goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 2015年「秋季ホームカミングディー」は、降雨の為あえなく中止となりました~日曜日・・・

2015年11月08日 | イベント

       


零時半 起床 ほぼ徹夜...

3時 運動場へ... キツネが出る(夏以降初めての遭遇) 辺りは漆黒の闇 妖怪の類の気配もなし。

遠く集落の明かりが弱弱しく見えて、天気が危ぶまれるが...とにかくその時点で雨は落ちていない。

4時 帰宅。 4時28分 今日のホームカミングは、予定通り行います... とのメールを送信。

5時 ワンコ4頭とフードなどの荷物を満載にして、運動場に向かう。

荒川を渡る頃になって、数滴の雨粒がフロントガラスに落ちてくる...

5分後 運動場広場に搬送車を乗り上げると、ざ~っと 音を立てて雨が降って来ました

家人と連絡を取り「中止やむなし」との決定を下し、色々な人達に連絡をするも殆どの人が既に家を出て

いました...。

秋季ホームカミングディーは 中止となりました・・・

8時 三々五々駆けつけて下さったお手伝いの方々の手をお借りしてテント設営やらなにやらと...

コンロに火を点け、用意した芋煮の大鍋を温めたり、

参加賞の品々を小分けにしたり...

中止にするとは言え、それはそれで忙しかったのでした...(^-^;

「ホームカミング」初めての中止・・・

1998年春以来、毎年春と秋の二回、ずっと続けて来たホームカミングは一度の中止も有りませんでした。

残念ながら、しみじみと時代の移ろいを感じる時がやって来ましたね。18年目の今年の秋は、中止と言う

ことにいたしました。

昨夜出来あがった鍋の味付けをみました...。(別鍋)

家で食べるには丁度良い味付けでしたが、屋外で食べるにはもう少し濃い味付けにした方が良いのです。

お玉一杯分の出汁醤油を追加... そして元気の出る「魔法の粉」も... (^.^)hihihi

温かなトリプルスター流芋煮鍋・・・

雨中をものともせずにやって来てくれた参加者の皆様。

味にもボリュームにも、十分に堪能していただけたと思います...。

使用材料は全て地場産の野菜、キノコ、及び豚肉(松村牧場・香り豚、特選部位使用)...

醤油は長野県産の出汁醤油。元気の出る粉の原料は、主に岩手県「真昼山群」で得られた数種類の

希少な材料が用いられていました。


一品持ち寄りのなかの逸品・・・

ジェイド&メロディー オーナのNAKAJIMA-MAMAが作って来てくれた、マロン(渋皮煮)ケーキ

バスター オーナのASIZAWA-MAMAが作って来てくれた、アップルタルト

温かな気持ちを、お腹いっぱいにいただきました...(食べる事が出来たのは、其々、一個づつでしたが)

他にも沢山の美味しいものをいただいて、ご来場の皆様はきっとご満足されたのでは...

 

お疲れ様でした・・・

一杯の 麒麟一番搾りが 労をねぎらってくれました。

今夜は、少しゆっくり...眠れそうです。

※お昼までに「参加犬全ての詳細」を拝見させて戴きました。

全てのワンちゃんの現時点での状態を、飼い主さんに(直接)詳しくお話しさせて戴きました。

写真は一枚も撮っていませんので参考画像は有りませんが、以下のサイトに今日の様子が載って

います。 興味のある方は、一度ご覧になってみて下さい

参考サイト(ブログ)

Blaze of Shore Field http://nobimamah.exblog.jp/

カール君エヘッ! http://karugaruobaji.cocolog-nifty.com/

はなびより、すずびより http://hanasuzubiyori.cocolog-nifty.com/blog/

 

「雲の向こうは、いつも青空。」

"There is always light behind the clouds." by ルイーザ・メイ・オルコット

*******************************************


ワタシはメープル  2015年5月16日生まれ・6か月齢
可愛がってくださる方を見つけています... 飼い主さん募集ちゅうです~!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

カレンダーTriplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

 

東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

         情報発信中 

 

 

 

Websiteへは    此方から* 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 夏の連休二日目、ハンドリング講習会が行われました~日曜日・・・

2015年07月19日 | イベント

      

7時 子犬ご希望の方がいらっしゃいました。
そして、二頭の女の子の内の一頭を殊のほか気にいられて、家族に迎えて下さることになりました。
名前は既に決まっていて、「ネネちゃん」に。おしゃまな女の子は、選んで下さった新しいオーナーさんより
ニコニコと嬉しそうでした。 今日も素晴らしい一日になりそうです...ヽ(^。^)ノ

8時半 今日のイベントに参加する方々が集まりました。
運動場の温度計は既に30度を超えていて...始まる前から皆さんの顔には、キラリと汗が光っていました。



講習会は二部に分かれていて、一部は主に日常の『飼育管理』に関してディスカッション形式で進められました。
其々の家庭では其々の飼育が為されていて、お話しを聞くだけでもとても参考になる事ばかりだったと思います。
※今日参加されたWanの中では一番年かさのソフィーちゃん(7歳)のお散歩の時の話しには、皆で大笑い...
時が経って忘れられてしまった「飼育管理表」を、引き続き毎日つけるようにしましょうと、小さな声で申し合
わせました...笑
些細なことの積み重ねが有ってこそ、飼育のスキルは着実に進歩すると云う事を誰しも判っています。
やるかやらないかはオーナーさん次第になりますが、何事も悔いを残す事の無いように着実に行っていきたいね
と、確認し合う事が出来ましたね...。全ては愛犬に係る事、結果を出す事で飼育の喜びを一層深めたいものです。



 第二部は、スリップリードを使ったハンドリングの実技が行われました。

目指すところは、「格好良く・スマートに」ハンドリングする事....



 先ず、スリップリードの「抑え処」を理解する事にしましょう。

リードを掛ける位置と、掛け方。しなやかなリードの握り方。結果として表れるハンドラーの姿勢と犬の姿勢。
ラブラドール種特有な身体の重心のこと。等など...
色々と学んでみると、あっと言う間に「楽に格好良く」ハンドリング出来ることが判りました。



実演編 オースティン君の場合 直ぐに「結果」を出す事が出来ましたネ...

 犬をコントロールするリードとしての考え方としては、肩からリードの先端までを自在
に使うということに尽きます。左ひじの角度が重要な意味を持つことを理解できると良いですね...。

 日常的に、愛犬をコントロールしようとする意志の力(エネルギー)を意識したハンドリング
を行なっていれば、日増しに愛犬とのコンビネーションは良くなっていく事でしょう。ハンドリングの雰囲気は、
女性らしく、更に優雅なものにもなり得ます。

実演編 ヒラリ嬢の場合 此方もたちどころにベテランっぽいハンドリングが出来ることに...



 ハンドリングの「モチベーション維持」について、という内容に付いても話し合って
               見ました。

なんやかや、熱心なディスカッションが行われ、勉強会は無事終了する事が出来ました。

飼育に関しても、ハンドリングに関しても、目的を持って行う事を心掛けることが大事なことなのですね。

行なう目的の為に立てた目標は、必ず達成させること。

達成感は満足感を充実させます。飼い主さんの充実感は、愛犬の喜びと安定に直結しています。

前向きで常に探求心を怠らない正直な飼い主さんの愛犬は、知らず知らずに人の目を惹くような良い犬に

変わっていくものですね...。




※交通機関のアクシデントなどで来られなかったパーカー君。
残念でしたが、近いうちに来られると好いですね。待っていますよ~


 神様は私たちに、成功してほしいなんて思っていません。ただ、挑戦する
   ことを望んでいるだけよ。    
byマザー・テレサ



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪大震災関係参考サイト≫

 

東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

         情報発信中 

 

 

 

Websiteへは    此方から* 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ Happy Mother's Day... 2015集団予防接種が行われました~日曜日・・・

2015年05月10日 | イベント

      

五月晴れの日曜日。
今日は「母の日」です。
愛犬家のお母さんたち、なにか好い事ありましたか~

◇春の集団予防接種(狂犬病予防接種)が行われました。

朝から風の強い日でした。
早くから会場に来ていただき、お手伝い下さった方々にはありがとうございました。
会場設営やらにご協力頂いたのですが、余りの強風に折角用意して戴いたテントは建てず仕舞いとなりました。ザンネン!



朝一番 フルルのママさんから フラワーアレンジメントのプレゼントが......
会場に飾っておく予定でしたが、余りの風の強さに花が萎れて可愛そうなので仕舞う事にいたしました。
良い香りのする様々な種類のバラの花。ふるるママ(バラ愛好家)が丹精込めた作品。全ての皆さんにお見せできずに残念でした!


今日来られた全てのママたちへ。毎日私達を可愛がってくれてアリガトウ感謝の気持ちを込めて

 ゴールデンウィークも終わり、暫くぶりに会う子や初めて顔を合わせる子たちがたくさん集まって、
楽しい一日でしたね。

  今日一番元気だったパーカー君流石の武蔵くんも今日はタジタジでしたね

  北海道帰りのジャスティンくんは、永遠のライバルオリバー君と再会を果たしましたね...。

◇楽しかったランチタイム・・・
久し振りにお見えになった東京のエル家。エルちゃん初め皆さまがお元気そうでしたので嬉しかったです。今度はHCDで
腕を振るって戴いた『サンドウィッチ』がとても美味しかったです~
横浜のパーカー家はお姉ちゃんが部活(ソフトボール部)の為来れなくて残念!大きな焼き栗がとても美味しかったです
千葉(市原)から駆け付けたフルル家は、お花の他にも真っ赤なイチゴの差し入れを...。甘くてとっても美味しかったでっす
風が強くてお皿が飛んだりしましたが、皆で過したランチタイム、ひと際おいしかったですね

◇さて今日のメインイベント、予防接種が行われました・・・13:30
新しく開院された「さいたま博通り動物病院」(熊谷市)の高野院長先生とスタッフの皆さんが到着~


 いつも通り手際よく予防接種を行って頂きました。
各犬たちは「注射」の前に念入りな診察を受けて、殆どのWanたちが何らかの治療も事前に行って頂きました。
春が過ぎて野外活動が多くなったせいか、外耳の汚れの目立つWanが多かったですね。毎日のケアを忘れずにお願いします~
 休みなく行って戴いた予防接種も、90分ほどで無事に終了。
高野先生から予防接種に関しての所見と、健康上のことでのご注意をいただきました。
これから夏にかけて、ラブラドールにとっては、そして飼い主さん達にとって厄介な季節を迎えます。
今日楽しく勉強できたことや知る事が出来たことなどを活かして、Wan達も飼い主さん達も健康な夏を過ごして戴きたいと思います。
みなさん お疲れ様でした~
※気になること等あるWanこには、個別にメールでお知らせいたします。



※トリプルスターラブラドールの今年(2015年)上半期に予定された行事は全て終了しました。
全ての行事を滞りなく終えられたこと、一重にオーナーの皆さまのご支援ご協力の賜物と感謝申し上げます。
6月からは新しい企画が数件予定されています。ご協力下さる方々との協議を重ね、随時実行に移したいと思っております。
夏に向けて、ブログの読者及びオーナー各位、そしてご愛犬たちの健康とますますの幸せを心からお祈り申し上げます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪大震災関係参考サイト≫

 

東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

         情報発信中 

 

 

 

Websiteへは    此方から* 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 春季ホームカミングディーでは、コンペティションを行いました~木曜日・・・

2015年04月30日 | イベント

      

楽しいランチタイム
登利平のお弁当(三種類)の他に、
皆さんが一品づつ持ち寄って下さった心のこもった美味しいお料理を、お腹いっぱいにいただきましたぁ~
本当に美味しかったですよ~


 これは「ソースかつ弁当」です。凄いボリュームなのでした....たじたじ

 好きなだけ食べまくりましたよ~ 美味しくって幸せ~Happy...

 こんな風にマイお皿にとっていただきました。 お替り自由でしたね

 愛犬にも ちょっぴりお裾分け...ヽ(^。^)ノ


      一番仲の良かったご夫婦と、一番楽しそうだったご一家。

   ← この方の作られた「ティラミス」は大好評でしたよ~

力作群の中から、あっと言う間に無くなってしまった一品(逸品)の数々...をご覧ください。













ワンちゃんの飼い方の上手な飼い主さんは 料理の腕も「凄腕」なんだなと、再認識させて戴きました...。

*******************************************************************

午後からの「飼育講習会」に於いて、日頃から気になっている事を具体的に例を示してお話しさせて戴きました。
○Wanと遊ぶことの重要性...愛犬に望むことは数多く持っていても、愛犬を十分に満足させていないオーナーさんが
ちらほら..いらっしゃいます。
○Wanの健康を保つことの重要性...兄弟犬を比較して見れば、自分の飼育している犬の健康度が判ります。
普通に飼育される犬に健康を害する個体は希です。健康上のトラブルには明確な原因があります。
○愛犬の教育に関して一つの提案、ハンドターゲットとは...訓練所やトレーナーなどについて学んでいても一向に進歩のみられない
原因は何か?先ずトレーニングの手法を理解する事が大切ですね。判らない事は聞いてみましょう...。




 スリップリードからチェンカラーに替えて、アイコンタクト(意欲)の低下したWanがいました...


 飼い主さんも愛犬も、「姿勢」と「体重バランス」に気を止めることが大事です。
姿勢と体重バランスが悪い場合、犬のコントロールは難しくなりますし、犬の意欲が低下します。
※トレーニングを行う時の飼い主(ハンドラー)さんの体重は、両足の親指と人差し指の間に置くことを心掛けると良いと
思います...。


 ジョイ
 今回はゲームを止めて、三つの科目のコンペティションを行いました。
参加犬は18頭でした...。 秋には倍になって欲しいと思います。 


 武蔵    ココちゃん


 バスター


 オースティン    タマちゃん


 ロゼちゃん
 えへ、カール君


 ルーチェ
 ジェイド


  コンペティションで一位になられたKIUCHIさん(愛犬はカヤちゃん)。
もう何年も前から躾に関しての勉強を怠りません。愛犬のハグちゃんカヤちゃんは、よく躾けられています...。

  採点表(採点者:ジジ) ある三頭の採点内容です。
科目1 Wanを前面停座させて、 「伏せ⇒立て⇒伏せ⇒座れ」の指示を出す。(確実性を見ました)
科目2 Wanを脚側停座させて  ハンドラーは8メートル離れて「呼び戻し」を行う。フィニッシュは停座。
科目3 いわゆるヒールウォーク、8~5~10メートルの左折れトライアングルコースを脚側行進します。
一位~四位までの成績は、トップ145点....四位135点。 いずれも決勝戦での得点は伸びていました。
平均点は124.7 科目1の平均点は37.5  科目2の平均点は39.7  科目3の平均点は45.8 でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪大震災関係参考サイト≫

 

東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

         情報発信中 

 

 

 

Websiteへは    此方から* 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 厳しい残暑でしたが、勉強会も厳しかったのでした~日曜日・・・

2014年08月24日 | イベント

     

今日は子供たちの球技(サッカー・野球・テニスetc)で賑わう公園の一角で勉強会を行いました。
個別に健康度や不具合などのチェック・夏の季節の飼育法のお話・そして年齢に見合った躾のお話・
そしてそして日頃のトレーニングの成果などをぶっつけ本番で発表して貰いました(^.^)

 今日は人気の少ない北側駐車場付近で たむろしました
場合によっては、園外で「オフリード」でのトレーニングを行う考えも有ったからですが、時間切れでした。

◇ハンドリングに目的意識を持ってみる・・・
日頃何気なく、只々スポーティー&エレガンスにハンドリングする事ばかりを考えていてもスキル向上には
繋がりにくいですね。

今日はウォーキング中に停座(スワレ)させたり、伏臥(伏せ)をさせたり、はたまた停座もしくは伏臥で待た
せてから、離れた或る距離からの呼び戻し(招呼・コイ)をしてみる等の課題を実行してみて貰いました。

「でも、そんな事、今日初めて言われて出来るかしら、、?」
なんて(ご謙遜)仰っていたオーナーさん達ですが、いとも簡単にやって見せてくれました













反転画像です

反転画像です

反転画像です



待て⇒確実に「命令」しましょう。

細心の注意を払って、、、Wanにある種のプレッシャーを掛けながら離れて行きます、、、


 さあおいで~(来い!) 忠実に命令に従う様になっていますね。

◇ハンドリング上達(進歩の有無)の確認・・・
個々のオーナーさん達のハンドリングスキルが現在どんな具合なのか?と言う事は、毎回の大切な確認
事項なのです。⇒スキルに応じて、次の課題を提案することが出来ます(^^♪
※40キロ近い元気いっぱいの牡犬の突然の引っ張りなどに対処するには、幾つかの基本的スキルが身
に付いていないと、場合によっては危険ですらあります。
※例えばこのオーナーさんの様に、リードの握り方、腰の落とし方、膝のクッションの使い方、右手のバラ
ンスのとり方などを一目見れば、その方のハンドリングスキルがどの程度なのかはすぐに判ります。
※リードのかけ方なども、或る程の判断材料です。



勉強会の終盤になって野球少女が愛犬ボニーちゃんを連れてやって来ました(^_-)-☆
野球少女(いまりちゃん)は、大のラブラドールファンなのです。現在、もう一頭欲しいと思っているのですが
なかなか厳しい現状なのです(-_-;) もう少し我慢しましょうね~

みんなして撮った記念写真、我関せず風のWan達の顔付や恰好が味わいが有り過ぎて堪りません(^^)/

*****************************************
◇若 犬 譲 渡 情報 

 詳細は 電話又はメールでお問い合わせください。

イエロー牡(未去勢) 譲渡可能です。
ブラック牡(未去勢) 譲渡可能です。
ブラック牝(未不妊) 譲渡可能です。(12月よりお渡し可能)
チョコレート牝(未不妊) 譲渡可能です。
※全て、自信をもってお勧め出来る良犬たちです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらWanクリック 御願いいたしま~す。
そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

≪大震災関係参考サイト≫

 

東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

         情報発信中 

 

 

 

Websiteへは    此方から* 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする