手帳といえば、ここ4年ほどフランクリンプランナーを愛用してきたのですが、
7月から「ほぼ日手帳」デビューすることにしました。
産休中は時間の流れがゆるやかでビジネス系のToDoも少ないので
仕事を効率よく進めるために使っていたフランクリンプランナーが
使いにくくなってしまいました。
仕事モード全開になったら再びフランクリンプランナーに戻るのでは
ないかと思いますが、それまでの間は熱烈なファンの多い
「ほぼ日手帳」を使ってみることに。
わたしは手帳に書き込みまくるのが好きなので、まずは
A5サイズの「ほぼ日手帳 カズン」に白羽の矢を立てました。
長く付き合うことになるかもしれない手帳なので、一度手に取って
みないと不安だと思い、取扱店となっていた東急ハンズとロフトに
行ったのですが、2013年分はすでに売り切れとのことで現物を確認できず。
ほぼ日手帳のウェブショップでも「カズン」は売り切れでしたが、
「オリジナル(文庫サイズ)」は在庫があったので現物は見た事が
なかったのですが、注文してみました。

「文庫サイズ」は愛用していたフランクリンプランナーの
「ポケットサイズ」よりも分厚くて大きく感じました。
書き込みスペースがたっぷりあって私には充分そうです。
新しい「ほぼ日手帳」は今日受け取ったばかりで使い方が
さっぱり分かりませんが、「ほぼ日手帳」愛好家の方々の
事例などを参考にしながら”自分の手帳”にしていきたいです。
新しい手帳が手元にあるとワクワクしますね!
夏始めの手帳というのも、新鮮でいいかもしれません。
7月から「ほぼ日手帳」デビューすることにしました。
産休中は時間の流れがゆるやかでビジネス系のToDoも少ないので
仕事を効率よく進めるために使っていたフランクリンプランナーが
使いにくくなってしまいました。
仕事モード全開になったら再びフランクリンプランナーに戻るのでは
ないかと思いますが、それまでの間は熱烈なファンの多い
「ほぼ日手帳」を使ってみることに。
わたしは手帳に書き込みまくるのが好きなので、まずは
A5サイズの「ほぼ日手帳 カズン」に白羽の矢を立てました。
長く付き合うことになるかもしれない手帳なので、一度手に取って
みないと不安だと思い、取扱店となっていた東急ハンズとロフトに
行ったのですが、2013年分はすでに売り切れとのことで現物を確認できず。
ほぼ日手帳のウェブショップでも「カズン」は売り切れでしたが、
「オリジナル(文庫サイズ)」は在庫があったので現物は見た事が
なかったのですが、注文してみました。

「文庫サイズ」は愛用していたフランクリンプランナーの
「ポケットサイズ」よりも分厚くて大きく感じました。
書き込みスペースがたっぷりあって私には充分そうです。
新しい「ほぼ日手帳」は今日受け取ったばかりで使い方が
さっぱり分かりませんが、「ほぼ日手帳」愛好家の方々の
事例などを参考にしながら”自分の手帳”にしていきたいです。
新しい手帳が手元にあるとワクワクしますね!
夏始めの手帳というのも、新鮮でいいかもしれません。