おとといの夜から雨が降り続いてます。

私事ですが28日、次男家族のお引越しはバタバタと無事に終りました。
結婚4年目子供1人のまだまだ歴史の浅い家族でも「まだあるか!?」って位のこまごまとした荷物で、相方さんが頼んでいた同業者の4tトラックに大方一杯の荷物が積み込まれ、相方さんの軽トラと仕事仲間の軽トラにも家電や家具類を積み、何とか一回で移動が終わりました。
同じ町の平行移動だったからその時間は数分なのですが、空が怪しげだったけど、全てが終わった夕方まで殆ど泣き出す事もなくお陰で持ち込んだ荷物が全て納まるところに収まりました。
今回の引越しで感じたのは、
その1 我が家にドンと溜め込んである三十数年分の埃に埋もれた品々もこれを機に、もう目を背けずに整理しよう!という事でした。
これは、私のこの秋の課題です。ここに書くことでもう逃げられない状況を作っておきます。(笑)
その2 仕事に対しては常に厳しく自分の決めたところまで終わらないと気の済まない相方さんが今回何故か一番に「休憩しよう」と言い出し息子と二人して驚いた事!
何時までも強くて逞しいと思っていた親父の背中を息子はどんな思いで見ただろう。。
全てが終わって「父さん、ありがとう」と言った息子もきっと私と同じ思いが詰まっていたに違いないと思いたい。何時までも甘えてはいられないのだよ。
「父さんは死ぬまで現役や。個人業には定年が無いもんな。」が口癖の相方さんが最近はさらっと弱気なのを見て見ぬ振りしてきたけど、私も頼り過ぎるの止めとこう。

アキノノゲシ (きく科) この淡い色が好き!
さて頑張った9月後半も今日で終わる。
昨日はお決まりの腰痛で一日横になって過ごしたので今日は持ち帰ったガラクタを整理しなくてはいけない。
我が家の片付けに掛かる前にまずここからだね。。。

私事ですが28日、次男家族のお引越しはバタバタと無事に終りました。
結婚4年目子供1人のまだまだ歴史の浅い家族でも「まだあるか!?」って位のこまごまとした荷物で、相方さんが頼んでいた同業者の4tトラックに大方一杯の荷物が積み込まれ、相方さんの軽トラと仕事仲間の軽トラにも家電や家具類を積み、何とか一回で移動が終わりました。
同じ町の平行移動だったからその時間は数分なのですが、空が怪しげだったけど、全てが終わった夕方まで殆ど泣き出す事もなくお陰で持ち込んだ荷物が全て納まるところに収まりました。
今回の引越しで感じたのは、
その1 我が家にドンと溜め込んである三十数年分の埃に埋もれた品々もこれを機に、もう目を背けずに整理しよう!という事でした。
これは、私のこの秋の課題です。ここに書くことでもう逃げられない状況を作っておきます。(笑)
その2 仕事に対しては常に厳しく自分の決めたところまで終わらないと気の済まない相方さんが今回何故か一番に「休憩しよう」と言い出し息子と二人して驚いた事!
何時までも強くて逞しいと思っていた親父の背中を息子はどんな思いで見ただろう。。
全てが終わって「父さん、ありがとう」と言った息子もきっと私と同じ思いが詰まっていたに違いないと思いたい。何時までも甘えてはいられないのだよ。
「父さんは死ぬまで現役や。個人業には定年が無いもんな。」が口癖の相方さんが最近はさらっと弱気なのを見て見ぬ振りしてきたけど、私も頼り過ぎるの止めとこう。

アキノノゲシ (きく科) この淡い色が好き!
さて頑張った9月後半も今日で終わる。
昨日はお決まりの腰痛で一日横になって過ごしたので今日は持ち帰ったガラクタを整理しなくてはいけない。
我が家の片付けに掛かる前にまずここからだね。。。
我が家も同じですよ。
わたしは10年一度も使っていないものは処分したいのですが、
妻は捨てられない性格で、狭い部屋に物があふれかえっています。
これはどうにも仕方ありませんかね。(笑)
朝夕涼しくなりました。
私も、この際だから整理しようとやっと重い腰を上げた途端の腰痛でやる気がうせかけたけど、此処にお邪魔してやっぱりそうだ片づけなきゃと気持ちを入れ替えました(笑)
彦次郎さん、やっぱり痛い所があると辛いですよね。息子さんもお父さんやその仲間が段取ってやってくれたことに感謝していると思います。そしてお父さんの背中もちょっと小さくなったなあと思ったかもしれませんね。
もう十分親としては頑張ってきたのですから、弱いお父さんを見せることがあってもよいと思いますよ。箱庭さんも十分助けて働いていると思います。時間の配分、親を少なく夫婦を多くして仲良く山歩き楽しんでください。そして私に植物見せてね
もう二度と袖を通す事もない若かりし頃のワンピースとか。。。笑
捨てられないのは思い出の数々なのかも。
今ちょっと思いつきました。写真撮ってから捨てよう、そうしよう。笑
今日は晴れそうです。急な気温の変化にうろたえてしまってます。
そして昔はもっときれい好きやったのに・・と悔やむ今日この頃でもあります。苦笑
姉さん女房の所為か彦さんは何時までも若く元気が当たり前のように思っていました。膝痛も一時的なものだろうと・・でも違っていました。彦さんにもこれからはほどほどに働いてもらわないといけませんね。何せ先の見えない無年金候補の老後が待っているのですから。
この事はあまり考えたくないけどね。。