老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

鎌倉時代の京都 〜 「寂光院残照」

2022年01月24日 | 源平 & 鎌倉、室町時代の京都

( kindle版あり )

「 鎌倉の権力の座を巡る複雑な人間模様と
 
陰謀を鋭く描いた傑作歴史小説。

壇ノ浦の戦いで九死に一生を得て
 
寂光院に隠棲した建礼門院。
 
彼女のもとに突然、後白河法皇が姿を見せる。
 
平家に対する裏切りに
 
一切の罪悪も感じない様に
 
恐怖と憤りを覚える侍女に対し、
 
驚くほど冷静な女院。
 
彼女は何を思うのか。
 
平家滅亡後を描く表題作の他、
 
義経追討に名を挙げた男の顛末を描いた「土佐房昌俊」、
 
「頼朝の死」など全6作を収録。
 
鎌倉時代の権力の座を巡る複雑な人間模様と
 
渦巻く陰謀に切り込んだ傑作歴史小説。   」(内容)
 

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南青山骨董通り  〜 南青山... | トップ | 世界は「関係」でできている  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

源平 & 鎌倉、室町時代の京都」カテゴリの最新記事