後は野となれ、山となれ。

日々のつぶやき。ですね

三山ひろし

2022-07-14 11:15:17 | 介護施設の選び方・自論
フルハップの事業でイベント招待ってのがあります。
抽選なんですけどね。

数年前の紅白を両親と見てたら
けん玉演歌歌手の三山ひろしが父親が好きだと言っていたので
ずっと、三山ひろしのイベントが近くである時には応募していました。
数年かけて、やっと当たったんです。


これは親も喜ぶぞと急いで報告したら
行かないって。
なんで?と聞くと、最近、そんなに好きじゃないって。
何だよ。それ。
どうやら、旬が過ぎていたようです・・・。
母親に、一緒に行ってくればええがと強く勧めても
お前に似て、一度言い出したら変えないからなあって。
それを聞いた嫁も、うん。うん。って・・・。こら。

困ったな。って、倉敷の知人に聞いても、倉敷からだと、会場の鳥取が遠くて誰も欲しい人がいない。
で、珍しく、小学校の同級生ラインに、いる人あげますって投稿したら
貰い手が現れた。ホント、ありがたい。無駄にならなくて良かった。
コロナに気を付けて楽しんでもらってください。

しかし、数年で好みが変わるとか
ホント、そっくりだな。
私は間違いなく、あなたの息子だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残業

2022-06-16 08:02:20 | 介護施設の選び方・自論
先日、とあるところで
とある社会福祉法人の理事長さんの話を聞く機会がありました。
立ち話ではあったので、気楽な話ではあったのですが・・・。
テーマは残業。
今は残業ってどうしても悪いイメージがありますから
どうしたら残業がなくなるかなーっていう話ではあったのですが

その理事長さんは
タイムカードを押して残業させているそうです。
残業になるのはあなたの能力が低いからだからあなたが悪いって
理事長さん自身が言って指示しているそうです・・・。

経営者としては人件費は抑えたいって気持ちはわかりますが
社会福祉法人で行われている意味がちょっと理解できない。
ま、法人を私物化してるって事なんでしょ。
行政も、認可出すにも、そういうところもちゃんと見て認可しないと
介護業界のイメージがいつまでたっても変わらない。

ちなみに、経営が苦しいなんてのは理由にならない。
労働基準法を平気で守らない、人を大切にしない施設ってのは
悪循環になるに決まっている。そりゃ、トップが悪いからだろって思います。
聞けば、死亡退所の人数がかなり高い施設だとか・・・。


帰って職員と話をしましたが、
なんで職員辞めないのかなと聞くと、
そこしか知らなかったらそれが当たり前って思っちゃうんじゃないですかねって。
そうだよなあ。自分自身もそうだったし。
ま、ホームページや経営理念とか、素晴らしい事書いてるし、
社会福祉法人だからって安心感もあるのか、人はきやすいんだろから
代わりはいくらでもいる。って考えなのかもしれませんが。
でも、ホントいつも思うんですが、うちでもそこそこできているのに
なんで優遇されている社福でそうなっちゃうの?って。
世の中、ホントおかしいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護施設の夜勤

2021-02-05 15:15:58 | 介護施設の選び方・自論
介護施設の夜勤って働く人にとってどこも同じではありません。
3交代と2交代ってありますし、
対応する利用者の人数も施設によってまちまちですし、介護度も違います。
利用者目線とは少し外れるかもしれませんが、
たまにはまじめな事を書いてみます。

一般的に夜勤って
いわゆる、3交代と2交代って感じで区別されます。
例えば2交代は16:00~9:00(2時間休憩)のように
入りと明けで2日分の仕事をしている事になります。
シフト的には、1日目(入り)、2日目(明け)、その次の3日目は休みって形にするのが多く、
デメリットとしては拘束時間が長く(2日分ですから)長時間になること。
メリットは、若い人は明けは休み感覚w 休みはしっかりとれるように思います。

比べて例えば3交代は 15:00~12:00(1時間休憩) と12:00~9:00(1時間休憩)
という形になります。1日分のお仕事って事ですね。
勤務スタイルとしては、1日目(深夜) 2日目(準夜) 3日目 休み  なんて形になる場合も
メリットは勤務時間が短く、負担が少ないって事を良く聞きますが・・・。
デメリットは、休みが少なく感じる。 準夜の夜中12時から仕事が終わって休みですよって言われても・・・。
体感的には、まるまる休みは月4日程度ぐらいかなーって感じでしょうか。
労働基準法的には0時から24時間までの休みを週1日は取らないといけないってなってますから。
そう、週休2日が基準じゃないんです。
3交代の経営的なメリットは働く職員が少なくすむって事・・・。
確かに、多くの重度の方の対応を長時間するには大変だなーって思いますけど。


また、施設によって対応する利用者さんの数
特養では2ユニット20人を一人でって感じのとこが多いのかなー。
今は、介護度3以上の方が入居条件になっていますから職員に対しての負担はそりゃ大きいですよね。
グループホームは最大9名。ショウタキは最大6名。
サ高住は、いろいろなところがあるので・・・今回はノーコメントで・・・。
どうしても生活のバランスが崩れやすくなってしまう夜勤。
確かに、3交代だと睡眠のリズムが乱れそうだし
特養の夜勤20名を1人で対応って大変だよねって思えますが。
経営者からすれば
よりたくさんの利用者さんを少ない人数で対応して3交代の方が人がより少なくすむ。って事ですね。
特養の重労働の夜勤だと短い時間の方がミスがなくていいという考えもありますが。

まとめると・・・。
職員が疲れ果てて介護業界から辞めていくって人、こういう大変な働き方にも問題があるんじゃないかと考えています。
出来れば、施設の利用者さんの事を考えての配置と
職員の負担を考えた勤務体制にしてほしいですね。
人がいないから仕方ないって経営者の方は良く言われますが、
だから働きたいって人が減ってくるんじゃないですかね。
働く人の事も考えていきましょ。

で、働く人も、こういうところも注目して
働きやすさって感じて欲しいなって思います。
目に見えないところもね。

※基準以上の職員配置をしているところもあるし、2交代を未だに行っているところもあります。あくまで私の勝手な考えです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護就職フェア

2019-02-11 12:43:52 | 介護施設の選び方・自論
先日、介護施設関係のみの就職活動フェアみたいなものに
初めて参加してきました。
ホテルでしている事もあるのか
岡山県社会福祉協議会主催なのに
15,000円ブース料がかかるんです。
まあ、そういう事はいっか。


時期も時期で、そんなにたくさんは来られていなかったのですが
1分間PRみたいな時間があり、全ての事業所がPRしていくんです。
一般企業とすごく温度差感じました・・・。
まあ、そんなもんだよね。
いいなって思うところもありましたけど
全体的に、うちの施設は、これぐらいの規模で
どういうところにあって、職員数が何人で・・・。とかそんな事業紹介がほとんどでした。
中には、私が親の介護をしないといけない時に、
1カ月ぐらい休みをくれたのでしっかり介護出来たんですって
良い会社だなって伝わるスピーチされているところもありましたけど。

ブースのキャッチは良い事ばっかり書かれてる割には
スピーチがこういう人材を求めている。あなたにはこういう待遇があるとか
人を大切にって大々的に書かれている施設が多いのに
じゃー具体的に何を?ってのがないんですよね。
ちなみに、うちのスピーチ係の文章は



「有限会社ケアワンの○○といいます。
デイサービスふなお、デイサービスまび、グループホームふなお、ケアプランセンターふなおの
4つの部署で約70名の職員が働いています。
有給取得率100%、育児休暇率、残業率など、働きやすい職場というのが認められ、
くるみんマーク、ユースエールの認定を頂きました。
家庭をもった女性の多い職場なので、これから、結婚、出産、育児をしていく女性の
皆様の強い味方にもなれると思います。
とても職場の雰囲気が良く、少しでも伝わればと思い、写真を何枚か貼らせてていただいています。
ぜひご覧になってください。
利用者様に寄り添うのはもちろん!職員も充実した日々が過ごせるように、
そんな環境づくりをしています。介護の資格がなくても大丈夫です。
ぜひ、会社の方針を聞きに、54番ブースに来てください           
よろしくお願いします。」


でした。1分なのでたくさんは伝えられないけれど
働く人を大切に考えて、入社したらこういうところにうちは力を入れてますからって
わかってくれると思うんです。
新卒の人って、最初からなかなかわからないですよね。
働いてわかる事っていっぱいありますから。
でも、就職って結婚と同じ
あなたを大切に考えてくれるところを探そうよ。
その施設がどんなに素晴らしい方針であっても、
あなたを大切にしてくれない場所は選んじゃダメです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアマネさん

2018-06-14 08:38:12 | 介護施設の選び方・自論
介護保険では様々な介護サービスがあります。
大きく、在宅サービスと入所サービスで分けられますが
どちらも、介護計画に沿ってサービスが提供されていきます。

在宅サービスでは、いろいろなサービスの中で必要なサービスを紹介し
計画を立て、サービスが上手くマッチングしているか等を見極めながら
その人に自立に向けていろいろな専門職を上手に取りまとめをするのが
ケアマネさん。
本来は中立の立場ってのが原則で、様々なサービスを紹介します。
決定権は、利用者さんにあり、利用者本位って、介護保険の大原則になっています。


ちょっと難しい話ですけど、
ケアマネさんって中立である事。
決定権は利用者さんにある事。
これが大事。

なんですが、会社の方針や、ケアマネさんの個人の資質によって
大原則が崩れ、利用者さんを無視した話なんかもあるわけです。
業界の、裏話ってわけじゃないけど、
立て続けにケアマネさんの話があったので、ちょっと書いてみます。

【事例1】
 他県の友人のケアマネの話。
 まず、ケアマネさんの待遇が非常に悪い(笑)
 正職員でも賞与が寸志ぐらいしかない(笑)
 事業所にケアマネが1人(いわゆる一人ケアマネ)なのに
 併設のデイサービスの手伝いをさせられる。
 一日12時間が平均労働時間
 過労で倒れて入院
 会社の上司が、介護業に興味ないのか、理解者がいない。(母体は別事業らしい)
 
 結局、退職する事になったそうです。
 あなたじゃないといけんって言われた方等もいるとは聞きましたが、
 基本的には退職時、きちんと後任には引き継ぎをされたそうです。

【事例2】
 デイサービス併設のケアマネ事業所の話
 ケアマネさん3人在籍されていたそうです。
 中心の方が、退職する事になり(背景はわからないが)
 受け持ちの利用者をよその事業所に移し、
 併設のデイサービスの利用者もよそに移し
 他のケアマネさんと辞めたそうです。
 結局、事業所は閉鎖されたそうです。


 会社がグループ内のサービスを誘導するように指示しているところはまあ多いと思います。
 ホントはダメです。
 待遇についてはそれぞれな感もありますけど、ケアマネさんの事業所自体が
 そんなに利益が出る仕組みでもないので会社が理解をしてあげないといけないと思います。
 受け持ちが一人35人までが目安ですけど、結構大変。仕事量についても理解してあげないと、
 ケアマネさんつぶれちゃいます。
 会社がケアマネという仕事に理解が無い。
 単純に、グループ内の利用者確保の為にって考えをしているところが多いんじゃないかな。
 ケアマネに理解がない会社にも腹が立ちますけど
 利用者さんを巻き込んで、自分の都合で物のように扱うケアマネさんは一番嫌いです。
 自己表現をこういう形しかできない人が、人の人生に深くかかわって支援する仕事ができるわけがない。
 個人情報の塊の仕事ですから、悪用した事例と思います。
 私達ケアマネは、本来、裏方の仕事です。
 普通の人は、介護サービスの情報とか知らないわけで、人から頼られる事が多く、
 勘違いしちゃうケアマネもいるって事です。
 
 利用されている人にアドバイスするとすれば
 居宅介護支援事業所ってたくさんあります。
 どこでも選べます。変える事が出来ます。
 急に変えづらいって思うかもしれませんが、
 身内がケアマネの資格取ったからそこに頼まないといけないとかの理由でOK
 気に入らないケアマネ結構皆さん変えたりしてます。
 結局、事業所じゃなくて、そこのケアマネさんの人間性で選ばれたらいいんじゃないでしょうか?
 込み入った個人情報を言う時もありますから、信頼できるケアマネさんを選んで下さい。

 ※ちょっと慌てて書いたので後で修正します。

 
 














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月でわかることもある

2018-01-08 11:42:50 | 介護施設の選び方・自論
入所の施設だと、そこが生活の場所になるので
正月も多くの方が施設で過ごされます。(外泊される方もいますが)

正月って各家庭で微妙に違うでしょうが
良い介護施設の選び方で正月っていうのも見方としては面白いかもしれません。

介護で働いている人の熱く語る人って
大抵、自分の親を預けれますか?ってのが来ると思います。
特に、自分の働いているところでは、
職員の人間関係や、普段見えないところまで判断材料になるので
なかなか預けれる人っていないですよね。
同業者の方ってのも一つのポイントになるかも知れませんが。

話がそれましたが…
自分の親に対して、大切な人に対しての介護をってのが理想であるならば
施設の正月、いろいろ見てみるのも面白いかもしれません。
もともと、正月ってのはあんまり出歩くもんじゃなく
ゆっくり、おせちでも食べてTVでも見てってのが
まあ一般的なお正月じゃないですか?

入所ってなると、うちの場合
まず、18名住まれてますので

ブリを1本買います。(今年は1本半でした)
これを切り身用と、お刺身用にします。



後、はまぐり、数の子、エビ、黒豆、かまぼこ等々
お正月の和菓子。
おせちに飽きたら、すき焼き、カレー、鍋等の材料
紅白みる時用のお菓子まで用意します。

そんなのあたりまえじゃん!って思った人。
施設の正月のご飯、チェックしてみてください。
別に、してもしなくても、介護保険上、正月加算なんてないしw
食事、別料金取ってるところはあるかもしれませんが・・・。
まあ、当たり前が、当たり前ではない。
そんな目線で、働いている、自分達も気をつけないといけませんね。


っていうのも、
別の施設を経験された職員から
ここは幸せですねって言われて
なんで?って尋ねると
普段のご飯もあれですけど
正月はみかん1個配って終わりってところだったらしいです。
あんまり悪口言っちゃダメだんですけど・・・って。

そこで働いている職員
家に帰って、自分は、おせち食って、酒飲んで
不思議に思わないか?って思う。
ちょっと、イラッとしたので書いておきます。
普段の仕事に追われると当たり前が分からなくなる。
目の前の人が、大切な人だと思えば
もう少し違わないか?って。

大切にされているか、どうか、こういうところでも、気持ちは伝わるもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護施設の選び方  余談w

2013-10-29 09:33:44 | 介護施設の選び方・自論
そういや、過去知り合いが
就職する時の材料として
介護福祉士の取得者が多い事を優先した人がいました。

う~ん。間違いではない。
それもそうでしょう。

個人的には、
資格や、学歴より
人間性を一番重視しています。
だから、私の経験からすれば
有資格者だからというのは決定的な事にはならないんですよね。

施設は介護福祉士資格者の率により
介護報酬の加算がもらえる。ということもありますけど。

今在籍の人でそれを目指していくという方針でいいかな。
あまり資格というものを重視していないのも問題かもしれませんw

あ…いろいろ仕事の書いてますが
お前のとこ100点なんだな!って言われるかもしれませんが
それはありませんw
未だ道の途中です。
過去の失敗談等そのうち書くつもりですが
失敗の積み重ねで
今があると思っています。
問題は同じ失敗をしないことと
失敗した後の対応かな。
このブログは、気楽な目で見てやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護施設の選び方 2

2013-10-29 09:11:04 | 介護施設の選び方・自論
職員をどれだけ大切に考えているか?という部分の補足になりますが

介護の仕事は圧倒的に女性が多いです。
働く女性が働きやすいようにしているかどうか?
そう。
結婚、出産後も働けるようにしているかどうかです。
これは、正直、会社の規模にもよります。
大きな施設で育児休業や、復帰後の短時間勤務制度を取得できないようにしているところは論外だと思います。
社会福祉法人なんてのは、一般の人は、福祉先進的な会社と思っている人が多いと思います。
ほとんどが、きちんとしていると思いますがねw
福祉の為に税金を免除されているわけですから
職員の福利厚生も十分に出来ていると
職員も思っちゃいます。
職員数の多い会社や社会福祉法人で
育児休業を1年以上取得できるようにしていない。
復帰後の短時間勤務制度を設けていない。
設立後年数にもよりますが、実績があまりにも少ない。
等の施設は、営利を追求されている会社と判断しちゃいます。

そういう介護施設には自分は怖くて入れません。
人を人と思う。
当たり前のことをきちんとしているところが
福祉の方針をもっている施設だと思うんです。

ちなみに当社のような小さな会社でも
育児休業100%取得。
実績10人以上ですからね。
短時間勤務制度も非常に喜ばれています。
やればできるんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護施設の選び方 1

2013-10-29 08:54:04 | 介護施設の選び方・自論
介護施設…たくさんありすぎてわかんない。
という方。
きれいな建物。
おしゃれな食事。
いろいろ情報がHPでもUPされてますが。
個人的に私が利用するとしたらどうするか?を考えてみます。

まず、通所でも入所でも
職員の給与、待遇等を見ます。
???求人じゃないんだけどと思われるかもしれません。

自分が日々接して、話を聞いてくれて、介護してくれるのは
介護スタッフです。
商品というと、言葉が悪いかもしれまえんが
介護サービスを提供する以上
よりよい商品を提供するという事は間違いないと思います。
離職が多いと言われる介護の世界。
会社がどれだけ、財産と考えているか?
良い職員を確保して働きやすくしているか。
これは会社の方針として見てとれると思います。

一番、利用する人にとって身近な職員にお金をかけていない施設は
入所した時に、自分にもお金をかけてくれない。
してほしい事を真剣に考えてくれない。
そう思うんです。

余談ですが、
求人の情報いろいろ出てます。
介護職 14万~17万 というふうに出ていても
会社によって、すべての手当を含めた金額の場合もあります。
下手すると夜勤手当を5回ぐらい含めた金額をかいている場合もあります。
後、退職金がないところも多くなりましたし
有給については取得できるのが本来当たり前なんですが
取得できないところも多くあると聞いています。
中には、きちんとしているところも多くありますし
見極めが働く我々でも難しいです。
そういう意味では、離職者はどれぐらいかストレートに聞く方がいいのかもしれません。
定年とかいろいろありますので、離職0というのは非現実的ですけれど
1年で働く人が半数以上変わるなんてとこは敬遠したほうが良いと思います。
でも、働く職員も2・3日で辞める人なんて人もいますので
そういう人はカウントしてほしくありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする