雨が少ないまま、6月最後の日になりました。
梅雨の月なのに「水の無い月」ってどうして言うんだろう?
何気にこんな事考えて今月はまさに「水無月だわ」とか思いつつ
調べてみたら「水無月」の「無」は「の」の意味なんだそう。
だから正しくは「水の月」!
なるほどなぁ。。なんてこの歳になって感心してます。
朝倉三連水車の風景です。
こちらは二連
田植え時期の6月からこの水車群は回り始め、10月まで働き続けます。
傍で見るとかなりな迫力で水をくみ上げ付近の田園を潤しています。
何ともいい風景です。
クサレダマ【草連玉】 さくらそう科
ふと思ったのですが、子供の頃は冷たく冷やしたお菓子の
「水無月」が大好物でした。
偶に町に買い物に出る度、
和菓子屋さんで葛饅頭がそのまま入ったカキ氷を食べ
白い三角の外郎の上に小豆のいっぱい乗った「水無月」を
お土産に買って貰うのが楽しみのひとつだったものです。
そういえば福岡に来てからあの「水無月」を見てないなぁ。。
梅雨の月なのに「水の無い月」ってどうして言うんだろう?
何気にこんな事考えて今月はまさに「水無月だわ」とか思いつつ
調べてみたら「水無月」の「無」は「の」の意味なんだそう。
だから正しくは「水の月」!
なるほどなぁ。。なんてこの歳になって感心してます。
朝倉三連水車の風景です。
こちらは二連
田植え時期の6月からこの水車群は回り始め、10月まで働き続けます。
傍で見るとかなりな迫力で水をくみ上げ付近の田園を潤しています。
何ともいい風景です。
クサレダマ【草連玉】 さくらそう科
ふと思ったのですが、子供の頃は冷たく冷やしたお菓子の
「水無月」が大好物でした。
偶に町に買い物に出る度、
和菓子屋さんで葛饅頭がそのまま入ったカキ氷を食べ
白い三角の外郎の上に小豆のいっぱい乗った「水無月」を
お土産に買って貰うのが楽しみのひとつだったものです。
そういえば福岡に来てからあの「水無月」を見てないなぁ。。
クサレダマ見たことないけど、サクラソウ科って言う感じのしない花ですね。草連玉という漢字を見て草が連なってたまになる?と勝手に想像しています。
腰痛は良くなりましたか。
4時位から振り出した雨が今も音を立てて降っています。長く地面が冷える間がなかったからやっとやっとの恵みの雨になりそうです。
天気予報では大雨、雷、洪水注意報が出ています。
これで災害が無く、水がめが潤えば言う事なしなんですが。。。
水車は福岡でもウンと離れた地域のものです。此処には筑後川という大きな川があり、その川の水を堀に流し更に水車で汲み上げて田畑に水を引くというシステムです。
国の史跡にも指定されている夏場の観光地でもあるんですよ。
説明不足でした。和菓子屋さんには直ぐ上の姉がアルバイトをしていました。当時、父が寝たきりで入院していて母が付き切り看病だったから、日曜日にお見舞いがてら姉のバイト先に寄って、一緒に帰ったのです。でも子供だからカキ氷や外郎がすっごい楽しみだったんですね。今思えばお金は姉のバイト代から引かれていたのかも。何せ末っ子ですから。。周りの苦労を知らないのです。笑
草連玉は九重の飯田高原の湿原に自生しているのを見て感動!
山草店で見つけてチガヤの根洗いに埋め込みました。
線が細く涼しげな花です。
地下茎が横に這うそうです。
腰痛は日によって良かったり悪かったり。。
昨日はまたユウたんを抱っこしたので今朝は違和感があります。
腰痛予防体操なんかもしています。
病院に行こうかと悩んだ時よりは少しはましになってるようです。