goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 暑さ対策してますか~月曜日・・・

2010年07月19日 | トリプルスターの日常

  
予想が外れて今年の夏は熱暑とか、それも九月下旬まで暑さが続くと予想する気象予報士も少なくありません。
病気の犬や老犬を抱えている愛犬家はもちろんの事、屋外で犬を飼っている方々は暫くの間細心の注意を払う必要が有りますね。
県内及び近県の動物病院数か所に聞いたところ、既に熱中症で死亡したWanが数か所で発生しています。
熱暑を甘く見ていると、多分これからも悲しい事態は続くでしょう。飼育環境の温度と湿度の管理に注意しましょう、油断大敵です。
     
◇我が家では、体温調節の出来ない子犬や、体温調節機能の弱った10歳以上の高齢犬を数頭抱えています。
更にそれに加えて重篤な病気と闘っている犬もいて、日々注意を怠ることは出来ません。
熱中症は症状が出た時には既に手遅れの事が多く、回復したとしてもダメージが残ってしまう、とても怖い夏の病気と言えます。
     
◇今日も気温の比較的安定した午前中を作業時間として、運動場及び周囲の除草作業にあたりました。
ランの中は自走式の芝刈り機を使っての作業ですが、老朽化した芝刈り機、どうやら寿命が尽きかかっているようです。
およそ十年間良く働いてくれましたが、、やはり機械にも寿命があります、交換部品も尽きてそろそろ年貢の納め時のような動作です。
     
◇午前中も九時前とは言え、気温は既に33度を軽く超えています。
汗が滝のように噴き出して、難儀するポンコツを犬達が不思議そうに見上げます。
     
◇畑でお年寄りが亡くなる痛ましい事故が数多く起きるのが今の時期です。常に給水に心掛け、コマメに休むことが熱中症対策の第一歩
と専門家はおっしゃいます。
     
◇少し働いてはすぐに休み、クーラーボックスから冷たい水を出してゴクゴクと飲んでいるポンコツに冷たい視線が、、、、、、
犬達も喉の渇きを訴える機会が断然増えますね。のませ過ぎも良くないので、暑い時期の運動には先ず時間縮小等を考えてみて戴くと
良いと思います。
◇以前カルシウム成分を多く含んだ鉱泉水(宮崎県)をWan達に飲ませていた時期がありましたが、外国産の安価な飲料水に押されて
販売停止になってしまいました。
それに変わるものとして、現在これ↓を飲ませています。カルシウムの摂取には気を使わなければならない老人としても重宝しています。
     
コントレックス⇒フランス、ヴォージュ地方のコントレックス村で採取される硬水です。
コントレックスの特徴は、1L中に468mgのカルシウムが、体に吸収されやすいイオンの形で含まれていることです。
また、マグネシウムも1L中に84mgも含まれていて、カルシウムの吸収を助けています。
健康的で快適な毎日のために、少し気張って夏だけでも飲んだり飲ませてみたいナチュラルミネラルウォーターですね。
カルシウム補給に、とくに活きたカルシウムが必要な老犬や療養中の犬達、そして少しくたびれ掛かった年齢の人達にお勧めの水ですよ。
硬度1468の超硬水。最近になって安価で出回るようになりました。飲んで美味しくはありませんが、試してみては如何でしょうか?
Wanに飲ませる場合、冷やしたものを与えると喜びます。お腹が慣れるまでは、少し気を使ったあげて下さいね。


   皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする