後は野となれ、山となれ。

日々のつぶやき。ですね

認知症

2018-07-05 08:28:10 | 仕事の話
グループホームふなおは、介護保険の事業所種類が
認知症対応型共同生活介護って事になります。
その名の通り、
認知症の方が共同生活を行い、緩和、改善を目的としています。

教科書どおりのグループホームって
生活をそこで行うわけで
生活ってなんだ?って考えると
今、私達の生活がそのまま行われる事が理想で、大切。
できた初めの時には
行政の実地指導で冷蔵庫の中を見られたり
利用者の生活記録を細かくチェックされたりしたのを覚えています。
ちゃんとご飯作ってるか?
利用者の方へどのようなケアをしているか?
残念ながら、今はそこはあまり重視されていないように思います。
そういう施設も少なくなったように思います。

けど、生活って事がいかに認知症の方の症状に影響があるか。

先日、新しい方が入所されました。
自宅からです。
初日は、帰る帰ると帰宅願望があり終始落ち着かない状況。
表情は固く、デイサービスでしていた、パズルを完成させると興奮ぎみになる。
会話が混乱して、成り立たない事もしばしば。
そういった状況。
認知症の方って環境の変化に慣れるまで2週間ぐらいは注意して様子見ましょうってのが一般的。
その期間、職員もできるだけ時間を作り、コミュニケーションをとり人間関係を作っていきます。
3・4日されて
施設裏を歩いていると



職員と話をしながら洗濯物を干されてました。
表情も柔らかく、笑顔も時々見れて穏やかな雰囲気。
職員曰く、まだ時々は興奮されるときあるけれど
もう大丈夫。落ちつかれてますよって。
野菜の皮むきや洗濯物、掃除等。
一人暮らしをされていた方だから特にそうかもしれませんけど
生活って本当に大切。

そういうところの大切さを、みんなわかってほしいなって思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護者説明会

2018-07-05 08:18:37 | その他ですかね
先日、末娘(全員同じ中学校卒業だけど)の中学校で
先生が置き引きで逮捕されるって事がありました。
現金チャージ機でのおつり8,000円を取った疑いらしい。




で、この先生、息子が剣道部だったんですけど
その顧問をしてくださっていた先生。

少なからずショックを受けているようだったんですけど
魔がさしたんじゃろって寛容に対応しなさいとは伝えてたんです。
で、末娘が帰宅して
担任の先生とか説明する時に泣いちゃってたらしく・・・。

で、今夜



保護者説明会っていう流れで。
人数多い中学校なのでたくさんくるんだろうなー。
で、ギャーギャー言う親も多いのかなー。

先生もまだ31歳って若いし
やった事は悪いけど、なんかなー。
これから頑張れよッって激励する声が多い事を願ってます。
生徒からの信頼は厚かったみたいだし。

子供も行ってほしいみたなので
参加はしてみようと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする