goo blog サービス終了のお知らせ 

働き方コンサルタント 椎葉怜子のブログ

株式会社ルシーダ代表。理性と感性のキャリアカウンセラー。
テレワーク、女性の働き方、起業が専門。

料理再開

2013年02月19日 | 日記
つわり期間中は料理をする気力がなく、キッチンにも
近づきたくなかったのですが、安定期に入ったとたん、
料理意欲が復活しました。

もともと料理はあまり好きではないのですが、いまは
自分が食べたいものを作れることの有り難さを実感中です。

これを機に料理が好きになれると嬉しいのですが、
高望みはやめておこうと思います(笑)


自分チョコ

2013年02月12日 | 日記
ランチのついでに銀座三越のバレンタインフェアに行ってきました。
会場は女性で埋め尽くされていて、人混み嫌いのわたしにはツライ状況です。

一瞬退却しようかと思いましたが、お目当てのお店がすぐ目に入る場所に
偶然2つ並んでいたので、10分以内に買物を済ますことができました。

自分用には、パッケージが素敵なドゥバイヨルのチョコを。



ドゥバイヨルはヨーロッパ風の美しいパッケージ展開が魅力的で、
箱だけでも集めたくなります。

-------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
2月24日(日)の「ごほうび朝食会」@八芳園(白金台)は、
あと2名ご参加いただけます。

詳細&お申し込みは こちら

石倉洋子先生のご講演

2013年02月12日 | 日記
2月26日(火)に開催される「エンパワーメント・フォーラム 2013」で
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の石倉洋子先生が
「グローバル時代の女性のキャリア」ご講演されるそうです。

石倉先生にお会いしたことはありませんが、私にとっては
ロールモデルというよりは、雲の上の存在。

数年前からTwitterやブログを拝見していますが、その発信内容からは、
仕事への膨大な時間の投資、行動量の圧倒的な多さ、驚くべき体力など
素晴らしいアウトプットを支える生活・行動スタイルが垣間みられます。

★石倉洋子先生のTwitter
https://twitter.com/yokoishikura

★石倉洋子先生のブログ
http://yokoishikura.com/

今回のご講演は、なんと無料のようです。
(交流会に参加する場合は、1,000円のようですね)

→詳細はこちら

春よこーい!

2013年02月08日 | 日記
当社は12月決算なので、1月、2月は経理関係のToDoをさばかなくてはなりません。
その他にも、2、3月は各種報告書の作成や提出が発生するため、本業以外の
業務で結構な時間が取られます。

今日もこれからお役所に確認の電話をしなくては...。

4月になれば、こうした作業も一段落するはずなので、春が本当に待ち遠しいです。


先日、義母が鎌倉にある天然酵母のパン屋さんから沢山のパンを
送ってくれました。義母のいとこが経営している一風堂さんのパンです。



わが家の冷凍庫には、スライスされたパンが大量にストックされています。
これを朝起きてトーストで焼いていただくのが最近の楽しみです。

東京ウォーク

2013年02月01日 | 日記
昨日は快晴で屋外でも暖かかったので、会社のある東銀座から
新橋駅まで歩いて帰ることにしました。

歩き始めるとどんどん体が軽くなってきて、新橋駅を通り過ぎ、
内幸町を越え、東京タワーが見える芝公園までたどり着きました。



芝公園、御成門界隈は東京タワーが見えるだけでなく、公園や緑が沢山
あって気持ちの良い場所です。

さすがに少し疲れたので、電車に乗って帰ろうかと思いましたが、
ちょっと先に ル・パン・コティディアン 芝公園店 があるではないですか!

昨年9月の「ごほうび朝食会」でもお邪魔しましたが、今回もとても
居心地が良かったです。前回同様、抹茶オレをオーダーしました。

★ル・パン・コティディアンでの朝食会のレポートは こちら

休憩したらまた元気になったので、結局自宅まで歩いて帰りました。
のろのろ歩いたのでトータルで2時間もかかりましたが、歩いた道が良かったのか不思議と疲れませんでした。
これがオフィス街の中だったら、早々に電車に乗って帰宅していたと思います。

若者の門出

2013年01月15日 | 日記
昨日の成人式は大雪!
成人式を迎えた皆さんには、異常気象にも負けず、
夢をもって社会に飛び出してもらいたいですね。

今週末の19日(土)、20(日)はセンター試験です。
よりによってこんな寒い時期に・・・、と思ってしまいますが、
受験生の皆さん、ファイトー!!

就活生の皆さんも、1月後半の大学の試験が終わったら企業訪問や
エントリーシートの作成で大忙しでしょう。

-------------------------------------------------------------------

先日、3月に大学を卒業する美大の女子大生から嬉しい報告がありました。

その学生さんに初めて会ったのは、昨年の10月中旬のこと。

大学4年生の10月の時点で内定が出ていないということで、かなり
落ち込んでいる様子でした。

それからキャリアアドバイスを始めたところ、12月末までに3社から内定を獲得!!
(1社から内定を取るのでも大変なことなのです)
先日は、ついに入社する会社を決定しました、という連絡があったのです。

彼女が希望するデザイナー職は、採用人数が1~2名、しかも採用にあたっては
社会人の経験者の方が優遇されることが多いという狭き門でした。

10月を過ぎると就職活動と卒論対策を同時並行で進めなくてはならないので、
ストレスも相当なものだったと思います。それでも彼女は、応募先の企業に
合わせて提出用のデザイン画を作成し、綿密に準備を重ねていきました。

「デザイナーとして活躍する」という夢にむかって頑張る姿はとてもキラキラ
していました。

仕事を通して、希望をもって社会に出て行こうとする若者を応援できることは、
とても幸せなことだと感じています。

大人になっても、キラキラを大切にしたいですね。

するめ~る

2013年01月08日 | 日記
仕事はじめは昨日でしたが、自宅で仕事をしていたので、
今日が銀座オフィスへの初出勤となりました。

ようやく会社に届いていた年賀状を拝見したところ、
こんなものが!



「すさみのするめ~る」というスルメイカ入りの年賀状です。

朝から笑わせてもらいました。

Mさん、ありがとうございます!


2013年は「再生」の年に

2013年01月07日 | 日記
久々のブログ更新となります。

12月に見た何かのテレビ番組で「寒さ対策に何をしていますか?」という
質問が数人のコメンテーターに投げかけられました。

デーブ・スペクターは「家から出ない」と即答。
これに膝を打つほど感心し、年末年始は自宅内で憧れの「冬眠」を
することに決めました(笑)
帰省も取りやめ、初詣にも行かず、ひたすら眠って過ごしました。
(「冬眠」によって十分すぎるほど休めましたが、正直なところ
あまりにも退屈でした・・・。「冬眠」はもう懲り懲り~。)

--------------------------------------------

2012年を振り返ると、仕事では女性のキャリアに関する講演や研修のお話をいただく
機会が増え、日本各地で男女問わず、様々な素敵な方々と交流する機会に恵まれました。

研修のテーマも、従来の女性向けのキャリアデザイン、目標設定に追加して、
これから結婚・出産といったライフイベントを迎える女性社員向けの両立準備セミナーも
ご提供できるようになりました。
さらに、男性管理職向けに女性部下の活用方法やセクハラ・パワハラ防止対策について
お話できるようになったことも大きな進歩でした。
女子大生向けの就活対策講座も、実際の女子大生へのカウンセリング経験をもとに
改良を重ねたことで、より確信をもってお話できるようになりました。

2012年、仕事面はありがたいほど順調でしたが、心身の健康という面では「崩壊気味」を
通り越して「崩壊中」でした。不幸中の幸いで、カウンセリングを重視して下さる数名の
医療関係者との出会いがあり、現在はかなり元気になりましたが、この経験が自分の
あり方を真剣に見直すきっかけになりました。

26歳ではじめて会社の経営に携わって以来、自分が個人としてどうしたいかより、
会社の成長のためにするべきことを優先してきました。
その過程で体に沈殿してきた疲れや葛藤が、35歳を目前にして体から溢れ出して
しまったという感じでした。

何ヶ月も悩み続けた結果、自分の負担を減らすために事業の縮小を決めました。
(ウェブやコンテンツ制作などのウェブ関連事業を終了しました)

この決断をするにあたっては、メンバーはもとより、既存のお客様にも
ご迷惑をおかけし、ただひたすら申し訳なかったです。
また、自分のコンディションがイマイチだったため、お世話になっている方々にも
状況のご報告ができないという不義理をしてしまいました。

こうして迎えた2013年。
2012年の自分の決断や、その決断をあたたかく応援して下さった方々の気持ちを
無駄にしないためにも、わたし個人としてどうしたいのかをしっかり考えながら
行動してみたいと思います。

エンジン全開とはいきませんが、キャリア関連の仕事や《ごほうびらぼ》の活動は
どんどん進めていきたいと考えています。

こんな私ですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさまにとっても、2013年が素晴らしい年になりますように!

嬉しい贈り物

2012年12月21日 | 日記
風邪のひき始めにちょっと無理をしてしまったためか、
一週間経っても咳がなかなか止まりません...。

外に出たら確実に悪化する気がするので、仕方なく在宅生活を続けています。
閉じられた空間の中で1人で過ごしていると、会社に行って人と話しながら
仕事をしたい! という気持ちがこみあげてきます。

鬱々と過ごしている中、自宅に嬉しい贈り物が届きました。

封を開けると、わたしの体調に合ったハーブとクリスマスカードが
入っているではないですか!



以前、「ごほうび朝食会」にも参加して下さったS子さんからの贈り物でした。

すごく感激しました。

S子さん、ありがとうございました!!



風邪でダウン

2012年12月19日 | 日記
すっかり真冬の寒さになりました。

わたしは風邪をこじらせてしまい、ここ1週間ほど寝込んでいます。
先週、あまり調子が良くない中、やむを得ない用事で外出したところ、
すぐに喉が痛くなり、夜中には喉が痛すぎて唾を飲み込むことすら
困難な状況に・・・。もちろん声も出ません。

その後は、悪寒、せき、くしゃみと続くのですが、ちょっと良くなった
かな、と思って数時間外出するとすぐに再発して寝込んでしまうのです。

関係者の方々には約束のキャンセルが続き、申し訳ないかぎりです。

まだ咳が続いているので、外出を控えて家で(布団に入ったまま)作業する
ようにしています。
風邪が治ったと思ったら、ノロウィルスに感染した、とならないように、
しばらくゆっくり過ごしながら免疫力アップに励みたいと思います。

みなさまも、くれぐれもご自愛下さいませ!