goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆秋とは言えハッキリしませんね~お天気が、、、

2006年10月04日 | トリプルスターの日常

04 Oct

 お陰さまで、今日も忙しい日になりそうでっせ、、、

小雨の中、早朝のケンネルワークは特に問題も無く、、、6時半には終了。

シャワーを浴びて、7時過ぎ「明太子・里芋の甘辛煮・豚モツの煮込み・漬物他」で力(リキ)の付く朝食を腹八分目に食べました。

8時半前に「吉見総合公園」の駐車場に滑り込むと、遅かりしとばかりに、川崎からトレーニングの為来られたK氏に軽く睨まれてしまいました、、、、

早速、お預かりのアミーちゃんのトレーニング開始。

お転婆が過ぎて、左前胸部を切って7~8針ばかり縫ったアミーちゃんはすこぶる元気。

久し振りの父ちゃんのハンドリングに、心からの協力体制をとっていました。

9時過ぎ、アミーちゃんのトレーニング終了。

10からのトレーニング組までに時間が有りましたので、ワンの行動実験を急遽敢行、、、、、。

実験台は、狸の生まれ変わり?の様なジャスミンにお願いしました。

先ず、20メーターのロングリードをつけて、広い公園の多目的広場を歩きました。

昨日からの雨の影響でいたるところに水溜りが出来ています、その一箇所につかまったジャスミン。

呼んでも、甘露のような水の魔力に取り付かれたジャスミンは、狸のような目付きでいちべつの後主従関係を放棄してしまいました。

私は、かまわず150メートル程歩き、90度急に向きを変えさらに200メートルほど歩いた地点で一心ふらんに溜まり水を飲んでいるジャスミンを観察しました。

15分ほどして、水溜りのおおかたの水を飲み干したジャスミンがようやく顔を上げました、、、。

私を見つけられません、視力を諦め今度は高鼻を使って臭いで捜そうとしだしました、やはり見つけられません、、、。

普通の犬は此処で臭気を頼りに主人の足取りを追うのですが、彼女は大物でした、、、、。

其の場に、姿勢良く座り込んで「待てばカイロの日和あり」を決め込んでしまったのです、、、。

彼女を良く知る私としては予想通りの結果を示されて、面白くも何ともありません、、、、。

観察する事15分、事態を進展させる為此方の姿を(少し動いたりして)彼女の目線の範囲内に入れてみました。

どうやら確認出来たようですが、彼女には人影が誰なのかが判っていません。(犬の視力は弱いのです)

さらに少し動いて人間である事を認識させます。

いきなり、威嚇の吼え声が1回、二回、、、五回ほど続きました、、、。

視力では人影が私である事を確認できない為、吼えてみて人影の反応を確かめる作戦に出た様子です。

暫く根競べ状態でしたが、、、時間も無くなって来ましたので此方で答えを出してあげました(人影が私であることを確認させる)、、、。

それでも何か信用しきれない様子で、ロングリードをズリズリ引きずって近付いて来るジャスミン。

未だ耳を絞って警戒を解いていません、、、、。

大分近付いてから、臭いなどからも人影が私である事が確認できた時点で、やっと警戒を解き耳を緩めてさらに舌まで出して近付くジャスミンです、、、。

舌を出したのは、勝手な行動をとった後ろめたさを現しているのでしょうか、、、??

パンパンに張った大きなお腹にご注目下さい!

草地の溜まり水をタップリ呑んだお腹は、まるで妊娠犬のようですね、、、。

実験の結果から判ったジャスミンの性格は、一部は褒められたものであり、一部は褒められるようなものでは有りませんでしたが、今後の繁殖に当たっての大いなる参考になったことは大収穫であったといえます。

 トレーニング中のアニー

今年の二月からトレーニングをスタートさせて、14回目のレッスンのアニーは「訓練試験CD2」合格クラスのレベルにあります。

犬の資質もさることながら、ハンドラーのAママの努力も素晴らしいものがあります。

11月に行われる「秋季本部展」を是非目指して欲しいのですが、、、何事にも謙虚なAママは、、、。

忙しい仕事の合間を縫って、川崎市からやって来るKさんのハンドリングも様(さま)になって来ました、、、。

ハンドリングが上達してくると、ハンドラーも犬も、特に姿勢が良くなってきます。

私の指導は、先ず姿勢から煩く注文をつけますので、、綺麗にハンドリングする方が多くなってきました。

散歩などの時でも、牡は「逞しく思慮深く」、牝は「エレガントに色っぽく?」、ひと際きわだって見て頂けることが犬にとっても良い事のように思いますが、如何でしょうか?

もう少しで7か月のソフィアは二回目の練習です。

自己流ですが、「すわれ」「ふせ」「たって」などが出来ます。

ハンドラーさえ頑張ってくれれば、今年中に「ヒモなし脚即行進」「行進中の停座・伏臥」など等が出来るようになると思います。

今日は、おやつを上手に使ったコマンドの与え方や、犬の正しい姿勢の教え方などを勉強しました、、、。

楽しいひと時が過ぎて、、、、満足感に浸るハンドラーたちとワン達です。

犬は躾けられて(訓練されてとも言います)始めて犬としての自覚が生まれ、犬として認められます。

飼われてからの犬の事全ての責任は、飼い主(ハンドラー)にあります。

良い資質の犬は良いブリーダーから渡されますが、良いパートナードッグ良いハンドラーによって作られます。

其処にいる良い犬は、犬の傍で微笑んでいる犬の持ち主の努力の賜物に他なりません、、、。

犬のトレーニングは、色々な場所で行うのが理想的です。

公共の場で、多くの人々にラブラドールの素晴らしさをアピールして下さい!

 

今日は「活ける花」を忘れてしまいました、、、、、、お詫びいたします。

午後から、「歯医者」さんに行きました。

約一時間の長時間治療に、またまた眠ってしまいました、、、、、。

歯医者さんの椅子に座ると(寝かされると)眠るという条件反射が、、、、、、おお、、怖い!!

 

 さあ
 今日も新たな気持ちで

ワンクリックお願いしま~す!
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

できれば此方へも、ポチッと御願いいたします。
人気blogランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へ

気になる各地のお天気で~す!
天気予報コム

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする