goo blog サービス終了のお知らせ 

働き方コンサルタント 椎葉怜子のブログ

株式会社ルシーダ代表。理性と感性のキャリアカウンセラー。
テレワーク、女性の働き方、起業が専門。

<育休に関するお知らせ>

2013年09月30日 | 日記
今日で9月も最終日。秋風が気持ちのよい季節となりました。
娘を出産して早2ヶ月。
相変わらず慣れない育児にあたふたとしながら過ごしています。

この間、ありがたいことに新規のセミナー・講演講師のご依頼の連絡を
いただいていたのですが、育児休業中のためお断りさせていただいて
おりました。

今後の本格的な仕事の再開については、来年の4月を予定しております。
それまでの期間については、基本的にお休みさせていただく予定です。

仕事再開の際は、当ブログにてご報告させて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

-------------------------------------------------------------

出産前は、3ヶ月ほど仕事を休んで11月ごろから区の一時保育サービスや
ベビーシッターを利用するなどして、徐々に仕事を再開するつもりでした。

ところが、産後の体のダメージが想像以上で、ここでムリをすると
仕事どころか育児もままならなくなってしまいそうだ、と感じるように
なりました。

仕事の再開を遅らせようと決めた理由は他にも幾つかあるのですが、
悩んだ結果、子どもを保育園に預けられる可能性が一番高い
来年の4月までは、育児に集中することに決めました。

12月には会社の決算がありますし、完全に仕事から離れるわけでは
ありませんが、しばらくは育児中心の生活を送ってみたいと思います。

この決断にあたっては、年内のお仕事をお断りしたり、他の方に
講師を代行していただくなど、ご迷惑をおかけしました。
この決断を快く受け止めて下さった方々には、頭が上がりません。
心よりお礼申し上げます。

現在は毎日があっという間に過ぎていって、ノートPCを開いて
ブログを更新するところまでなかなか到達しませんが、折に触れて
育児のことにも触れていきたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

9月の《ごほうびらぼ》更新情報

2013年09月02日 | 日記
本日、《ごほうびらぼ》の更新を行いました。

★ごほうびカタログ
 Coquette/長財布 エトワール シャンパンゴールド

 
★彼女のストーリー
 トウコさん/東京オアシス


-----------------------------------------------------------------------------------

出産前の予定では、産後1週間後の8月1日にも余裕があれば更新しようと
思っていましたが、カオスすぎて8月中は《ごほうびらぼ》関連のことには
全く手がつけられませんでした。

今日は、赤ちゃんが眠っている隙に更新しましたが、頭がボケボケで産前の
3倍ぐらい時間がかかりました。

産前は《ごほうびらぼ》のリニューアルも考えていましたが、リニューアル
どころではなく10月の更新がやっとかもしれません。

《ごほうびらぼ》以外にも、8月中にやっておこうと思っていた会社の用事が
片付けられないまま9月に突入してしまいました。

産後の大変さは色々聞いて分かっていたつもりでしたが、見積もりが
甘かったなぁと今ごろ反省中であります。

今更ながら、「ほぼ日手帳」デビュー!

2013年07月05日 | 日記
手帳といえば、ここ4年ほどフランクリンプランナーを愛用してきたのですが、
7月から「ほぼ日手帳」デビューすることにしました。

産休中は時間の流れがゆるやかでビジネス系のToDoも少ないので
仕事を効率よく進めるために使っていたフランクリンプランナーが
使いにくくなってしまいました。

仕事モード全開になったら再びフランクリンプランナーに戻るのでは
ないかと思いますが、それまでの間は熱烈なファンの多い
「ほぼ日手帳」を使ってみることに。

わたしは手帳に書き込みまくるのが好きなので、まずは
A5サイズの「ほぼ日手帳 カズン」に白羽の矢を立てました。

長く付き合うことになるかもしれない手帳なので、一度手に取って
みないと不安だと思い、取扱店となっていた東急ハンズとロフトに
行ったのですが、2013年分はすでに売り切れとのことで現物を確認できず。

ほぼ日手帳のウェブショップでも「カズン」は売り切れでしたが、
「オリジナル(文庫サイズ)」は在庫があったので現物は見た事が
なかったのですが、注文してみました。



「文庫サイズ」は愛用していたフランクリンプランナーの
「ポケットサイズ」よりも分厚くて大きく感じました。
書き込みスペースがたっぷりあって私には充分そうです。

新しい「ほぼ日手帳」は今日受け取ったばかりで使い方が
さっぱり分かりませんが、「ほぼ日手帳」愛好家の方々の
事例などを参考にしながら”自分の手帳”にしていきたいです。

新しい手帳が手元にあるとワクワクしますね!
夏始めの手帳というのも、新鮮でいいかもしれません。

7月の《ごほうびらぼ》更新情報

2013年07月01日 | 日記
本日、《ごほうびらぼ》の更新を行いました。

★ごほうびカタログ
 STAG’S LEAP WINE CELLARS/カリア・シャルドネ

 
 スタッグス・リープといえば、1976年の「パリ・テイスティング」でワイン界の常識を覆した
 伝説的なカリフォルニアのワイナリー。「パリ・テイスティング」に至るまでのカリフォルニアの
 ワイナリーでの奮闘が描かれた映画『ボトル・ドリーム』はワイン好き必見です。




★彼女のストーリー
 ケイト・レディが完璧な理由




 セックス・アンド・ザ・シティのサラ・ジェシカ・パーカー主演のワーキングマザー映画。
 タイトルだけみると、ハイパーなワーキングマザーがでてきそうで及び腰になってしまいそう
 だけど、主人公のケイトはけっこう抜けていて完璧とは言い難いキャラクター
 だからこそ、気付いたらケイトに共感しているかも。

妊娠中の保活

2013年06月30日 | 日記
保活(保育園探しの活動)は安定期に入ってすぐの2月には始めて
いましたが、近所の認証保育園の見学会&申込受付が6月に再開という
ことだったので、3月~5月は動かず、6月に保活を再開しました。

★2/20のブログ記事 「シビアな保活事情

----------------------------------------------------------------------

今月(6月)は以下のような活動を行いました。

区役所でのヒアリング(2月に続き2回目)
 1回目の訪問で疑問に感じていた点について質問しました。
 今回の担当者は地域の保育園事情に精通しており、1時間ぐらい
 かけてしっかり情報提供して下さいました。

認可保育園の見学(2園/初訪問)
 認可保育園は、出産後にしか入園申込ができませんが、妊娠中でも
 見学は可能ということだったので見学申込を行いました。
 2園とも指定されたのは平日の10時。所用時間は30分~1時間で
 わたしの他には、有給を取って見学会に来たご夫婦(8月出産予定)と
 認証保育園からの転園を希望するスーツ姿のパパがいました。

認証保育園の見学(2園/2月にも訪問済み)
 認証保育園によっては、妊娠中から入園申込が可能な園があります。
 ただ、申込には見学会への参加が必須ということだったので、予約
 して訪問しました。2園とも指定されたのは土曜日の15時
 所用時間は1時間弱でした。
 こちらも、女性一人よりも夫婦連れの方(女性は妊婦)が多かったです。

※指定される見学の曜日や時間帯は保育園によって異なりますので、各保育園にご確認ください。

一時保育施設の見学(1園/初訪問)
 保育園に入れなかった場合に利用する可能性があるため、最寄り
 (といっても一駅先)の施設を訪問し、色々話を聞かせていただきました。
 日曜日も利用可能というのはアリガタイ。

ベビーシッターさん打ち合わせ(2月に続き2回目)
 いざという時(保育園に入れない、一時保育が満員、夜間に用事がある等)
 はベビーシッターさんを頼まなければならないと思っており、利用条件等の
 再確認を行いました。

----------------------------------------------------------------------

以下、今月の保活からの気付き。

★保活は出産前から始める方がベター

 妊娠中はこのまま無事に妊娠を継続し、元気な子どもを産む事が
 できるのかと不安でいっぱい。体調や気持ちにも波がありますし、
「出産前から保活なんてしたくない」というのが本音です。
 それでも、情報収集や見学にかかる膨大な時間や労力を考えると
 産前から対策を打っておいた方が後が楽だと思われます。

★保育園の見学は夫婦での参加がスタンダード?!

 子育てや妻の仕事復帰を夫婦共通のトピックとして取り組む夫婦が
 増えているようです。とてもよい傾向!

★認可保育園の延長保育対応は要チェック
 認可保育園によっては、0歳児の受け入れには消極的で延長保育の
 対応は2歳児になってから対応というところも。
 区役所がくれる保育園の資料にはこういったことは書かれていないので、
 園に出向いて直接話をきくことが必要。

★保育園が移転してしまうことも
 徒歩圏内の認証保育園2園が、土地の再開発やビルの解体などの理由で
 3月末で徒歩圏外に移転することが発覚。近隣エリアでの待機児童が
 ますます増えそう...。

★12月には預けなくてはならないの?

 区役所では一番入園しやすいと言われている「0歳児4月時点」で
 認可保育園への入園を確実にするには、今年の12月時点で月極の
 認証保育園か無認可保育園に入園し、入園ポイントをアップする必要が
 ある
とアドバイスを受けました。
 そもそも期の途中である12月時点で入園できそうな近隣の認証保育園が
 なさそうでしたが、ウィルス感染しやすい12月にシステム上の理由で
 子どもを預けなくてはならないという条件には困ってしまいます。
 
★保活をやって良かったこと①
 認可保育園の見学は、平日の午前中開催だったので0歳児~5歳児の
 子どもたちが遊ぶ姿を見学できました。年齢による子どもの成長の違いを
 見るのは新鮮でした。(認証保育園は土曜日の見学だったので、子どもさんの
 姿はほんの数人。)ある認可保育園では、0歳児の離乳食(月齢に応じて
 4種類ほどあった)も見せてもらえて今後の育児の参考になりました。

★保活をやって良かったこと②
 保活の状況は逐一夫に情報共有し、一度だけですが保育園の
 見学会にも出席してもらいました。夫にも女性の仕事復帰の困難な
 状況が伝わったようで、産後の育児や働き方について相談すると、
 期待以上に協力的な回答が返ってくるようになりました。
 保活をしなかったら産後に諸々相談することになったと思いますが、
 産前から話をする機会を何度も作れたことは意外な産物でした。

----------------------------------------------------------------------



6月の保活のごほうびは、ソフトクリームあんみつ!

品川駅近くの庭を望めるカフェ

2013年06月01日 | 日記
品川駅は新幹線が止まる便利な駅ですが、いざ品川駅周辺でお茶でもしましょうということになると、お店選びにいつも時間がかかってしまいます。

駅周辺には幾つかカフェがありますが、スペースの広い落ち着いた空間は意外と少ないのです。

ストリングスホテル東京インターコンチネンタルの26Fにある「ザ・ダイニング ルーム」は、フォーマルなミーティングや奮発したい気分の時に最適ですが、普段使いにしては高級です。

-----------------------------------------------------------------------

ちょっと前のことになりますが、品川周辺を散歩していたところ、日本庭園を見渡せる素敵なカフェにたどり着きました。



はじめて足を踏み入れたグランドプリンスホテル高輪には手入れの行き届いた美しい日本庭園が広がっていました。



歩き疲れてホテル1Fのグランカフェ パティオに入ってみました。
天井が高く庭をに渡せる心地よい空間で、カフェメニューも大変リーズナブル。
わたしはフルーツパフェセットをいただきました(^^)
紅茶はハーブティーに変えていただくことができ、さらにお代わりOKということで有難かったです。

休日などちょっと時間があるときにおススメのカフェです。

グランドプリンスホテル高輪 グランカフェ パティオ
東京都港区高輪 3-13-1 グランドプリンスホテル1F
アクセスマップ
・新幹線・JR線・京急線の品川駅(高輪口)から徒歩約5分
・都営地下鉄浅草線高輪台駅から徒歩約3分

ジューンベリー収穫期

2013年05月13日 | 日記
今年は、ミニガーデンのジューンベリーが豊作です。
今のところ、ヒヨドリに食べられることなく赤くて小さなベリーを
たくさん実らせてくれています。



ジューンベリーは食用ですが、あまり甘くありません。
毎年自分では食べずにヒヨドリにあげていますが、
今年はちょっと食べてみようかな。

カフェめぐり:サワムラ 広尾店 & アービング プレイス

2013年05月07日 | 日記
今年のGWはずっと東京にいたのですが、大掃除や買い物など気になっていた
用事を片づけたり、散歩をしながらカフェやレストランめぐりができて、
とても楽しい時間を過ごすことができました。

4月は体重管理の都合上、大好きな粉もの(パン、パスタなど)をできるだけ
がまんしてきましたが、GW中は粉ものを解禁して食を満喫しました。
1日2時間は歩いていたので太っていないと信じたいです...。

--------------------------------------------------------------------------------

GW中に行ったカフェの中で、特にお気に入りの2軒をご紹介します。

1軒目は、前々から気になっていた サワムラ 広尾店

朝食会の開催場所として候補に挙がっていましたが、やっと下見ができました。

広尾駅から遠いイメージがあったのですが、徒歩5分程度でした。



1階でパンを購入したら、そのまま1階のイートインコーナーでパンやドリンクをいただくことができます。2階はレストランコーナーになっていて、お料理メニューをいただけます。



わたしが伺ったのはちょうど3時のおやつの時間帯だったので、チェリーパイとドリンクを注文しました。2階の席を利用してもOKということで、2階のテーブル席でくつろがせていただきました。

こちらで朝食会をするとしたら、6名がけのソファ席か、机を2つ合わせたら8席になるコーナーのある2階のレストランスペースになりそうです。
ただ、朝食は予約不可で8時30分ぐらいからかなり混むとのこと。
お店に着いたら6名分の席がなかった、ということもあり得るので、6~8名規模の朝食会を開催するのは、ちょっと勇気がいりますが、非常に魅力的なお店でした。近いうちに、朝食メニューをいただきに再訪予定です。

サワムラ 広尾店
東京都港区南麻布5-1-6 ラ・サッカイア南麻布1・2F

1F ベーカリー 7:00~22:00
2F レストラン
  モーニング 7:00~10:00L.O.
  ランチ 11:00~16:00L.O.
  ディナー 17:00~22:30L.O.(木、金、土のみ3:30L.O.)

------------------------------------------------------------------------------------------------

2軒目は、白金台にある アーヴィング プレイス (irving place)

緑に囲まれた素敵なカフェだと聞いていて、以前お店の近くまで行ったのですが、迷子になって到達できませんでした^^;(方向音痴なのです) 今回は事前リサーチをして無事にお店を見つけることができました。

白金台駅から徒歩10分弱でしょうか。華やかな雰囲気のプラチナ通り沿いにあり、遠くには感じませんでした。

アーヴィング プレイスはビルの3階にありますが、1階にはとってもオシャレな花屋さんがあります。2階はブティックになっていて、このビルの客層はファッショナブルです。



テラス席のあるカフェは開放的な雰囲気。ビルの中には、所せましとグリーンが飾られています。



わたしはランチの時間帯に伺いました。サラダバーにある揚げたてのフライドポテトにハマりました◎
デザート類もかなり魅力的だったので、こちらも再訪確実です。

アーヴィング プレイス(irving place)
東京都港区白金台4-6-44

11:00-23:00(L.O 22:30)

稲盛さんの名言

2013年04月18日 | 日記
京セラの創業者であり、日本航空の再建に尽力された稲盛さんは、
数々の名言で知られ、著書もベストセラーになっています。

今のわたしが意識的に心に思い浮かべるようにしているのは、以下の名言です。

『楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する』

これを分解すると、①~③のようになるのではないかと思います。

①楽しく明るい気持ちでビジョン(理想像)を描く

②心配性のパワーを発揮して綿密に計画する

③ビジョン(①)も計画(②)もバッチリなはずなので、あとは軽やかな気持ちで大胆に実行する

これはまさに目標設定とその達成における秘訣ですよね。
事業計画を作る上でも、大切にしたい考え方です。

わたしは自分の心配性パワーに時々圧倒されてしまっているのですが、
悲観的な考え方が優勢になると、いくら個別の計画ができたとしても
大きな構想が描けていないので、「木を見て森を見ず」になってしまうのです。
これではいけませんよね。

稲盛さんの名言を心にとめ、

①(森を見る)→②(木を見る)→③(森の中を走る)


の順番で考える思考習慣を会得したいです。
心配性種族の方も、ぜひご一緒に(^^)

=======================================

京セラさんは有名な企業ですが、京セラの”セラ”が”セラミック”のセラだと
いうことを最近初めて気付きました(恥)

数年来、GLOBALの包丁を使っていましたが、今では近所のスーパーで予備の包丁として
購入した京セラの包丁が大活躍しています。軽いし、切れ味も最高です。



この包丁はセラミックナイフというそうです。




皮むき器も非常に使いやすいです◎(←回し者ではありません)

芝桜

2013年04月17日 | 日記
5月の新緑の季節を迎える前に楽しめるのが、芝桜。

きのう、近所のオフィスビルの敷地が芝桜で埋め尽くされていることに気付きました。



管理会社はこういうところにもお金をかけているのですねー。(そこじゃないか)

銀座は、白とピンクのハナミヅキが満開です!