二条河原の楽書

京都サンガF.C.を中心にJリーグを楽な感じで綴るサッカー忘備録(予定)

2015明治安田生命J2リーグ第38節 京都vs大宮

2015-10-26 | 蹴球

京都サンガF.C.△2-2△大宮アルディージャ
8'山瀬功治
(↑駒井善成)
           26'ムルジャ
           (↑カルリーニョス)
55'伊藤優汰
(↑宮吉拓実)
           65' 家長昭博
           (↑CK渡邉大剛)


[警告・退場]
・京都
37'金南一(C1)
・大宮
37'河本裕之(C1)


【全体の印象】
 序盤は大宮優勢だったが、京都がCKの流れから決めて先制。その後も5連続CKなどセットプレーから大宮ゴールに迫ったが、サイドでは泉澤に裏を衝かれ続けており、最終ラインの一瞬の綻びを衝いて裏に抜けたムルジャに豪快な一撃を決められた。後半は終始京都が圧倒。最終ラインを高く保ち、ハイプレス&パスワークで主導権を握り続けたが、得点は伊藤のゴールのみ。大黒投入後はラストパスが雑になり、的の幅が狭まったのは残念。CKからの失点は、クリアがヒットせずに与えたもので、流れてきたボールをうまく掻き出せなかった。全体としては非常に勇敢でアグレッシブ、ハイテンションな戦いぶりだった。


【雑感】
■大宮の加速
 激戦地。もしこの一戦が合戦であるならば、記念碑が建てられるのは間違いなくサイド、大宮の左・泉澤と京都の右・伊藤石櫃のバトル地点だろう。前半、大宮は泉澤のスピードを生かし、そこを突破口に攻撃を仕掛けてくる。対応する石櫃も走力全開で食い下がったが、さすがに分が悪く、狙い通りの“泉澤加速!裏抜け”が炸裂。京都も菅沼が現場に急行。好守互いに機動力をぶつけ合ったサイド~最終ラインのバトルは見応えがあった。
 基本的に高いラインを保ち、裏抜けをオフサイドで封じたかった京都だが、失点シーンは泉澤、そしてワンテンポ遅れて加速してきたムルジャという2段階の飛び出しに対応しきれなかった格好。大宮の加速を警戒し、最終ラインが下がり気味になると、ボランチの後に危険なスペースが生まれてしまう。前半の終盤、その位置を献身的に埋めたのは、この日インサイドハーフで起用されていた駒井善成だった。

■心臓と肺
 後半、京都は陣形は変えていないが、駒井はより高い位置にいた。菅沼とバヤリッツァが強気のラインコントロールでラインを押し上げたため、ボールの奪いとごろも前へ、駒井のポジションも前へ。チーム全体の意識が前を向きはじめ、全ての臓器が活性化したかのように、攻めも守りも能動的になった。
 右サイドでは前半やられ気味だった泉澤を押し込めるようになり、逆サイドは下畠が基点を作りつつ宮吉が積極果敢に敵陣を衝けるようになった。最終ラインからの長いパスが入れば有田が収めにかかるし、たとえ奪われてもハイプレスで回収→反転攻勢…と大宮に攻め手を与えない。活性化したチームの中心にいた“心臓”は、あらゆる局面・球際でアグレッシブだった駒井。そして優れた戦術眼で周囲のプレーの選択肢を増やしていった山瀬は“肺”のようにチーム全体の呼吸を促した。
 ハイプレス、切り替えの速さ、パス回しのコンビネーション、人の流動性、最後尾からのビルドアップ、前での基点のつくり方、サイドからの仕掛け…などなど、首位相手に自分たちの狙いを体現できたこの後半の出来は、今後目指すべき方向性を示している。目先の勝ち点も大事だが、近視眼的になりすぎて見失っていたものを取り戻すきっかけとなりうる一戦だった。(ただし、交代策には改善の余地あり)