***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

茅の輪くぐり@初詣

2013-01-02 22:40:46 | 美味しい話とか旅の話とか

 

 

今日のお楽しみでとっておいた、紅白歌合戦の嵐以降を見ました。

徳永さんが意外に良かったな~。
セツ子(w)も良かった。

でも何より美輪さんが素敵すぎる。

涙が落ちそうになっちまったよ。

 

 

そんな本日は初詣。

つい先日、しめ縄の輪っかが飾られてる神社を見かけたというダンナが
ぜひそれをくぐってみたいと言うので、今年はその神社へ行ってみることにしました。

杉並は宮前にある春日神社です。

 

これですね、しめ縄の輪っか。

 



説明書きによると、これは蘇民将来の故事にならった『茅(ち)の輪』というもので、
輪をくぐることで悪疫を免れるという教えがあるそうです。
しめ縄ではなく、茅草を束ねたものみたいですね。

説明の通りに8の字に輪をくぐってみましたが、
私たち以外誰もやってなくて、ちょっと恥ずかしかったです(笑)

この『茅の輪くぐり』、私は見るのも聞くのも初めてだったんですが、
後で調べたら、本来は6月と12月に半年分の罪と穢れを祓うために行う
ものなのだそうです。知らなかったわ~。


 

 

お昼は阿佐ヶ谷のパール商店街をちょっと入ったところにある
『松下雄二』という個性的な店名のパスタ屋さんで。

 

このお店、10年ほど前に1度入ったことがありまして、
その時は「普通に美味しい」くらいだったんですが、

 

今日食べたペペロンチーノの青じそトッピングはと~っても美味しかったです。
100種類以上のパスタメニューがあるから、好みに合う合わないがあるんでしょうね。

 

サラダのドレッシングも美味♪
新メニューというピザ(クアトロフォルマッジ)は、いいチーズを使ってると思われるんだけど、
ドライな仕上がりのため口の中の水分が奪われて、ちょいきつかったです(汗)
ワインとかに合うんだろうな。

 

壁のフックにバッグを掛けたら、なんかオサレっぽかったので
撮ってみた次第(笑)



 

帰りに、ダンナは『まちおか』で500円の福袋を買ってご満悦(笑)


私は、Sドラッグで歯磨き粉をひとつ買ったら、
消毒液とカイロを10個オマケにもらっちゃってご満悦(笑)

 

地味だけど、いいカンジの年の初めでありました。