goo blog サービス終了のお知らせ 

Dish of Cina パークサイド倶楽部 曲江春

太陽をいっぱいに浴びた、採れたての土のついた旬の野菜。そんな野菜のおいしさを、正直に、そのまま、お出ししています。

桃が食あたりに薬効があるといわれます。

2011-07-09 04:00:13 | Weblog
これから夏です。岡山の代表果物、桃がいただける季節になりました。中国では、山桃の種は、消炎、浄血薬としてよく用いられます。生薬名、桃仁(とうにん)日本の桃の果肉にもやはり薬効があるといわれます。特に魚による食あたりには皮をむいた桃を1個食べると効果があるとされています。夏から秋にかけて食あたりには十分気を付けましょう。なすびのへたは(4~5個)600mlの水で煎じのみほすと非常によく効くと昔から重宝されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする