野菜のスムージー 50 2014年05月18日 | 過去の記事 おはようございます☆ 今朝は、小松菜、にんじん、キャベツ、リンゴ、バナナ、夏ミカンを入れました。 夏野菜を植え付けて2週間ほどたち、大きく成長しています。 この時期は植物がぐんぐん伸びていくので、畑へ行くのが楽しみです☆ レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
野菜のスムージー 49 2014年05月17日 | 過去の記事 おはようございます☆ 今朝は小松菜、にんじん、キャベツ、リンゴ、バナナ、夏ミカンを入れました。 昨日の畑は、日中夏のような雰囲気でした。 季節がめぐるのは早いものですね☆ レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
ほうれん草の胡麻和え 2014年05月16日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~ 初夏のほうれん草はアクが少し強い場合があるのですが、水に溶けるものなので、茹でて良く洗うとおいしくいただけます。 材料(二人) ほうれん草・・100g 白ゴマ・・大さじ3 醤油・・大さじ1 砂糖・・大さじ1/2 作り方 ①ほうれん草は良く洗って、たっぷりの湯で色よく茹でます。茹で時間は一分くらいです。すぐに冷水に取り、完全にホウレンソウが冷めるまで、流水でよく洗います。引き上げてしっかりと水切りをします。 ②ほうれん草をカットします。この時、ほうれん草の根の方の、ピンク色の部分があるのですが、一番甘みがあり、栄養も多いので捨てないようにします。 ③胡麻上湯を作ります。白ゴマは軽く炒り、すり鉢であらくすります。醤油と砂糖を加えて良く混ぜます。 ④ほうれん草と胡麻上湯を和えて器に盛りつけます。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
野菜のスムージー 48 2014年05月16日 | 過去の記事 おはようございます☆ 今朝は、小松菜、にんじん、キャベツ、リンゴ、バナナ、夏ミカンを入れました。 このところ、気温が乱高下していて、着るものに困りますね。 体調管理に気をつけたいところです。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
ルッコラのお料理集 2014年05月15日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~ ルッコラスパゲッティー ルッコラペースト ルッコラのクリームスープ ルッコラと水菜の巣ごもり風サラダ レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
ルッコラスパゲッティー 2014年05月15日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~ ルッコラペーストを使ったスパゲッティーです。 ルッコラペーストの作り方 材料(二人) ルッコラペースト・・大さじ2 スパゲッティー・・200g 作り方 ①スパゲッティーを茹でます。 ②テフロンフライパンにルッコラペーストを入れて、弱火で温め、ふんわり香りがたってきたら茹ったスパゲッティーを入れて和えます。味を見て、ペーストの量を加減します。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
ルッコラペースト 2014年05月15日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~ さわやかな香りのルッコラをペーストにしました。 スパゲッティーと和えたり、トーストに添えてもおいしいです。 3日くらいで、使いきるようにします。 材料(約150g) ルッコラ・・40g EVオリーブ油・・60g カシューナッツ(ロースト)・・25g パルメザンチーズ・・10g ニンニク・・1かけ 塩・・小匙1/4 ※フードプロセッサーを使います。 作り方 ①ルッコラはよく洗ってフードプロセッサーに入れやすい大きさに千切ります。ニンニクは芯を取っておきます。 ②材料をすべてフードプロセッサーにかけて、なめらかなペースト状になったら出来上がりです。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
茹でスナップエンドウ 2014年05月15日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~ スナップエンドウの一番おいしい食べ方は、 採れたてを茹でて、そのままいただくのが一番です☆ 歯ごたえが残るように、茹ですぎに注意するのがポイントです。 材料(二人) スナップエンドウ・・150g 岩塩・・適宜 作り方 ①スナップエンドウは洗って筋を取ります。 ②たっぷりの湯を沸かし、スナップエンドウを茹でます。2分ほど茹でて取り出し、歯ごたえを確かめて、美味しく茹っていれば、流水にさらして急冷します。水気をよく切ります。 ③岩塩を削り、スナップエンドウに振っていただきます。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
野菜のスムージー 46 2014年05月15日 | 過去の記事 おはようございます☆ 今朝は、小松菜、にんじん、キャベツ、リンゴ、バナナ、グレープフルーツを入れました。 昨夜、20数年ぶりに映画「グーニーズ」を見たのですが、主人公のマイキー役で出演しているショーン・アスティンは、「ロード・オブ・ザ・リング」のサムだったんですね。 過去と現在の記憶がつながった感じがして、新鮮でした。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
ほうれん草とキノコのバター炒め 2014年05月14日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~ ほうれん草は油と相性がいいので、この食べ方が一番おいしいように思います。 バターはオリーブ油にしても、おしいくいただけます。 材料(二人) ほうれん草・・150g マイタケ・・50g えのきだけ・・50g バター・・大さじ① 塩・・適宜 作り方 ①ほうれん草は下ゆでします。たっぷりの湯で色よく茹でて、流水でよく洗います。しっかりと水切りをして、食べやすい大きさにカットします。この時、ほうれん草の根元付近のピンク色の部分を捨てないようにします。ピンク色の部分が一番おいしくて、栄養も多いです。 ②マイタケ、えのきだけは石突をと取り、食べやすい大きさにカットします。 ③フライパンにバターを溶かし、マイタケ、えのきだけを炒めます。中火でじっくりとうまみを引き出すように炒めます。 ④③にほうれん草を加えて、塩を振って、なじむまで炒めます。お皿に盛りつけて、出来上がりです。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
野菜のスムージー 45 2014年05月14日 | 過去の記事 おはようございます☆ 今朝は、小松菜、キャベツ、ヤ―コン、リンゴ、バナナ、グレープフルーツを入れました。 昨日は真夏のような暑さでしたね。 今日も暑くなるようです。 まだ暑さに体も慣れていないので、熱中症にお気を付けください。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
ルッコラのクリームスープ 2014年05月13日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~ 冷たくしていただいても、おいしいですよ☆ 材料(二人) ルッコラ・・40g じゃがいも(皮をむいた量)・・50g 玉ねぎ・・40g 水・・2カップ チキンコンソメ・・適宜 雑穀(五穀米など)・・10g 生クリーム・・100cc バター・・適宜 塩・・適宜 ※ハンドミキサーを使います。 作り方 ①ルッコラ迷く洗って、ざく切りにします。じゃがいもは皮をむいて、拍子木切りにします。 玉ねぎはみじん切りにします。 ②鍋にバターを溶かし、玉ねぎと雑穀を炒めます。じゃがいもを軽く加えて炒め、水とチキンコンソメを入れます。煮立ったらアクをすくって、野菜が柔らかくなるまで煮ます。 ③野菜が柔らかくなったら、鍋にルッコラを加えて、サッと煮ます。一度火を止め、ハンドミキサーでなめらかになるまですりつぶします。すりつぶしたものは、濾し器やざるで濾します。 ④濾したスープを鍋に戻し、塩で味付けします。生クリームも加えて、味を見て出来上がりです。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
ゴーヤのお料理集 2014年05月13日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~ ゴーヤと切りこぶの炒め煮 ゴーヤの出汁巻き卵 ゴーヤと牛肉のオイスター炒め ゴーヤのチャーハン ゴーヤの酢の物 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
野菜のスムージー 44 2014年05月13日 | 過去の記事 おはようございます☆ 今朝は、小松菜、キャベツ、ヤ―コン、リンゴ、バナナ、夏ミカンを入れました。 ようやく、念願の雨が降りました。 日中は太陽が出て、かなり暑くなるみたいです。 雨が降った後だから、蒸し暑い一日になりそうですね。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ
チンゲンサイとザーサイの焼き飯 2014年05月12日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~ パラっと美味しい焼き飯ですよ☆ 材料(二人) チンゲンサイ・・80g ザ―サイ・・30g ご飯・・お茶碗二杯 卵・・2個 塩・胡椒・・適宜 醤油・・少々 作り方 ①チンゲンサイはよく洗って、食べやすい大きさにカットします。ザ―サイも食べやすい大きさにカットします。 ②鍋に油を熱して、チンゲンサイとザ―サイを炒めます。野菜に火が入ったら一度取り出します。 ③鍋に溶き卵を入れて、スクランブルエッグと作り、半熟のうちにご飯を加え、手早く炒め合わせます。塩、胡椒を加え、醤油を鍋肌に少したらして炒め合わせます。 ④チンゲンサイとザ―サイを鍋に戻し、ざっくりと炒め合わせたら出来上がりです。 レシピブログに参加中♪ 清水農園ホームページへ