倉野立人のブログです。

日々の思いを、訥々と。

長野市内で6例目となる 新型コロナウィルス陽性感染者が発生 ~新たな懸念が~

2020-04-15 | 日記

4/15 Wed.

 

この日の午後、また新たに 長野市内における「新型コロナウィルス陽性感染者」の発生が伝えられました、

そして その感染者ならびに経路(不明)を知らされ、新たな不安を感じさせられることになったのでした。

 

この日も、私(たち)の元(もと)に「長野市内で6例目となる 新型コロナウィルス陽性感染者が発生した」との一斉メールが入りました。

午後3時半頃、市内で そのメールを確認した私は、篠ノ井方向へとクルマを走らせていましたが 直ちに踵(きびす)を返し、会見の行われる保健所に車首を向けました。

 

私自身は、この新たな感染者の報を聞いた時点では、先日発症した 権堂の飲食店(「林檎館」)従業員の関係者の誰かに症状が出たのだと思ったものでした。

4時ギリギリに保健所に着くと、会見場の入り口で 出番を待つK保健所長が居られたことから「林檎館の従業員ですか?」と水を向けると・・・何とK保健所長は、苦々しい表情で 首を横に振るではありませんか。

それを見た私は、一瞬 足が止まりました。

「また 別ルートの感染者が出たのか?」

そのうえで、会見での報告内容は、私(たち)を 非常に複雑な思いにさせる内容だったのでした。

 

 

報告(会見)によると、今回の陽性感染者は、市内在住の70歳代の女性。

これまで感染者との因果関係は 今のところ無い、とのことでした。

そして この「従来者との因果関係ナシ」これは 非常にやっかいなことと申せます。

 

前述のとおり、新たな感染者については これまでの感染者と何らかな因果関係があれば、それはそれで判りやすいものです。例えば「林檎館」の同僚とかお客とか。

しかし、今回の陽性感染者は 高齢の女性で「林檎館」をはじめ 今までの感染者とも無関係。

しかも この人は「独り暮らし」で 市外へ出た経過も無い、とのことなのです。

 

今までの感染者と無関係の、独り暮らしの高齢女性が「新型コロナウィルス」に罹(かか)ってしまった。

その事実を聞いた瞬間、私は動揺を抑えきれませんでした。

「独居のおばあちゃんが、いつ、どのように罹患したんだ?」

 

そして私は懸念せざるを得ませんでした。「長野市内において、ランダム(無作為)に感染が広がっているのではないか。」と。

 

こちらのおばあちゃんは 下記の経過を辿っていたそうです。

4月 9日 倦怠感と熱感を覚える(体温は平熱だった)

4月10日~12日 倦怠感が続くため自宅待機

4月13日 医療機関A医院を受診、肺炎が確認されたことから 検体を採取し そのままA医院に入院

4月14日 感染症指定医療機関B病院に転院後「陽性判定」が出たので そのまま入院

また、濃厚接触者は 同居者ではない人 3名とのことです。

 

今回の6例目の事例は、私たちに新たな懸念材料を示すこととなってしまいました。

今までの陽性感染者と関係が無くても、また 仕事に行くなどの社会活動の無い 独り暮らしの場合であっても、新型コロナウィルスに罹患する可能性がある。

 

独り暮らしの高齢者、これは 最も社会との窓口が小さいケース、すなわち 感染する可能性(リスク)が最も低いハズであります。

そんな人にまで ウィルスの魔手が及んでいる事実に接し、その感染経路をはじめ「いつ、どのように???」の思い(疑問)が渦巻くばかりであります。

 

もはや「自分は、今までの感染ルートと関係ないから大丈夫。」との〝無関係なら移らない方程式〟は成立しないことになってしまいました。

現在、このおばあちゃんの行動歴については調査中であり、その中で 今までの感染者との何らかの接点が見えてくるかもしれませんが、いずれにしても私たちは「いつでも どこでも新型コロナウィルスに罹患する。」との厳しい認識に立ち、これからの社会生活に臨むべきことを思い知らされることとなったのでした。

 

なお会見では、先日の「林檎館」に関係する内容として〝不特定の客〟として新たに23人の申し出があったこと(合計34名)、濃厚接触者のうち〝職場スタッフ(29名)〟のうち15名に症状が出たものの全員が陰性や検査の対象外となったこと、また 5例目感染者の20歳代ホステスさんに 新たに5名の濃厚接触者がいたことが判った などの報告がされ、それぞれ継続的に経過観察が行なわれていることが報告されました。

 

 

長野市における 新型コロナウィルスは、池に投ぜられた石が波紋を広げるように、徐々にその輪を大きくしている感であります。

 

2例目の〝夜の街クラスター〟に驚かされた私は、この日 非常に意外なケースとして報告された〝独居者にも魔手〟の事例に新たな恐怖を覚え 会見場を後にすることとなりました。

 

今後の展開は、全く予想がつきません。

 


新型コロナウィルス問題 =長野市が『感染確認地域』に=

2020-04-15 | 日記

4/14 Tue.

 

お昼の庁内放送で「新型コロナウィルス問題において、長野市が『感染確認地域(域内感発生期/レベル2)』と判断されることとなった。」とアナウンスがされ、長野市における 新型コロナウィルスに対する警戒レベルが 一段あがったことを実感させられました。

 

新型コロナウイルスの感染拡大対策を議論する政府の「専門家会議」は、今回の新型ウィルス発生に伴い、その流感の状況に応じて「感染拡大警戒地域」「感染確認地域」「感染未確認地域」の三つに区分し、対処する方針を打ち出しています。

ウィルスの感染の分布や増加のスピードは 感染エリア(自治体)によって大きく異なることから、当初(国から)示された学校の休校などにおける一律の自粛要請では その対応に〝温度差〟が生じてしまうことになっていましたが、この段階的区分により、自治体側は地域の実情に即した方策を検討することになります。


長野市においては、ついこの間までは感染者も無い状態で推移することができておりましたが、ここ数週間のうちに さまざまな様態で陽性感染者が続出することとなってしまいました。

とりわけ 4月に入ってからの2例目の陽性感染者から明らかになった〝夜の街クラスター〟は、その店の女性従業員が 3月末に首都圏に出かけたことで、図らずもウィルスを(市内に)持ち込むこととなってしまい、結果 職場スタッフを含む不特定多数の客にウィルスを拡散させることとなってしまいました。そして 残念ながら、この事実が 長野市内へのウィルス拡散の温床になってしまったことなどを理由に、当該の『感染確認地域』への〝望まない格上げ〟につながったことと思います。

 

ある専門紙は、今回の地域区分けは、原子力災害に見舞われた福島県内で出された避難指示を想起すると記しています。

かつての東日本大震災では、東京電力福島第1原発の爆発事故により、さまざまなエリアに いわば汚染度の異なる被害が出たことから、国は それぞれのエリアに住んでいた住民の生命を守るため、汚染の度合いなどに応じて区域分けを行った上で避難指示を出し、段階的に解除した経緯があります。

今回の新型コロナウィルスの発生に際し、地域が抱える課題は一様ではないことから それぞれの区域(自治体)ごとに喫緊の懸案に優先的に取り組みつつ、最終的には どの区域も早期の収束を、これは一様にめざすところであります。

 

これらも踏まえ、長野市においては 同日「第3回 新型コロナ感染症長野市対策本部会議」を行ない、部局ごとの取組み体制(態勢)の確認と、市の行事や公共施設の運営などについての判断基準の確認、また『感染確認区域』への移行に伴い 休止・休館とする施設についての確認を行なったとのことであります。

 

冒頭に「新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言の発出を踏まえた長野市長メッセージ」が確認されました。

  長野市長メッセージ〔詳細/長野市HP〕

       ↓

https://www.city.nagano.nagano.jp/site/covid19-joho/

 

 

協議事項として、各所管の主な対応が報告されました。

・庁舎・各支所のカウンターに「飛沫防止用アクリルカウンター」設置〔総務部庶務課〕

・低所得者世帯に対し「生活福祉資金貸付事業(緊急小口資金)/限度額20万円」を実施〔社協地域福祉課〕

・市民への「3密回避・市民相互の感染予防」また「適度や運動など」の呼びかけ〔保健所〕

・新型コロナウィルスへの対応(体制)の確認〔保健所〕

・市民に対する「健康セルフチェック表」活用の周知〔保健所健康課〕

・学校臨時休業に伴う「長野市放課後子ども総合プラン」の実施体制について〔こども未来部〕

  4月15日(水)まで→午後2時~6時まで

  4月16日(木)~24日(金)→午前8時30分~午後6時まで

・保育所などの運営について〔子ども未来部〕

  保育所等→通常運営(但し、関係者に陽性感染者が発生した時点で閉園)

・新型コロナウィルス感染症の影響を受ける中小企業への支援について〔商工労働課〕

   中小企業支援について〔詳細/長野市HP〕

        ↓

https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/skr/

 

・臨時休業中の(児童等への)指導について〔教育委員会〕

  臨時休業中の健康管理(観察)の実施/Web・電話の活用

  家庭学習の指導・支援

 

 

また、長野市が『感染確認地域』となったことに伴い、市主催イベント・行事及び公共施設運営の基準が一時的に見直しを余儀なくされました(期限については、5月6日まで)

イベント・行事関係】

1 次のいずれかのイベント・行事は、原則として延期または中止する。

(1) 50 人以上又は不特定多数の者が集まる。

(2) 3つの密(密閉・密集・密接)」を回避できない。 特に、人混みや近距離での会話、大きな声を出すことや歌うことが避けられない。  
2 1に該当しないイベント・行事を開催する場合の感染防止対策

(1) 参加者数及び開催時間は、必要最小限とする。

(2) 換気を励行し、人と人の距離をある程度空け、近距離での会話や発声、物品 の共用を避ける。

(3) 会場の入口において手洗いや消毒を徹底する。

(4) 事前に、または、入口において発熱や咳等の症状があるかどうかを確認し、 症状がある場合には参加しないことを徹底する。

【公共施設運営関係】

「イベント・行事関係」と同様の考え方に基づき、各施設における感染拡大防止策を できる限り講じるとともに、感染拡大等のリスクが高い施設については、休館あるい は一部休止等の対策を実施する。 また、引き続き、市内の感染拡大などの状況に応じて、必要な対策を実施するため の検討を行う。 

 

そのうえで、次の社会教育施設を一時休館としました。

  社会教育施設の一時休館について〔詳細/長野市HP〕

         ↓

https://www.city.nagano.nagano.jp/site/kyouiku/447143.html

 


 「休館する施設について〔詳細/長野市HP〕

       ↓

https://www.city.nagano.nagano.jp/site/kyouiku/450249.html

 

併せて、市有のスポーツ施設についても、一時休業を余儀なくされています〔以下 詳細/長野市HP〕

         ↓

https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/sports/447475.html

 

 

そのうえで 私たち市民が、ひとつ気をつけたい、もっと言えば〝厳慎するべきこと〟は、(市長メッセージにもありますが)図らずも感染してしまった人や その関係先に対する「偏見・差別や誹謗中傷」をしない、ということであります。

誰もが、こんなやっかいな感染症に 罹(かか)りたくてかかっている人は居ません。

それ(感染)を責めて あげつらってみても、何の生産性も無いことを 私たち一人ひとりが自覚すべきです。

いたずらな誹謗中傷は、感染者の「自己申告」をためらわせることになり、それは ひいては更なる感染拡大の要因になってしまうのです。

 

そのため、長野市保健所においても 情報公開について慎重を期している姿勢が見て取れました。

その適切な姿勢に対し、いかにも隠蔽体質が如くの表現をする者(特に議員職)が散見されましたが、その〝浅い見識〟については 私の立場でも異を唱えざるを得ないところです。

 

一連の事象を踏まえ、ひとつ言えることがあります。

「明日は わが身」なのです。

他人の不幸を笑い、責めるヒマがあったら、自己防衛と 周囲への注意喚起に努め、まさに「ONE・NAGANO」で、この野郎の退治(早期収束)に向け、市民が一丸となって取り組む。

このことこそが、私たち市民に求められています。

 

東日本台風の痛手も癒(い)えぬうちに見舞われた、さらなる試練。

でも、被災後の あの一体感をもってすれば、必ず乗り切ることができる。

そう信じているのは、私だけではないハズです。

 

 

 

 

市内を移動中、JR長野駅東口に 新たに整備された街区公園の桜が満開となっていました。

 

 

 

の下では、ボール蹴りに興じる 数人の子どもらの姿が。

 

 

本来であれば サッカーグランドにイレブンが揃い、共々にボールを追い 共々に汗を流すところですが、今の状況では それも叶わず、数人が いわゆる「ソーシャル・ディスタンス(人と人との間隔)」を維持しながら リフティングの練習をしていました。

新型コロナウィルスの野郎は、これら 何の落ち度も無い子ども等(ら)にも、無用の我慢を強いています。

 

 

こんな光景を目にする度に「早期収束を!」と心に念じるばかりです。