後は野となれ、山となれ。

日々のつぶやき。ですね

年末年始手当

2024-05-28 12:03:36 | 仕事の話
今日、社会保険庁の調査がありました。
何かあったわけではなく、たまーに来るやるという認識で
過去も何かあったわけでもないので気楽に思っていましたが・・・。

ご指摘を頂いたのは、年末年始手当。
これは賞与になりますって。
??? 

という事は、賞与として処理をして年金徴収を行うって事。

うちの年末年始手当は31日から1月3日まであり
月締めなので、2か月にわたり給与に当月分を支給するという仕組み。
金額は31日の日勤が1000円からはじまり
大みそかの夜勤は12000円だったかな?
これが賞与となるとは思っていなかった・・・。
対象となる金額を調べたら 下限が1000円なので
3が日休みのデイサービスの職員は1000円っていう人、この人達も対象。
1000円に対しての賞与届を行い、年金を払うようにしなさいっていう事らしい・・・。
もう、毎月の給与額から徴収するようにしてくれよと思う。
事務的にはめんどくさい。


政治家の方々は何百万、何千万円の裏金という、税金も年金も支払うことないお金をもらっているのに
我々庶民は1000円に対しても徴収されようとしているとか、強い憤りを感じております。
政治家のとこにも年金調査行こうよ笑

ま、1000円の賞与処理をすることにより、今の年金制度に対しての意識を変えてもらう事には良いきっかけかもしれません。
定額減税もめんどくさいしさ。減税アピがひどいとは言われているけど
1000円にも徴収されているってのは、増税感が伝わって良いかもです。
昔は賞与 年金徴収対象外でしたからね。
そういう人たちを、今、私たちは賞与からも負担して支えています。
世代間での支え合いと言いながら、ルールは世代で違いますからね。
やっぱり納得いかない笑




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車の運転 | トップ | 年金加入対象者拡大 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仕事の話」カテゴリの最新記事