goo blog サービス終了のお知らせ 

働き方コンサルタント 椎葉怜子のブログ

株式会社ルシーダ代表。理性と感性のキャリアカウンセラー。
テレワーク、女性の働き方、起業が専門。

11月「ごほうび朝食会」のご案内

2012年11月09日 | ごほうび朝食会・読書会
11月の「ごほうび朝食会」は、原宿から徒歩2分の薬膳カフェ&ダイニングで
開催します。寒くなってくると、あったかいものを食べたくなりませんか?
薬膳スープや薬膳カレーでカラダをしっかりあたためましょう!

■開催日時
11月25日(日) 10:00~
11:30過ぎから流れ解散といたしますので、あらかじめご了承ください。

■開催場所
今回の場所は…ORIENTAL Recipe Cafe(原宿)

■集合場所
ORIENTAL Recipe Cafe店内に直接お集まりください。
お店へのアクセスは こちら から

■費用
朝食代・交通費 実費

●詳細&お申し込みは こちら をご覧ください

※わたしも参加いたします!

==========================================

今日は、東銀座にある薬膳レストラン”はいやく”でランチしました。
同じフロアでバイトをしている女子大生も一緒だったのですが、まわりの女子大生
の間で薬膳が話題になっているのだとか。早くから食への関心が高くてエライ!



プルコギランチが美味しかったです。お肉はつけこんでから料理すると美味しさ倍増ですね。


サラベスでパンケーキ朝食会をしたい

2012年11月02日 | ごほうび朝食会・読書会
2ヶ月ほど前に「ニューヨークの朝食の女王」と評されるレストラン、
サラベス(Sarabeth's)が11月1日に日本1号店をオープンする
というニュースをききつけ、11月以降の「ごほうび朝食会」の開催場所に
したいと考えていました。

★日本のサラベスサイトは こちら
レモンリコッタパンケーキが美味しそう!!

わたしは5年ぐらい前からサラベスのジャムの大ファンでしたが、一瓶が1,000円以上と
ジャムとしてはかなり高額なので、サラベスの日本での知名度は低いと思っていました。



ですので、意外とすんなり入れたりして? と期待していたのですが、昨今の「パンケーキブーム」で
初日から大行列なのだそうです。

今日、レストランに電話して店員さんと話をしたところ、朝の6時すぎから並んでいる人も
いるらしく(オープンは朝9時)、当面は予約不可とのこと。
サラベスブーム、しばらく続きそうです。

ブームが一段落するころに(そんな日は来るんでしょうか?)、「ごほうび朝食会」を
サラベスで開催したいと思います。

レモンリコッタパンケーキへの想いが募ります。

10月「ごほうび朝食会」を開催しました

2012年10月28日 | ごほうび朝食会・読書会
今朝、表参道のニコライバーグマン ノムで10月の「ごほうび朝食会」を開催しました。

37回目の今回の朝食会には、肌寒い秋の朝にも関わらず
7名の方がお越し下さいました。うち3名の方が初参加です。

初開催となったニコライバーグマン ノムは、とにかくスタイリッシュ!
気になるフードは、見た目がオシャレなだけでなく、お味も◎でした。



このカフェは、フラワーショップに併設されており、お茶の途中で
花屋スペースを見学することもできます。
(そういう人はほとんどいませんでしたけど...笑)
色鮮やかなフラワーアレンジメントを眺めていると、美的感覚が
研ぎすまされていくような心地よい気分に。



今回は、「美容と健康」への感度がとびきり高い方々が集まっており
健康管理ネタで盛り上がりました。

多くの方々が実践されていたのが

★ビタミンCの摂取
 ビタミンCは免疫力をアップさせ、風邪の予防になりますし、
 シミが増えるのを防ぐ効果があります。二日酔いしにくくなるという意見も!
 
★ビタミンEの摂取
 血行を良くするビタミンEはビタミンCとセットで飲むと効果が
 増すと言われています。病院でも処方してもらえるんですって。(←保険適用アリ)

★発芽玄米、玄米食
 白米に比べてビタミンBやミネラルを豊富に含んでいて、
 翌日はお腹がすっきりするんですって。
 →試したことがなかったので、さっそく発芽玄米を購入してから帰宅しました。

★漢方薬
 わたしは漢方薬のヘビーユーザーですが、みなさんも色々
 試していらっしゃるようでした。漢方薬の入手先情報も専門的!
 
 薬日本堂KAGAE東京女子医大順天堂大学東西薬局
 
他にも、シンガポールから一時帰国されている起業家の方からシンガポール事情に
ついて伺ったり、今後の自分たちのキャリアについて悩みを共有したりと、充実した
時間を過ごすことができました。



健康管理には手を尽くしているつもりでしたが、自分はまだまだなんだと実感。
沢山のヒントをいただけて嬉しいです。
参加者のみなさま、一緒に楽しい時間を作って下さりありがとうございました!

10月「ごほうび朝食会」のご案内

2012年10月05日 | ごほうび朝食会・読書会
9月末で上期を終え、10月の第一週は下期スタートでお忙しく
されていた方が多いのではないでしょうか。

10月になったら時間に余裕ができるだろうと期待していましたが、
大幅な事業改変に伴う手続きや、オフィス移転の準備で
意外と慌ただしい日々を送っています。
今週はジムに一回も行けていない!

さすがに年内には落ち着くといいなぁ…、と思っています。


さて、10月の「ごほうび朝食会」の詳細が決まりました!


日時:10月28日(日) 10:00~11:30

場所:ニコライ・バーグマン ノム(表参道)

ニコライ・バーグマンといえば、ボックスに入ったスタイリッシュなフラワーアレンジメントが有名ですよね。
★ニコライ・バーグマンのオンラインサイト

先日、南青山(表参道駅の近く)にフラワーショップに併設されたカフェがあることを発見し、
10月の朝食会の場所に決定しました。
グリーン溢れるカフェでオーガニックフードを楽しみましょう♪

※わたしも参加いたします!

●詳細&お申し込みは こちら をご覧ください

9月「ごほうび朝食会」を開催しました

2012年10月01日 | ごほうび朝食会・読書会
昨日、9月の「ごほうび朝食会」をル・パン・コティディアン 芝公園店で開催しました。

天気予報では日曜日は台風の影響を受けるということだったので、
中止のご連絡をするべきか少し迷っていたのですが、午前中はギリギリセーフかも、
と思って決行することにしました。

そして、日曜日の朝は気持ちの良い快晴!
周囲をグリーンで囲まれた開放的な店内には、外国人のお客さんが大勢いらっしゃいました。
そんな非日常的な雰囲気がこれまた気持ちよかったです。

このレストランはメニューが沢山あり、欲張りな私はパルメザンチーズとバジルオイルの
オムレツ(パン付)とクロワッサン、抹茶オレをオーダーしました。
(実は早く起きてお腹がすいて家でパンを食べてきたので、もう本当にお腹いっぱい)
さすがパンの名店だけあって、パンのみならずジャムやチョコのペーストも美味でございました◎



台風になるかもしれない中、今回も素敵な女性がお集まりくださいました。
わたしは全員と面識があったのですが、皆さんそれぞれ初対面とのこと。
それでも、女性だからこそ考えておきたいキャリアのことについて、まるで昔からの友だち
のように意見交換ができて、とても充実した時間になりました。



個人的にも自分の考えを口に出したり、それに対して意見をもらうことで考えや
気持ちの整理ができて心地よかったです。
ネイルやパワーストーンなど女子力アップ(笑)についての情報交換も楽しかったです。

みなさん、どうもありがとうございました!



「ごほうび朝食会」は今後も1~2ヶ月に1回のペースで開催予定です。
はじめての方にも、自分へのプチごほうびの場としてお気軽にご参加いただければと思います。

ル・パン・コティディアン 芝公園店からはパワースポット的なパワーを感じたので
またこちらでも開催したいと思います。

9月のごほうび朝食会

2012年09月05日 | ごほうび朝食会・読書会

9月の「ごほうび朝食会」の日時が決まりました。
今回は、ベルギー発祥のベーカリーレストラン「ル・パン・コティディアン 芝公園店」での初開催となります。

暑い夏を乗り越えたごほうびに、仕事をがんばったごほうびに、ぜひご参加いただければと思います。

--------------------------------------------------------

★日時:9月30(日) 10:00~

★場所:ル・パン・コティディアン 芝公園店

★詳細&お申込は こちら  から

--------------------------------------------------------

今年は「ごほうび朝食会」と研修のお仕事が重なり、朝食会の運営を
他のルシーダメンバーに任せていましたが、9月からカムバックします。

朝食会の後は、ここのパンをお土産に買ってかえる予定です♪

7月「ごほうび朝食会」を開催しました

2012年07月23日 | ごほうび朝食会・読書会
昨日は7月の「ごほうび朝食会」。

わたし自身は、今回も女性向けセミナーの講師の仕事が入り参加でき
なかったのですが、代わりに参加したルシーダメンバーの
レポートをお届けします。

------------------------------------------------------------

場所は外苑前に4月にオープンしたシェアードテラスです。

外苑前のいちょう並木に面したカフェで、一瞬都内であることを忘れてしまうような、
落ち着いた雰囲気で食事やお茶を楽しめます。

エントランスはこんな感じ。



場所柄激混みかと思いきや、お昼ころまでは比較的空いているようで、席は空いていました。

優雅な朝を過ごすにはオススメのカフェです。

11時までオーダーできる朝食メニューがあるのですが、その中で私はクロワッサンサンドをチョイス。



ふつうのクロワッサンサンドとはちょっと違って、スクランブルエッグに甘酸っぱいソースが…!

これもおいしかったですが、ほかの方が頼んでいたフレンチトーストもとってもおいしそうでした。

全員で5名と、ちょっとこじんまりとした会でしたが、その分一人ひとりからおもしろい話をたくさん
お聞きすることができました。

今回の参加者は出身地が全員地方であることも発見!

京都、金沢(石川県)、長野、岡山、栃木…。

今までの朝食会参加者も話を聞いてみると地方出身者が多く、東京にはいろんな地域から
人が集まっているのだということをあらためて実感します。

参加者のうち2人がインドに行ったことがあるとのことで、インド旅行のお話もきかせてもらいました。

インドは気に入る人と(一回行ったら)もういいや、と思う人の二つに分かれるという話はよく聞きますが、
まさにその通り。お一人は「また行ってもいいかな」、もうお一人は「一回行けば十分です(笑)」と
おっしゃっていました。

今回もステキな朝食会となりました。ありがとうございました!

7月の「ごほうび朝食会」

2012年07月05日 | ごほうび朝食会・読書会
7月の「ごほうび朝食会」は、今年の4月にオープンしたばかりの
シェアードテラス外苑いちょう並木(Facebookページ)で開催します!

■開催日時
7月22日(日) 10:00~
11:30過ぎから流れ解散といたしますので、あらかじめご了承ください。
■開催場所
今回の場所は…シェアードテラス外苑いちょう並木(青山)
■集合場所
シェアードテラス外苑いちょう並木に直接お集まりください。
お店へのアクセスは こちら から
■費用
朝食代・交通費 実費

■詳細&お申し込み
こちら をご覧ください

わたしは残念ながら、今月も出張と重なってしまい参加できませんが、
ルシーダからは、山藤・秋月・金子(インターン)が参加します。

新しいお店で、ごほうび感あふれる時間をお過ごしください♪

5月「ごほうび朝食会」を開催しました

2012年05月28日 | ごほうび朝食会・読書会

昨日の日曜日は、5月の朝食会でした!

わたし自身は、女性向けセミナーの講師の仕事があり参加でき
なかったのですが、代わりに参加したルシーダメンバーの
レポートをお届けします。

-------------------------------------------------------------

すっきりした青空に、夏を思わせる暑いくらしの日射し。
さわやかな陽気のもと、8人の女性が集まりました。

場所は六本木のローダーデール。

「ごほうび朝食会」では何度も利用しているお店で、朝食メニューがとっても充実しています。

今回もさまざまな話が出ましたが、なかでも記憶に残ったものをメモしておくと・・・

はまっているアプリ、良く使うアプリは?


→なめこ栽培! ブクログ、Line、Kinoppy(紀伊国屋のアプリ)、写真加工アプリいろいろ(HDRFX など)

電子書籍について


→出版社の方に、最近の電子書籍事情を伺いました

ミスチルはすごい!

→最近ミスチルのコンサートに行った方の話から、大学生もミスチル聞くんだ~ビックリマークという話まで

など、多岐にわたる話題で盛り上がりました。

朝早くからご参加いただいたみなさま、ありがとうございました♪


4月「ごほうび朝食会」を開催しました

2012年04月22日 | ごほうび朝食会・読書会
今日は、銀座にあるデンマーク・ザ・ロイヤルカフェで4月の「ごほうび朝食会」を
開催しました。

初参加の方4名を含む10名で、カフェの方が特別にご用意してくださった
美味しいフレンチトーストセットをいただきながら、楽しい”ごほうびタイム”を
過ごしました。



驚いたのは、お二人の方がルームシェアを実行中で、別の方は1か月程度の
女性向け短期体験型オール電化賃貸住宅に住んでいらっしゃるということ。

先月の「ごほうび朝食会」にもシェアハウスに住んでいらっしゃる方がおり、
ルームシェアの急速な普及を感じます。

働く女性の間では鉄板の悩みですが、「ストレス発散方法・体調管理」についての
情報交換を行ったところ、「カーヴィーダンスのDVDがよい」という声が。

「カーヴィーダンス」といえば樫木裕実さんが有名ですよね。
妊娠中や産後の芸能人のブログを見ると、ほとんどの方が樫木さんのスタジオで
健康管理されてますよね。
1月にも友だちからこのDVDを薦められていたことを思い出しました。
これは、買うしかないですね~。

他にも、「周りの環境(人)が素晴らしいので、人間関係のストレスがない。
むしろ良い影響を与えてもらっている」とおっしゃる方も。

新人育成や学生さんの相談に乗っていらしゃる方も数人いらっしゃり、現場の声を
聞かせて頂いたことも、ものすごく参考になりました。
部下や後輩の育成で悩んでいらっしゃる方にはぜひお聞かせしたい内容でした。

最後にみんなでパチリ。



参加者のみなさま、非常に有意義な時間を一緒に作って下さり
どうもありがとうございました!