後は野となれ、山となれ。

日々のつぶやき。ですね

活動開始

2018-07-11 09:18:26 | 倉敷市真備町 被災 復興への道
どこから手をつけていいやら・・・。








みんなで力を併せて




物を外に出します。

そこからごみを袋にまとめていきます。
ほとんどもう使えませんね・・・。

あらかた出し終えても泥が入り込んでいます・・・。







中に入ったどろも流します。

水が断水したので、軽トラに貯水タンクを積んで高圧洗浄機をセット。
これが役に立ちました。





明日からはごみをまとめて道路わきに出します。


作業の最中に、一人、またひとりと被災した職員利用者との再会。
涙が出ます。
みんなでがんばりましょうね。

【ご心配・ボランティア ありがとうです】
同級生のみんな
かめ福の大将
両備リソラ 様
廣安瓦建材 様
平尾恒義様(千葉から1週間のボランティアありがと)
川上建築様その他大勢の方々
小野一成司法書士事務所様
藤井モータース様
ABC薬局様
荻野令様
中国銀行様
サーンガス様
伊予銀行様
プルデンシャル様
玉島信用金庫様
NTT様
JOYサウンド様
トリプルウイン様
中銀リース様
大同生命様
たくさんのボランティアの方々ありがとうございます。

亡くなられた方々、被災された方々に心からお悔やみ申し上げます。
一日も早く癒されいつもの日常に戻れる事を心から願っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷市真備町

2018-07-11 06:48:51 | 倉敷市真備町 被災 復興への道
平成30年7月6日
その日はずっと雨が強く
夕方の送迎時、事故があった事もあり
深夜12時ぐらいまで利用者さん宅。
雨がどんどん強くなり
仕事を終えて帰宅。
帰宅し、しばらくすると特別警報のアラームが。
家族と慌てて、家財道具を2階へ避難。
家族固まって状況を見守る。
高梁川が決壊しそう。小田川が氾濫。
職員の安否が気になり
連絡を取り合いながら

夜が明け、真備の状況を聞いて愕然としました。
みんな無事であってほしい。という思いと共に
真備の支店は水没している可能性が高い事を知り
会社のこれからを考え、目の前が真っ暗になりました。
何から手をつけていいのか・・・。
土曜日はとにかく電話連絡。
これから始まるであろう、作業の準備。
そして様子を見守る事しかできませんでした。
土曜日に続き、日曜日も本社も臨時休業とし、
会社で会議を行う予定。
朝、少しでも状況を確認したくて
玉島の服部方面



いつもの道路が途中から水没。
そこから先、見渡す限り水没。

迂回して、真備町二万方面から川辺の土手



見渡す限り水没。
一人で呆然と眺め
どれだけの人が被害にあったのか考えると
自分だけあきらめるわけにはいかない
自分にできる事、しないといけない事
やりきるまで泣くまいと覚悟を決めました。

その日会社の会議で決めた事
まずは利用者の支援。
次に職員への支援。

明日からどうしようという不安。
何をどうしていいかわからない被災者の方へ
少しでも安心してもらえ、支えている仲間がいる事。
一人じゃないって事をわかってもらえるように
少しでも早く、会社の支援を伝えたかった。

夕方、総社の奥から迂回すると
箭田へ近づけるという情報をもらい
渋滞の中、会社へ。

当時は完全に水没していたはずの建物が
ずいぶん水が引いたようで姿を現していました。




外観は綺麗な方で
ひょっとして大丈夫か?と淡い期待も
中を見て甘い考えだったと落ち込みました。







完全に水が引くだろう月曜日から始める事を決め
再オープンに向けて動き出しました。

亡くなられた方々、被災された方々に心からお悔やみ申し上げます。
一日も早く癒されいつもの日常に戻れる事を心から願っています。



【ご心配ありがとうです】
同級生のみんな
両備リソラ 様
両備リソラ様は施工業者ですが、すぐに連絡を頂き今後の対応を相談できました。

廣安瓦建材 様
廣安瓦建材様は、船穂、真備共に太陽光パネルを設置してくださった業者さんです。
自社も被災されている中わざわざ訪問して下さいました。

ありがとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症

2018-07-05 08:28:10 | 仕事の話
グループホームふなおは、介護保険の事業所種類が
認知症対応型共同生活介護って事になります。
その名の通り、
認知症の方が共同生活を行い、緩和、改善を目的としています。

教科書どおりのグループホームって
生活をそこで行うわけで
生活ってなんだ?って考えると
今、私達の生活がそのまま行われる事が理想で、大切。
できた初めの時には
行政の実地指導で冷蔵庫の中を見られたり
利用者の生活記録を細かくチェックされたりしたのを覚えています。
ちゃんとご飯作ってるか?
利用者の方へどのようなケアをしているか?
残念ながら、今はそこはあまり重視されていないように思います。
そういう施設も少なくなったように思います。

けど、生活って事がいかに認知症の方の症状に影響があるか。

先日、新しい方が入所されました。
自宅からです。
初日は、帰る帰ると帰宅願望があり終始落ち着かない状況。
表情は固く、デイサービスでしていた、パズルを完成させると興奮ぎみになる。
会話が混乱して、成り立たない事もしばしば。
そういった状況。
認知症の方って環境の変化に慣れるまで2週間ぐらいは注意して様子見ましょうってのが一般的。
その期間、職員もできるだけ時間を作り、コミュニケーションをとり人間関係を作っていきます。
3・4日されて
施設裏を歩いていると



職員と話をしながら洗濯物を干されてました。
表情も柔らかく、笑顔も時々見れて穏やかな雰囲気。
職員曰く、まだ時々は興奮されるときあるけれど
もう大丈夫。落ちつかれてますよって。
野菜の皮むきや洗濯物、掃除等。
一人暮らしをされていた方だから特にそうかもしれませんけど
生活って本当に大切。

そういうところの大切さを、みんなわかってほしいなって思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護者説明会

2018-07-05 08:18:37 | その他ですかね
先日、末娘(全員同じ中学校卒業だけど)の中学校で
先生が置き引きで逮捕されるって事がありました。
現金チャージ機でのおつり8,000円を取った疑いらしい。




で、この先生、息子が剣道部だったんですけど
その顧問をしてくださっていた先生。

少なからずショックを受けているようだったんですけど
魔がさしたんじゃろって寛容に対応しなさいとは伝えてたんです。
で、末娘が帰宅して
担任の先生とか説明する時に泣いちゃってたらしく・・・。

で、今夜



保護者説明会っていう流れで。
人数多い中学校なのでたくさんくるんだろうなー。
で、ギャーギャー言う親も多いのかなー。

先生もまだ31歳って若いし
やった事は悪いけど、なんかなー。
これから頑張れよッって激励する声が多い事を願ってます。
生徒からの信頼は厚かったみたいだし。

子供も行ってほしいみたなので
参加はしてみようと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ

2018-07-03 09:05:20 | その他ですかね
ワールドカップ盛り上がってますね。

私は、全く試合を見ていません。
ニュースでつまむ程度です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする