03 Aug
いよいよ、夏がやって来ました。
8月に入り、涼しい日が、、、しかし今日は本番の夏を味わう事が出来ました!
朝9時、朝の爽やかさが無くなって来た頃を見計らって、ホセとSさんのハンドリング(躾)の練習が行われました。
運動場での基本的な練習を終了し、限りなく広い場所を使っての「実践」練習です。
愛犬の習性や自分のハンドリングの問題点など、暑くなくても汗がどっと噴出す課題が明らかになります。
今日のメニューをすべて終えて、すごすご、いやルンルンで帰還するホセとSさん。
今日の様に暑い日は、暑さに負けないように気を引き締めて「犬との対峙」を楽しみます。
さすがに少しバテタようなホセ君。緊張がなかなか解けず、、、、困っています、、。
飼い主さん以外の人からの少し厳しい指示を受けて、気を引き締めて頑張ったせいか気持ちの上からもグタッとしています。
この様な時こそ、温かな優しい「励ましの言葉」や「労いの言葉」をかける良いタイミングですね。
楽しい気持ちで一区切りする事で、犬の「成長」が正しく促されます。
楽しい時間が終わる頃、「熊谷地方気象台」の温度計は30度を軽く超えていました!
爺様は犬舎に戻り、空調やらの調整に気を使いました。
気温は高くても湿度はそれ程高くなく、窓を全開にしエアコンを効かせ、扇風機を回してあげると、犬達は気持ち良さそうに寛いでいました。
生後100日目を目前にした仔犬達は、暑さに慣れる為に、朝・午前中・午後・夕方と小刻みに運動場に出ます。
分厚い「仔犬の被毛」に包まれているだけに、暑さはひと際なのでしょう、、、?
その度にお相手の若犬は、元気な仔犬をやや持て余し気味、、、。
「ブラックの被毛」の仔犬は、直射日光の下での行動には注意が必要です。
「夏のケンネルワーク」は、長時間にわたって気を抜く事が出来ません。
人間も犬達同様、それ以上に体調管理が重要な課題です。
犬たちを管理する側の人間がコンディションを崩してしまっては、良い「犬の管理」が出来ませんからね、、、。
いつもながら、暴飲
暴食
睡眠不足
などは、「ご法度」です!!
今日も元気で、
ワンクリックお願いします!
できれば此方も、御願いします。
気になる各地のお天気です!