新KOOさんのENJOY LIFE

日々身のまわりに起こった出来事などへの思いを綴っています・・・・・ちょっときれいな写真と共に・・・

彼岸花が咲いた雨の日でした

2013年09月15日 18時22分12秒 | 日記

 午前中、今年初めて咲いたヒガンバナの写真を撮りました。白色の花です。 昼過ぎから台風18号の影響の本降りの雨になりました。今日の本欄に載せるためにカメラと三脚で撮影に挑戦しました。 最近、本欄に載せることを意識して 横型の写真が増えています。 写真部例会で「この写真は縦やで!」と言われたのがありました。彼岸花を写すときに縦型写真にしてみました。
 今年は16日が敬老の日です。地元福祉協議会・自治会からの「敬老祝い品」が届きました。 高齢者でも食べることが出来るようにとの配慮で、柔らかいクッキーです。(毎年同じ)
 午後、お寺の「総代・世話方会(会議です)」に行ってきました。 台風18号の影響の風混じりの強めの雨の中、傘をさして 歩いて行きました。台風がそれて行きそうですが、ニュースでは各地で大雨の被害状況などを報じています。今回の雨も 最近の例にもれず 災害をもたらすような予感がします。 家の背中に裏山のあるような地域で何事も起こらないことを祈るばかりです。
                 
【写真は (左)白色のヒガンバナです。   (右)敬老祝い品として届いた クッキー入りの箱です。】


写真部例会(作品の品評)の日でした

2013年09月13日 18時58分00秒 | 日記

 今日は写真部の例会日でした。 午後1時スタートですので 暑い日差しを受けて会場に向かいました。 出席者はいつもより少な目でした。 いつものように 課題(今回は夏)、自由の作品を各3枚持ち寄ります。 今回の例会に供した作品は下の各3枚です。 今年の夏は酷暑と言われるほど気温が高かったので、そんなに作品を写せませんでした。
 この夏は ことのほか暑かったのですが、8月後半に夏バテと言って体調を崩し、今も体調が思わしくなく、元気の無いままの人がいますが、心配しています。 人間、疲れすぎると身体の弱い所が 傷んで症状が出ることがあります。 この先も酷暑の日がまだ続くと思われます。 お互いに暑さにさらされ過ぎないよう、疲れ過ぎないよう注意したいものです。

 
 
【写真は (上左)課題(夏)写真3枚です。 「暑い!重い!」、「そんなに食べたらイヤ」、「燈花会1時間前」   (上右)自由写真3枚です。「トンネルを抜けると」、「芙蓉」、「ツートンカラー」 (下左)各自が持ってきた写真を熱心に見る写真部メンバーたちです。 (下右)帰りの谷町筋で見かけました。 酒場の軒下に空瓶が4本置いてました。 】


日本一長い「天神橋筋商店街」を歩いてみました

2013年09月12日 18時04分27秒 | 日記

 所用で大阪市内へ出向いた時に駅から目的地まで歩くことがある天神橋筋商店街をカメラ片手に歩いてみました。そう言えば このブログを読んでくださっている人から 所用って何?と訊かれたことがありましたが、今日は商店街を歩く目的で歩いてみました。
 「この商店街は物価が安い、この上着は1000円やった」とTGのSa氏の言ってた上着(夏物ジャケット)を見つけました。あと3、4着ぶら下がっていました。(身体に合わないので買ってません。)  意外だったのは テレビで話題に出て来る 「豹柄(ヒョウガラ」の女性用の衣服が少なかったことです。
 ただ通行しているときは 被写体の多そうな場所だと思っていましたが、カメラを持って歩いてみると特に写したいものが 見つかりませんでした。 

 
 
【写真は 大阪市内・天神橋商店街とその周辺で見かけた景色です。 (上左)天神橋筋商店街の様子です。 (上左)商店街近くにある 天満宮です。暑い中で手を合わせる参拝者です。 (下左)商店街の南の端、少し商店街を外れたあたりにある陶製品を扱う店先です。 (下右)商店街の北の方で見かけた古い広告プレート、張り紙などを残した壁面です。この写真、以前に撮って ブログに載せたことがあります。 天神橋筋商店街は 南北2.6km、600店の日本一長い商店街です。 】


9月10日 高大クラスの班メンバーで親睦の夕べ

2013年09月11日 18時15分41秒 | 日記

 9月10日、我々2班メンバーは自主活動当番で「マンボのステップで体を動かそう!」という感じでクラスメンバーに楽しんでもらおうとの趣旨でしたが、肝心の我々2班メンバーが この内容に関しては全くダメな状態⇒ヨチヨチ歩きの雰囲気⇒少しマシになったかな?でこの日を迎えました。結果は多人数のクラスメイトたちが楽しんでいたと思います。
 こんな日は「打ち上げ!」と 梅田へ出ました。 その前にまずは音楽を観賞してからと、今 大阪で行われている「大阪クラシック」のプログラムからピアノとオーボエの共演を聴きました。
 その後、みんなでビールで乾杯! ドイツ音楽などが流れる中で 色々な楽しい話に花が咲きました。 
 
 
【写真は (上左)ザ・フェニックスホール内部です。 左上はこの日のチケットです。 班メンバー分を手配していただいたKi氏に感謝です。 (上右) 時々ドイツ音楽の歌声が聴こえてくる店です。 (下左右)すばらしい2班メンバーです。 この日 この店の席についたのが6時10分前でした。 店の人の「6時までなら ビールは半額です。」の声に もちろんビールを注文。 6時5分前、まだビールが席に届きません。 「ふ~ん、きっと6時 ぎりぎりに持って来るに違いない」、「いや、6時までに注文したら半額と言ってたはず。」、 さっそく確かめました。6時までに注文したら半額です。 早速、2杯目を注文しました。 1杯目がまだ来ていないのに 2杯目を注文して・・・・絶対得をした!と思った夕べは楽しい雰囲気の中で暮れていきました。  】
下は この日のプログラムです。


心地よいロッシーニの序曲集を使った授業でした

2013年09月11日 06時07分25秒 | 日記

 9月10日 高大・音楽鑑賞を深める科の授業内容はロッシーニの序曲の話でした。 「セビリアの理髪師」序曲」次の2種類の聞き較べになりました。
・クラウディオ・アバド指揮 ミラノ・スカラ座 オーケストラ
・ロリン・マゼール指揮 フェニーチェ歌劇場管弦楽団
 マゼール指揮の方は聴いていて「!」と思う場所があります。Mo先生はマゼールの実力が楽団メンバーに言うことを聞かせたに違いないとの話でした。こんな裏話のような内容は聴いていて楽しいものです。  この日は「どろぼうかささぎ」序曲も聴きました。
 授業の中で 時にMo先生のピアノで 練習なしのコーラスに取り組むときがあります。 先日 ふっと思いついたことを今日は実行してみました。 録音して講座修了の頃に 我々が取り組んだ歌声などを収めたCDを作ろうと考えています。 何か思い出に残るものが出来たらいいなと思っての提案です。
 
 
 
【写真は (上左)ロリン・マゼール指揮 フェニーチェ歌劇場管弦楽団による「セビリアの理髪師」序曲の1シーンです。焼失したフェニーチェ歌劇場の再建を祝うニューイヤーコンサートの実況収録DVD盤の画像です。暗い中の右の方にMo先生がおられます。 (上右)講座で使用されたCD、DVD、書籍などを興味津々の思いで見るクラスメイト達です。 (中左)授業で使用されたCD、DVDのジャケットです。 (中右)午後のクラスミーティングで Wa副委員長と スポーツ委員さんたちです。 Wa副委員長のテキパキと物事を決めていく姿勢には いつも感心しています。 この日は遠足委員さんによって 秋の遠足の行き先(京都・二条城)も決まりました。 9月24日の社会参加活動「造幣局見学」の詳細の説明も行われました。 (下左)この日の自主活動は2班担当です。まずは2班メンバーの勢ぞろいです。 (下右)ラジオ体操に続いて、「おもちゃのチャチャチャ」のオーケストラ演奏メロディで マンボ、ニューヨーク、ターンなどをNi女史の指導のもとに みんながんばって踊り、汗をかいて終わりの時間が近づいてヤレヤレ!  広くなったフロアで Ni女史とHi氏の模範ダンスを楽しみました。 ターンの瞬間をうまく写せました。 Hi氏の足の動きも軽やかです。 】


また雨粒写真を撮ってみました

2013年09月08日 18時32分40秒 | 日記

 午前中の雨の間、サルスベリに溜まった雨粒を撮ってみました。 玄関のドアを出たところにあって 雨がかからないので 雨の日は いつもここでパチリ、パチリしています。 写真展などで見た作品のマネをしてみようと思いながらです。
 一昨日 見学した読売写真クラブ展での 新聞カメラマンは 被写体になる人たちに 実に注文が多かった!という印象を持ちました。 今回の写真展について「立木義浩」氏が講評を書いています。(読売新聞記事)  人を入れた作品が少ないのはどうして?カメラを持って歩いていることを忘れて 自然に歩いて 面白い物を発見したから撮る、薄汚れた物の中にも美は存在する、群れずに一人で撮った方が良い・・・・などなど・・・・ 細かいニュアンスを書き切れていません。 とにかく大変興味深い内容でした。 
 夕方、ご近所のTo氏がやってきて ドーンセンターで行われる秋のコーラス・コンサートの案内を持ってきてくれました。 
 
【写真は (上左)サルスベリに溜まった雨粒のアップです。 最近見た写真展で 出来た写真を傾けて 水滴が真下に無いのを見かけました。 この写真は90度回転させてみました。  (上右) 夕方近鉄コーラスの案内チラシを 持ってきてくれたTo氏です。 】


「じぇ! じぇ!」 きのうの写真展の様子が

2013年09月07日 18時07分04秒 | 日記

 きのうは2013全日本読売写真クラブ展を見に行ったことを書きましたが、今朝 写友から「新聞にきのうの様子が載っているよ」という連絡が入り、外出のついでに新聞を買いました。 駅のベンチで新聞を見ると確かに載っています。
 新聞を隅々まで眺めると 同じような記事写真が合計4枚ありました。 4枚を見ると 新聞社のカメラマンが 立ち位置や指をさす方向などを すまなそうにお願いしている風景が目に浮かびます。 いわゆるスナップ写真ですが、ごく自然に撮った方が動きの一瞬をとらえることが出来るのに・・・・と感じていました。
 「じぇ!じぇ!」 今日の朝刊の記事を見たら 我が姿が 少し写っているのを知った時の感想です。

 
 
【写真は 今日の読売新聞記事中の写真から採取しました。  (上左)2013全日本読売写真クラブ展 が大阪会場から始まりました。 (上右)六甲 山の上美術館 さわるみゅーじあむ 紹介記事から。 (下左)埼玉県鴻巣市の小学校でのこと。 新聞に掲載された投書を見る児童たち。社会への関心が高いと、それに当初で磨く文章表現力と 書かれています。 (下右)堺市立文化館で開かれている 企画展「ミュシャの横顔」の紹介記事から。】


三日連続の写真展見学になりました

2013年09月06日 18時51分59秒 | 日記

 写友から富士フォトサロンで「全日本読売写真クラブ展」が開かれているとの連絡が入り、急きょ 見に行ってきました。 一昨日 富士フォトサロンで写楽会写真展、きのうは文の里商店街を見てきた帰りに 大阪市立美術館で 三軌会写真部大阪展を見てきました。 3日連続の写真展巡りになりました。
 写真のウデをあげようと思ったら、よい写真を見る機会を増やすことだと言われていますが、なかなかそれだけでは上達しません。  それも重要ですが人に負けないくらい毎日のように写真を写すことが大事だと思っています。 野球でも ゴルフでも ピアノでも 何でも既に上手になっている人でも なお毎日のように練習を重ねている人がいます。 そういう精神を見習いたいものです。
 
 
【写真は 写真展会場で。 (上左)フジフォトサロン玄関口です。 (上右)全日本読売写真クラブ展で いただいたフレンズ(読売写真クラブ会報です。) (下左右)きのうの帰りに見学した三軌会写真部大阪展の会場・大阪市美術館入り口近くに咲いていたハイビスカスです。 】


文の里商店街 ポスター展を見てきました

2013年09月05日 21時17分23秒 | 日記

  文の里商店街へ行ってきました。 先日テレで 商店街の活性化のために 電通の若手社員が1商店当たり2名で 商店のポスターを作って展示する企画の立案から実行に移るまでをドキュメント風にまとめたものを放映していました。 実際に文の里商店街を歩いてみて感じたことは、想像していたよりずっと人通りが少なく、シャッターで閉ざされた店が多いということです。生計を立てるほど売り上げが無いのではとの心配です。
  実際に数名の商店主と話してみましたが、みなさん明るく応対してくれました。 中でも「魚心」のポスターは商店主のNi氏自身の「魚拓」ならぬ「人拓」です。 人拓を取るときは全身に墨を塗っての作業だったのを、この企画案に乗ることが 若い電通マンを育てることになるだろう」と考えたとのことでした。 ほとんど客のいない商店街の鮮魚店の商店主も魚の事だけでなく いろんなことを考えているんだなあと思いました。

 
 

【写真は 文の里商店街 ポスター展の様子です。 (上左右) 鮮魚店「魚心」のNi氏です。 魚拓ならぬ人拓(等身大)のポスターと、墨を塗った顔のポスターが人目を惹きます。 本人と会話ができました。 (中左)商店街の様子です。 人通りがほとんどありません。 (中右)ポスター展のポスターを写真に撮って 横長のサイズにしました。 (下)主なポスターから6枚をピックアップしました。 】


新装の富士フィルムフォトサロンへ

2013年09月04日 16時54分40秒 | 日記

  きのう 9月3日 高大終了と同時に 新装の富士フイルムフォトサロンへ行ってきました。 と書いてますが 、今までの場所へ行き シャッターの張り紙を見て移転に気づきました。 写楽会という写真Groupの15周年記念展示会で 今まで活動をされていたIs氏の作品も2点出展されていました。
  Is氏は足腰を痛められ 最近は写真活動をお休みだと思っています。 出展作品はいつの作品なのかな?と思いながら会場を見て廻りました。 ギャラリーは従来の場所より面積が大きくなり、広々とした雰囲気で 作品をゆっくり鑑賞できました。
  高大のある場所から 地下鉄中央線1本で行けるので、これからも 時には訪れてみたいと思っています。
 
 
【写真は (上左)新しい場所へ移転した富士フイルム フォトサロンの玄関口です。 (上右)写真展会場では写真を細かく見ている人たちもいました。 (下左)Is氏の出展作品「あじさいの咲く頃」 (下右) Is氏の出展作品「夕映えの雲」 】


高大・「音楽鑑賞を深める科」 2学期が始まりました

2013年09月03日 19時55分23秒 | 日記

 9月3日 「音楽鑑賞を深める科」の2学期が始まりました。 授業が始まるとすぐにMo先生が連続テレビ小説「あまちゃん」のオープニングテーマ曲の構成の説明をして ピアノ演奏を聴かせてくださいました。 今回のテーマ曲は 高校野球の応援演奏に使っていた学校もあって 聴いていると元気づけられる何かを持った曲です。
 そしてメインテーマ・序曲の名曲たち①としてモーツアルトのオペラ序曲を学びました。 「後宮からの逃走序曲」、「フィガロの結婚序曲」をCD、DVDを含めて詳しく説明を受けました。 いつもながら興味深い内容の連続です。
 授業の合間に「小さい秋みつけた」を合唱しましたが、先生の褒め言葉にクラス中がうれしくなって、それなら今年は「2013年音楽鑑賞を深める科 合唱集」のCDを作ろうかな・・・・と 頭の中をよぎりました。 
 午後 クラスミーティングの時間を1時間 取りましたが、期待と不安がありましたが これと言った意見、提案などが無く 結局、班で話し合う時間を取って欲しいという声で、それならそうしょうという感じで1時間が終わりました。 まあこんなもんでしょうか。
 そのあとの自主活動1班の Ki氏のビール作りの話、Si氏手持ちの古い映像、ベートーベンのこと、ロッシーニとの出会いがあったことなどが何か知って得した内容でした。  
 
 
【写真は 今日の教室風景です。(上左)ピアノ演奏中のMo先生です。 (上右)「あまちゃん」の楽譜、モーツアルトのCD、DVDなどです。 (下左) 1カ月ぶりで、各班では積もる話も多く 和やかな雰囲気でした。 (下右)自主活動・1班の担当でした。 ビールの詳細について語るKi氏です。 】


9月1日 台風崩れ低気圧と秋雨前線の影響の一日

2013年09月01日 16時55分29秒 | 日記

 9月1日、今年も2/3が過ぎました。 早いものです。  朝 散歩にでも出かけようと 傘を持っていつものように東へ向かって歩き出しました。 いつもより気温が低めで 歩きやすく感じました。 途中、恩智川へ出ると 河川敷内の背の高い草が泥で汚れていますので 先日の豪雨で水量が上昇したことが判ります。 
 この土日に計画されていた盆踊りの 延期を知らせる張り紙がありました。 河内地方は小さな公園でも盆踊りが開かれていましたが、今頃までやっているのは 昔の風習の名残りでしょう。
 いつもの花園中央公園へ入っていくと メインストリートのイチョウの葉が黄ばんでいました。生駒山を見ると 手前の山は見えますが、最高峰(642m)が雲に霞んで見えません。雨が近いのです。案の定、公園内をウロウロしていると 雨粒が落ちてきました。 急いで帰ることにしましたが、家に着くまでずっと雨でした。 この雨は一旦やみましたが、午後になって またかなり強い雨が降り出しました。
 今回の台風15号は途中で温帯低気圧に変わりましたが 、大きな災害が無く通り過ぎたようでヤレヤレです。

 
 
 
【写真は 今日の一日の様子です。 (上右)盆踊り会場のそばに 日取り延期の案内が貼り出されていました。 (上右)花園中央公園 のイチョウが少し色づいて黄色くなっていました。  (中左) 公園の東側の生駒山は 雲に覆われて見えませんでした。 (中右)多目的競技場では 中学生の陸上競技大会が開かれていました。 (下左)公園内を歩くシニアです。 少しポツポツきていました。 (下右)家までの帰り道は雨でした。 そして午後 強い雨が降りました。 雨の降り具合を写してみました。拙宅から南東側にある Ka氏宅です。   】