働き方コンサルタント 椎葉怜子のごほうびブログ

株式会社ルシーダ代表。理性と感性のキャリアカウンセラー。
テレワーク、女性の働き方、起業が専門。

【テレワーク】「日本IBM(株)モバイルワーク見学会」を開催しました

2012年07月30日 | 【テレワーク】
2012年7月27日(金)に第一回「ICT(情報通信技術)活用による女性の働き方研究会」として、
日本IBM(株)モバイルワーク見学会」を開催しました。

オフィス内の見学の前に、日本アイ・ビー・エム株式会社 人事.ダイバーシティ&
人事広報部長 梅田様より、社内に設置された「こがも保育園」をはじめとした
柔軟な働き方を可能にするための様々な取り組みについてご説明いただきました。



梅田様のお話は、企業組織内に柔軟な働き方を取り入れるためのノウハウがぎっしり
詰まっており、気付いたら9ページ分メモをとっていました。

日本IBM様で、モバイルワークや短時間勤務など柔軟な働き方を男女関係なく選択できる
ようになった背景や企業としての価値観を知ることができ大収穫でした。

細かいメモは省きますが、女性活用や柔軟な働き方を推進する上で、
以下のことがヒントになるのではないかと感じました。

-ワークライフバランスではなくワークライフインテグレーション
-柔軟な働き方を推進するのは、もっと質のよい働き方をしたい人のため
 (”柔軟な働き方”と”生産性”が比例しないと意味がない)
-柔軟な働き方を実現するにあたって、当事者自ら課題を洗い出し、
 解決するための仮説を立てて経営陣に提案
-女性のみを対象とした制度は極力作らない(女性が遠慮して使いにくいから)
-オフィス内は、無駄が出ないよう合理的に設計
-業務評価がしっかりしており、モバイルワークでも問題ない



最後に、暑い中お集まりくださった参加者の皆さまと。

まだ始まったばかりの研究会ですが、様々な分野でのプロフェッショナルに支えて
いただき、研究会を運営できることを大変ありがたく思っております。
社会への提言につなげられるよう今後も様々な研究、イベントを行って参りたいと
存じます。


「ICTを活用した女性の働き方研究会」Facebookページ
 https://www.facebook.com/ICTWW

就職率アップ

2012年07月25日 | 【女性の働き方】
昨年の冬はいろいろな大学におうかがいして
就活準備講義を行っていました。

きのう、そのうちの女子大の先生から「今年も講義を
してもらいたい」、という嬉しいお話をいただきました。

現時点での就活状況を伺ってみたところ、通常なら12月時点の
就職率を7月の時点でたたき出しており、非常に順調とのことでした。

今年も微力ながらお役に立てるよう講義の内容に磨きをかけたいと
おもいます。

7月「ごほうび朝食会」を開催しました

2012年07月23日 | ごほうび朝食会・読書会
昨日は7月の「ごほうび朝食会」。

わたし自身は、今回も女性向けセミナーの講師の仕事が入り参加でき
なかったのですが、代わりに参加したルシーダメンバーの
レポートをお届けします。

------------------------------------------------------------

場所は外苑前に4月にオープンしたシェアードテラスです。

外苑前のいちょう並木に面したカフェで、一瞬都内であることを忘れてしまうような、
落ち着いた雰囲気で食事やお茶を楽しめます。

エントランスはこんな感じ。



場所柄激混みかと思いきや、お昼ころまでは比較的空いているようで、席は空いていました。

優雅な朝を過ごすにはオススメのカフェです。

11時までオーダーできる朝食メニューがあるのですが、その中で私はクロワッサンサンドをチョイス。



ふつうのクロワッサンサンドとはちょっと違って、スクランブルエッグに甘酸っぱいソースが…!

これもおいしかったですが、ほかの方が頼んでいたフレンチトーストもとってもおいしそうでした。

全員で5名と、ちょっとこじんまりとした会でしたが、その分一人ひとりからおもしろい話をたくさん
お聞きすることができました。

今回の参加者は出身地が全員地方であることも発見!

京都、金沢(石川県)、長野、岡山、栃木…。

今までの朝食会参加者も話を聞いてみると地方出身者が多く、東京にはいろんな地域から
人が集まっているのだということをあらためて実感します。

参加者のうち2人がインドに行ったことがあるとのことで、インド旅行のお話もきかせてもらいました。

インドは気に入る人と(一回行ったら)もういいや、と思う人の二つに分かれるという話はよく聞きますが、
まさにその通り。お一人は「また行ってもいいかな」、もうお一人は「一回行けば十分です(笑)」と
おっしゃっていました。

今回もステキな朝食会となりました。ありがとうございました!

女性MR向け 両立準備セミナーを行いました

2012年07月23日 | 【女性の働き方】
土曜日は、漢方薬で有名な(株)ツムラさまの大阪支店に伺い、女性MR向けに
「両立準備セミナー ~仕事とライフイベントを両立するために知っておきたいこと~」の講師をつとめさせていただきました。

この日、集まって下さったのは、美しい女性MR 19名。
北は北海道、南は鹿児島からご参加くださいました。

仕事と子育てを両立するにあたって、一般的にオフィスワークが中心の事務職や研究職の女性は
会社の両立支援制度を活用しやすいのですが、お客さまの都合に合わせて動く営業職の場合は、
仕事の形態上、制度を上手く活用できず、両立のハードルが高くなってしまいがちです。

今回のセミナーでは、MRという営業職の中でも特殊な職種の性質や、(株)ツムラさまの
両立支援策を踏まえた上で、出産後もMRとしてのキャリアを継続していくための
考え方やコミュニケーション方法について、グループワークやロールプレイを盛り込み
ながらお伝えしました。



今回の参加者の皆さんは、本当にコミュニケーション上手!
”気合い”と”責任感”あふれる発言もバンバン飛び出し、こんな素晴らしい人たちには
絶対にMRとしてキャリアを継続していただきたい!と強く思いました。

懇親会では、婚活や妊活について盛り上がりすっかり楽しませていただきました(笑)
皆さん、とってもパワフルで素敵でした。

参加者の皆さま、セミナーを企画して下さったツムラ労働組合の皆さま、
どうもありがとうございました。

*********************

実はわたくし、(株)ツムラさまの漢方薬の大ファン。
年末から胃炎で苦しんでいたのですが、大学病院で処方された薬がちっとも
効かず困っていました。それが、近所の病院で処方してもらった(株)ツムラさまの
漢方薬のお陰で治ったのです(涙)
今回のセミナーは、恩人への感謝の気持ちを込めておこないました。
冷え症改善にも(株)ツムラさまの漢方薬を導入予定です♪

*********************

イクジイプロジェクト

2012年07月20日 | 日記
昨日、女性の在宅ワークをテーマにしたイベントについて
社外で打ち合わせをしました。

ワーキングマザーに参加してもらいたいので、平日ではなく
土日の午後の開催にして、できれば子どもを同伴できるといいですねぇ、など
話をしていたところ、同席されていた60代と70代の大先輩(男性)が、
「シイバさんが仕切っている間、自分たちが子ども達の面倒を見るよー」
笑顔でおっしゃったのです!

半分冗談でおっしゃったのだと思いますが、普段お孫さんを可愛がって
いらっしゃるので、赤ちゃん対応にも抵抗がないのですね。

それにしてもビックリしたなぁと思い返していたところ、
イクジイプロジェクト~笑っているおじいちゃんが社会を救う
なるものを発見しました。

そういえば、親戚にも、実の親以上に孫と過ごしているのではないかと思うぐらい、
孫に愛情を注ぎ、外に遊びに連れて行っているおじさんがいることを思い出しました。

かくいう私も、3歳から7歳ぐらいの間は、両親の仕事が大変な時期だったので
祖父に面倒を見てもらっていました。あのおじいちゃんは、今で言うイクジイだった
のですねぇ。

女性がやりがいをもって働き続けるには、イクジイ様の存在は大変貴重です。
子どもの相手をするのが好きなイクジイ様が、どんどん増えますように。

涼しいイメトレ

2012年07月19日 | 日記
関東も梅雨が明けて、本格的な夏がやってきました。

夏生まれで冷え症のわたしは、暑さを感じにくいようで、
普段は滅多に汗をかかないのですが、ここ数日はさすがに
バテ気味です。

会社に到着して最初に飲むオロナミンCの美味しいことといったら(笑)
疲労回復効果のあるビタミンCとクエン酸が含まれているので、
これでかなり元気になります。


先日の3連休は、箱根のオーベルジュで誕生日のお祝いをしてもらいました。



散歩に立ち寄った、富士屋ホテルの庭には小さな滝が。



箱根は東京に比べると5度ぐらい涼しかったです。
とくに水の近くは涼しく感じられますよね。

みなさんも、暑い時ほど滝などをイメージして
涼しい気分になってみて下さい!

収穫の夏

2012年07月10日 | 日記
久々の日記。

今朝は、ミニ庭のブルーベリーを収穫しました。甘くておいしい!
去年は猛暑で実が熟す直前にしぼんでしまいましたが、今年は上出来。



お花も満開。わが家の庭は7月が一番元気です。


【テレワーク】「日本IBM(株)モバイルワーク見学会」を開催します

2012年07月06日 | 【テレワーク】

今年、情報システム学会にて「ICT活用による女性の働き方研究会」を立ち上げました。
★研究会設置趣意書はこちら(PDF)

第一回目の研究会として、モバイルワークの先駆者である日本IBM社様にご協力いただき、
「日本IBM(株)モバイルワーク見学会」を開催することになりました。

当日は、日本IBM 人事.ダイバーシティー&人事広報マネージャー梅田様より、
社内に設置された「こがも保育園」の取り組みや、柔軟な働き方を支援する制度に
ついてお話をうかがいます。

さらに、モバイルワークが実践されているオフィス見学も行う予定です。
社内見学をさせて頂ける滅多にない機会ですので、モバイルワークやテレワーク、
女性の柔軟な働き方についてご関心のある方はぜひご参加ください。

=================================

●研究会タイトル:「日本IBM(株)モバイルワーク見学会」

●開催日時:2012年7月27日(金)15:00~17:00

●開催場所:日本IBM本社 東京都中央区日本橋箱崎町19-21
 15F 1504会議室
 http://www-06.ibm.com/ibm/jp/about/office/map/hq.html

●集合場所:日本IBM本社 ロビーに5分前までにお集まり下さい

●参加費:無料

●対象者:情報システム学会の会員及び会員からの紹介があった非会員の方
 ★学会入会のご案内はこちら
  (個人としても法人としてもお申し込み頂けます)

●備考:当研究会では、三ヶ月に1回程度開催される研究会のメンバーを
 募集しております。当研究会の趣旨にご賛同いただける方で、学会会員の方は
 ぜひご参加ください。研究会の開催は、平日の午後または夕方以降を予定しております。
 研究会への入会をご希望の方は、下記の申込みフォームよりお申し込み下さい。

●お申し込み:下記の申込みフォームよりお申し込みをお願いします。
 http://goo.gl/WmlkL

★キャンセルを希望される方は、開催3日前までに 研究会事務局
 info■(@に置き換えてください)lucida.jp までご連絡をお願いします。

===================================

7月の「ごほうび朝食会」

2012年07月05日 | ごほうび朝食会・読書会
7月の「ごほうび朝食会」は、今年の4月にオープンしたばかりの
シェアードテラス外苑いちょう並木(Facebookページ)で開催します!

■開催日時
7月22日(日) 10:00~
11:30過ぎから流れ解散といたしますので、あらかじめご了承ください。
■開催場所
今回の場所は…シェアードテラス外苑いちょう並木(青山)
■集合場所
シェアードテラス外苑いちょう並木に直接お集まりください。
お店へのアクセスは こちら から
■費用
朝食代・交通費 実費

■詳細&お申し込み
こちら をご覧ください

わたしは残念ながら、今月も出張と重なってしまい参加できませんが、
ルシーダからは、山藤・秋月・金子(インターン)が参加します。

新しいお店で、ごほうび感あふれる時間をお過ごしください♪

「ワーキングマザーに聞く、これからの女性の生き方講座」を開催しました

2012年07月05日 | 【女性の働き方】
遅ればせながら6月24日に開催したピルコンさんとルシーダとの合同イベント、
ワーキングマザーに聞く、これからの女性の生き方講座」(PDF)のご報告です。

あいにくわたしは顔を出せなかったのですが、司会を務めて下さったポジティブオーラ全開の
ピルコン染矢さんや育児と子育てを両立するパワフルなパネラーの皆さんのエネルギーで、
イベントは大盛況だったようです。

仕事と子育ての両立にあたっては、どんなものか想像がつかないし、不安でいっぱいに
なってしまうものですが、同世代で元気よく仕事と子育てを両立している人の姿を見ると、
自分もできるかも!と前向きな気持ちになれたりしますよね。



みなさんお綺麗です!

最近、NHKで「卵子の老化」が取り上げられており、
加齢による卵子の老化をはじめて知って衝撃を受けた方もいらっしゃるかもしれません。
出産のタイミングについては、立場によって色々な意見がありますが、母体としての機能や
出産後の体力を考えると、早めに産むにこしたことはないと思います。

とはいえ、晩婚化も進んでおり、子どもが欲しいけどできないことも、
女性が働く上での非常に深刻なテーマになってくると思います。
子どもができるにしろ、できないにしろ、女性がキャリアを継続していく上での
悩みは大きいわけです。

こうした悩みをどうやったら軽くできるのか、色々な方々のご意見をうかがいながら
引き続き考えていきたいと思います。