早い梅雨明けの猛暑の中、初日はいささか夏バテ気味だったものの日に日に回復し、
我ながらパワフルに動き回った関西の旅も、いよいよ最終日。
帰りのピーチ
まで時間がありますので、お寺を拝観しに参ります。

日除けの腕カバーと扇子で身支度を整え、にゃんこのドレスとコーディネートして出発。

ホテルのロビーには涼しげな色合いの装花
二条城前から地下鉄とバスを乗り継いで、紫陽花が美しいと聞く真如堂に向かいます。
午前中から気温が上昇する中、バスを降りてからしばらく続く上り坂に早くも息が切れます
出没注意
よい子の皆さん
が出ますよ
の立て札にドキドキ 

静謐な世界へと導かれれば、暑さも疲れも一瞬にして忘れてしまいます。

慎ましく飾られた紫陽花と、にゃんこのドレスや靴の色がお揃い


別の角度から見ると、水面に緑が映ります。
水を抜いている寺社が多い中、清水を湛えた手水舎はやはり清々しいものですね。

開創984年 天台宗 真正極楽寺(「正真正銘の極楽の寺」の意) 通称:真如堂
紅葉の名所として有名ですが、四季折々の草花も美しく、一年を通じて散策が愉しめます。

本堂の裏手に続く紫陽花の小径
平日の午前中とあり行き交う人もなく、心静かに過ごすことができました。
さて、ホテルに戻る前にもう一箇所。
お読みくださいましてありがとうございます。
のクッキーが嬉しい秘書にゃんこ に、
お手数ですがクリックをよろしくお願いいたします。
我ながらパワフルに動き回った関西の旅も、いよいよ最終日。
帰りのピーチ



日除けの腕カバーと扇子で身支度を整え、にゃんこのドレスとコーディネートして出発。

ホテルのロビーには涼しげな色合いの装花

二条城前から地下鉄とバスを乗り継いで、紫陽花が美しいと聞く真如堂に向かいます。
午前中から気温が上昇する中、バスを降りてからしばらく続く上り坂に早くも息が切れます







静謐な世界へと導かれれば、暑さも疲れも一瞬にして忘れてしまいます。

慎ましく飾られた紫陽花と、にゃんこのドレスや靴の色がお揃い



別の角度から見ると、水面に緑が映ります。
水を抜いている寺社が多い中、清水を湛えた手水舎はやはり清々しいものですね。

開創984年 天台宗 真正極楽寺(「正真正銘の極楽の寺」の意) 通称:真如堂
紅葉の名所として有名ですが、四季折々の草花も美しく、一年を通じて散策が愉しめます。

本堂の裏手に続く紫陽花の小径
平日の午前中とあり行き交う人もなく、心静かに過ごすことができました。
さて、ホテルに戻る前にもう一箇所。
お読みくださいましてありがとうございます。

お手数ですがクリックをよろしくお願いいたします。