秘書にゃんこと新幹線に乗って旅に出ました。

東海道新幹線は初めての秘書にゃんこ

席に着くなりお茶とお菓子を広げ、発車と同時に食べ始める、、これぞ女子旅

名古屋に到着し、荷物を解いて外に出る頃には、日がとっぷりと暮れていました。
故郷の札幌にあるテレビ塔と似ている、、と思いましたら、
どちらも同じ建築構造家・内藤多仲(ないとう たちゅう)による設計だそうです。
この方の作品「タワー六兄弟」のうち、「名古屋テレビ塔」は1954年生まれの長男。
「通天閣(2代目・大阪)」と「別府タワー(大分)」が同じ1956年生まれで、
「さっぽろテレビ塔」は1957年生まれの四男坊。
「東京タワー」(1958年)、「博多ポートタワー」(1964年)と続きます。

週末の夜の街のにぎわいに、心ウキウキ
まずは一杯
そして、名古屋コーチンの美味しさを次々に堪能。

郊外の遊園地ではなく、名古屋の繁華街・栄で観覧車発見
かつて韓流ブームのさなか、このビル内にヨン様がプロデュースするレストランがあり、
訪れたヨン様が「4(ヨン)番」の観覧車に乗ったというエピソードを思い出しました。

昔、こちらのホテルのエレベーターで、吉永小百合さんと二人きりになったことがあります。
30代後半でいらしたと思うのですが、清純で清楚な雰囲気はスクリーンで拝見する通り

そんな思い出のあるホテルに立ち寄り、最上階の Bar で味わうオリジナルカクテル
名古屋の夜は更けてゆきました
お読みくださいまして、ありがとうございます


東海道新幹線は初めての秘書にゃんこ


席に着くなりお茶とお菓子を広げ、発車と同時に食べ始める、、これぞ女子旅


名古屋に到着し、荷物を解いて外に出る頃には、日がとっぷりと暮れていました。
故郷の札幌にあるテレビ塔と似ている、、と思いましたら、
どちらも同じ建築構造家・内藤多仲(ないとう たちゅう)による設計だそうです。
この方の作品「タワー六兄弟」のうち、「名古屋テレビ塔」は1954年生まれの長男。
「通天閣(2代目・大阪)」と「別府タワー(大分)」が同じ1956年生まれで、
「さっぽろテレビ塔」は1957年生まれの四男坊。
「東京タワー」(1958年)、「博多ポートタワー」(1964年)と続きます。

週末の夜の街のにぎわいに、心ウキウキ

まずは一杯


郊外の遊園地ではなく、名古屋の繁華街・栄で観覧車発見

かつて韓流ブームのさなか、このビル内にヨン様がプロデュースするレストランがあり、
訪れたヨン様が「4(ヨン)番」の観覧車に乗ったというエピソードを思い出しました。

昔、こちらのホテルのエレベーターで、吉永小百合さんと二人きりになったことがあります。
30代後半でいらしたと思うのですが、清純で清楚な雰囲気はスクリーンで拝見する通り


そんな思い出のあるホテルに立ち寄り、最上階の Bar で味わうオリジナルカクテル

名古屋の夜は更けてゆきました

お読みくださいまして、ありがとうございます



自分も月末までに名古屋へ帰省する予定です。
そのあとは富山へ帰郷して富山湾の幸を堪能できたらいいな、、と考えております。
名古屋も昔と比べると随分都市化した気がします。
昔は地下鉄も東山線一本だったけど、
今ではけっこう網の目状に増えてるし。。
進化するのは大切なことだと思うけど
それとは反対に別の大切なものが失われてしまったような気もするのです。
でも、大切なのは現状を受け入れて乗りこなすことなのかもしれません。
まだまだ年齢に負けてはいけないなどと思ったりもするのですよ。。
こちらは台風の影響もあり天候が不順ですが、西日本では猛暑が続いているようですね。
>富山湾の幸
それは羨ましいこと!
また美味しそうな記事を up してくださいね
私は昔、名古屋には月に数泊しており、今回は久々に参りましたが、
おっしゃる通りの「都市化」、或いは「東京化」を感じました。
持参したICカードが使えたおかげで、昔のようにきっぷ売り場でまごつくこともなく、とても便利でした。
その半面、これは全国的な傾向かも知れませんが、お国言葉が聞けないのは残念な気がいたしました。
>まだまだ年齢に負けてはいけないなどと思ったりもするのですよ。。
楽しい話題を発信なさることが、おーちゃんの若々しさの秘訣ではないかとお見受けいたします。
お体を大切にご活躍くださいね。
お供のセブイレのクッキー、おいしいですよね。
私は、ブラックペパーが入ったちょっと辛めのが好きです。
(もちろん、甘いのも食べますが)
名古屋、もう何年も行ってませんが以前はよく行ってました。
うちからだと、在来線つなげて行けるのです。
あの観覧車、私も乗りましたよ。
もう10年前ですけど。あれから、10年たったのねえ~
遠い思い出です。
名古屋のテレビ塔も行きました。
夜景がきれいでした。
大切にしていたい私の思い出です。
そうなんですね。二代目通天閣と同じ設計者!知らなかったです。
にゃんこちゃんのピンクのキタムラのバッグが可愛いです。
きれいなピンク色ですね。
>お供のセフ゛イレのクッキー、おいしいですよね。
新横浜に停まる頃には、とっくに食べ終わっていました
>私は、フ゛ラックヘ゜ハ゜ーが入ったちょっと辛めのが好きです。
(もちろん、甘いのも食べますが)
あら、今度買ってみなくては!
>あの観覧車、私も乗りましたよ。
実は高い所が苦手なため、私は見上げるだけでした
>名古屋のテレビ塔も行きました。
夜景がきれいでした。
札幌のテレビ塔といえば、眼下に広がる大通公園のビアガーデンが有名ですが、
名古屋では緑豊かな公園が、街ゆく方々の憩いの場となっているようでした。
>ピンクのキタムラのバッグが可愛いです。
ありがとうございます
Kのチャームが少しずれて写ってしまいましたが、
さすが hirorin さん、お目に留まって嬉しいです