goo blog サービス終了のお知らせ 

風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

またまた平尾台 フナバラソウ

2011-05-22 | 山の花 ハ行
昨日は恒例の結友ちゃん来襲・・じゃなくて来宅で、賑やかな晩御飯になりました。
そして、始めから終わりまで彼女のペースで時間が過ぎます。
パズル遊び、粘土遊び、カルタ遊び、折り紙、お絵かき、そして書けるようになったひらがなの練習、本読み・・次から次へと遊び、話し、泣き、笑い。。
そして夜11時も過ぎた頃に

「おやすみなさぁい!」

と機嫌良く帰っていきました。

ばぁちゃんはね、もうぐったりだよ~。


そして今日、相方さんは休みだけど私は朝から5時間の勤務でした。
仕事が終わるのを待って、またまた平尾台に行ってきました。

詳しくは明日にして

雨上がりの台上は、とっても綺麗な草原に変わっていました。


先週、見晴らし台付近で見た満開のシランも上ではまだ蕾が多くて今からが見頃を迎える風でした。

今日の花は

フナバラソウ 【舟腹草】ガガイモ科カモメズル属、花期:6月

         背丈:~60cm、分布:北海道~九州

参考資料にやや手入れの入った山地の草地などと書かれていました。
平尾台、春に野焼きがされて管理はバッチリ!山野草が喜ぶ自生地なんですね。



地味?ですか。。

でも

このチョコレート色

何となく可愛くありませんか?
白いピナクルにチョコレート色の珍しい花色がマッチしているように私には見えます。

でもね、見たのはたった2株でした。
以前は何株も見たように思うのですが。。
登山道を外れたらもっとあるのかも知れないと思う事にしときましょう。
それにまだこれから咲き出すのがあるかも知れないしね。




最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
寝る前に。。。 ()
2011-05-22 23:17:12
ちょっと寄ってみたら、フナバラソウ、植物仲間の所に咲いていたのを見たのは4日のこと、自然に咲く、平尾台のから比べたら、なんか貧弱やったなあと、箱庭さんの写真見て思いました。
結友ちゃん11時迄お目々ぱっちりながやねえ。私はもう眠くてたまらん(笑)
お休み。
返信する
こんにちは (みーたん)
2011-05-23 11:49:58
フナバラソウ、初めて見ました。
色が変わっていますね。
ホントにお花の宝庫ですね。
いいなぁ~近場でこんなに楽しめて・・・

結友ちゃん、ホント眠くないのかしら。
私は宵っ張りで朝が苦手人間なんです、人のことは言えませんが・・・笑
返信する
風さんへ (箱庭 )
2011-05-23 14:57:03
今年は平尾台の花が私を誘ってくれているようで。。笑
フナバラソウは以前見た場所には無かったけど、偶然にも何時もは歩かんコースで偶々見つけました。
昨日は何回も「ラッキー!!」と喜んだんよ。

けど、数は減っているみたいで心配でもあります。

結友は土曜日の午後はママと一緒に居られるから、安心してお昼寝ができるのでしょう。それでかどうか、夕方からは元気もりもり!!
もう堪りません^~^;
返信する
みーたんさんへ (箱庭 )
2011-05-23 15:54:17
今日は朝からずっと雨です。

フナバラソウ、みーたんさんの歩かれる山には無いですか?
私も平尾台を歩くようになって初めて知った花が殆どです。色が独特ですね。

結友は平日は幼稚園が終わってから、ママのお仕事が終わるまで『あひる幼児園』で待っているのです。なので普段は8時過ぎたら寝ちゃうそうです。
土曜日はおうちでたっぷりお昼寝が出来るので、夜更かしさんが出来るようですよ。
返信する
Unknown (kigo23jp)
2011-05-27 16:21:36
フナバラソウ、例の丘でも見られますよって毎年一株しか目にかかりません
今年も気になって25日に行ってみましたがまだのようでした
由布岳のイナモリソウもみれませんでした

もう少ししたらまた行ってみます
返信する
あれんこれんさんへ (箱庭 )
2011-05-28 10:44:55
まぁ!そうなんですか。
あそこにもフナバラソウが咲くんですねぇ。
でも考えてみたらオキナグサや秋の花も同じですから、フナバラソウが咲いても不思議ではないですね。
由布岳のイナモリソウも見てみたいところですが。。

休みがなくて、そちらまで足を伸ばせずにストレス溜まってます。行きたいなぁ。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。