goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ alahas ☆

金魚とメダカ、オカメインコと暮らすまめ家の日々。

【 メダ活、その3。 深海。 】

2020-05-13 20:23:26 | メダカ飼育日記

 

観賞魚は夫婦揃って好きだけど、好みに関しては、全然違う。

今回、購入した深海は、N君のリクエストで導入~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

深海って何なんですか?と聞かれても、

全くもって知識知らないので、答えがわからない。

ので、これから、これから脳ミソに入れていきます・・

 

頑張って増やしてね~ってミッション課せられた嫁ですが。

がっ・・

意に反して未だ産卵してくれません。

てか、しているかもしれないけど、安定せず。

気長に期待してくだせぇ・・

 

 

メモ。

購入日、2020/04/12。

購入先、めだか通販 MEDAKARIUM さんより。

 

購入時撮影写真。

参考までに。

現在は青水で姿見えてません・・

 

 

Thank you very much for accessing.

 


【 メダ活、その2。 楊貴妃スワロー。】

2020-05-11 19:00:53 | メダカ飼育日記

 

今年、新規導入した品種の一つ、楊貴妃スワロー。

我が家はオレンジ系統が少なかったので、

スワローじゃなくてもよかったのですが・・。

 

 

 

 

 

 

オス1,メス2。

落ちたら、困る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ産卵せず。

気長に気長に、待つかね。

 

楊貴妃スワロー、メモ。

購入日、2020/05/03。

購入先、めだか夢やさん。

 

 

Thank you very much for accessing.


【 メダ活、開始。 幹之フルボデイー 】

2020-05-07 16:38:08 | メダカ飼育日記

 

タイトル通り、本格的に始めました~♪

しばらく更新していない間に、新たに導入したり。

おかげで、ベランダがメダカのケースだらけになりました~

 

さて、今日は幹之、フルボディー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*自分メモ*

 2019/8/11

 メダカブリーダー、N氏より購入した個体。

 

 

 

Thank you very much for accessing.


【 宝くじのような・・結果 】

2019-08-19 18:53:38 | メダカ飼育日記

 

前回、アクアリウムバスで購入したメダカの卵。

紅帝、ブラックパンダは難なく孵化したのですが、

ブラッグダイヤは水カビに侵され全滅。

 

 

ブラッグダイヤは、はずれでしたけれど・・

この数日間に、先日お迎えした紫陽花、清流が産卵し、

新しくお迎えした藍斑(すみれ)も連日、産卵し嬉しい悲鳴状態。

 

 

 

 

 

 

順調に育っているブラックパンダ。

 

 

 

 

 

 

真っ黒。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

孵化した紅帝。

どこにいるかわからないので・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拡大。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飼育ケース整理したのに、また新たに飼育ケース設置。

N君、

私の知らない間に、新たにメダカ40匹購入したそうな。

 

40匹って・・・・、

もう許容範囲超えすぎて・・、仕事しながら管理するのは厳しい。

 

N君、

お手伝いしてくれないと・・無理~

 

Thank you very much for accessing.


【 予定外 】

2019-08-15 19:57:03 | メダカ飼育日記

 

それは昨晩のこと。

Nくんが、

“明日、休みでしょ? 水作っといて。メダカ来るから。”

 

と、

いきなりですかぃ・・

 

てか、

先日、いっぱいお迎えして・・

 

今度は、何が来るの?

って聞いたら。

 

藍斑(すみれ)

 

 

 

 

そんなこんなで、

新たにすみれちゃんがくるというので、

仕事休みなのに、いつも通りの時間に起床して、

換水しつつ飼育ケースを整理。

 

 

光系(交雑種)

 

 

 

 

先日お迎えした清流。

やはり、これは横見で紹介しなきゃ、わかりずらい。

 

 

 

 

鉄仮面。

遠くから撮影でもこの光具合。

これ、仮ケースにて、発泡に移動させます。

 

 

 

 

そんでもってやってきた。

超、手抜きの撮影

 

 

 

 

 

 

見せるのには恥ずかしいけれど・・

すみれの特徴すらない我が家のすみれちゃんたち。

 

ペア組、産卵、稚魚育成、選別。

 

気が遠くなる作業ではありますが・・

すみれちゃん来たってことは、

残して欲しいんだなと思うし。

 

無理ない程度に、

やってみるね~

 

 

Thank you very much for accessing.