後は野となれ、山となれ。

日々のつぶやき。ですね

今年度の福利厚生案

2016-04-19 09:08:23 | 仕事の話
当社での今年度の福利厚生案を決めました。

1、確定拠出年金で最大1万程度の月額をかける。

2、労災拡充型の保険に加入
  ※24時間のけがや病気での入院保障等

3、皆勤手当の創設

4、腰痛ベルトの配布

5、整体医院への無料受診
  ※腰痛予防の為整体へ受診し、診察費を会社にて負担

6、夜勤手当の拡充
  ※現在4,500円から6,000円へ

です。

2、3はすでに始まりました。
他は現在調整中です。

毎年、何かしらはしたいと行ってきたのですが
職員から、今年は飛ばしますねって言われて、にんまり。

新人職員も増えたことだし、親睦会も盛大にやろうと思います。

昔、思い描いてた、働く人が安心して働く
頑張った人に働きがいをって20代に勤めていた時の気持ち
私は、昔から変わっていませんよ。
あえていうなら、より気持ちは強くなっています。
そういう介護の会社がなくてはいけないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当

2016-04-14 09:43:59 | その他ですかね
当分、弁当の話が多くなるかなー。

毎日弁当作ってます。




今日は、昨夜の残りものの肉団子と

冷凍ストックしていた、きんぴらごぼう

卵焼きは朝焼きました。グリーンピース入り。

冷凍ストックあるとホント便利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生

2016-04-12 07:07:39 | 仕事の話
娘が今春より
高校生となりました。
泣き虫でご飯もあまり食べない子供が
がつがつご飯も食べ、父親に口答えをする
生意気な娘になりましたw

高校生と言えば
毎日、お弁当になるんですが
私もちょっとお手伝い。

先週の日曜日に
お弁当ストックをずいぶん作りました。

メンチカツ、空揚げ、きんぴらごぼう、マーボーなす。
ブロッコリーも冷凍が出来るんです。

で、朝は、卵を焼いて
前の日の残りと
冷凍ストックで仕上げるという作戦。



冷凍のままお弁当に入れておくと昼には解凍出来ていますし、保冷材代わりにもなると。

ちなみに、私も普段お弁当なんですが
今までは、どんぶり弁当でしたが
娘の弁当生活に合わせて、弁当箱買ってもらいました。



3人子供がいて
8年ぐらい弁当を作る事になりますが
出来るだけ楽しんで作っていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖母の他界

2016-04-04 06:44:34 | 仕事の話
平成28年3月31日
正午前、私の祖母が亡くなりました。
母から連絡があり、慌てて家に帰りました。
2か月前ほどから、心不全で入退院を繰り返し
高齢でもあったので覚悟はしていたつもりでしたが
いざ、亡くなったと聞くと
本当に悲しい気持ちでいっぱいです。


私の今の原点はやはり祖母の影響は大きかったと思います。
おばあちゃん子でしたから。
良く甘えさせてくれましたが厳しくいろいろな事を教えてくれました。
「悪いことは人が見ていなくてもしてはいけない。おてんとうさまが見てるから。」
「自分ばかりが良いことをしてはいけない。皆で分け合いなさい」
「人からしてもらったら感謝し忘れてはいけないよ」
など。
教えてくれた事はたくさんあります。

最後の入院の際、お見舞いに行くと
「なかなかいけれないな」とつぶやいていました。

最後の看取りは母がしたそうです。
母の名前を呼び、大きく息をして、そのまま帰らぬ人となりました。

多くの方に好かれる、本当に良いおばあさんでした。

思いだすと涙が止まりません。
今まで大きくしてくれて本当に感謝しています。
心配ばかりかけてごめんね。

祖母のご冥福を心から願がっています。

死んでもずっと見守っておいてあげると言ってくれてました。
これからも宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする