今日は 久しぶりに一日中 家にいました。それに毎月2回のお寺の住職さんにお参りしていただく日でした。 いつも お経のあとの短い法話、それに住職さんとの会話を楽しみにしています。 今日の法話は 人間 あれが無い、これが無い、この能力が無いから何々が出来ない、・・・・と思う事を戒める内容でした。
その内容にまつわって、最近の中1男子の登校拒否症のことを 話合いました。 確か、あの金環日食の日に知った話ですので どんどん日が経っています。今朝は友達が一緒に学校へ行こうと誘いに来ていましたが、ダメでした。
話変わって、周囲の花の様子を見ると あじさいの最盛期です。 薄青色のあじさいの写真を撮って見ました。 それに先日書いたようにキキョウが咲いています。このあとずっと咲き続け、12月、来年の1月まで咲き続けると思います。なお、キキョウは東大阪市の市の花です。
【写真は (左)あじさいの大写しです。 (右)キキョウの大写しです。】
今日 午前中にNPO高大の音楽関連の打ち合せがあり、出席してきました。 7月29日(日) 大阪・本町の相愛大学ホールで夏季クラシックコンサートが開催されます。「音楽を深める科」、「音楽を楽しむ科」のクラス委員長はその実行委員を務めて欲しいとのことでした。 今日はその「音楽を深める科」の講座のある日で、会議と重なっていました。
会議終了後、12時に 音楽を深める科の教室を覗いてきました。(深める科のクラス委員長にお会いして挨拶もしておきました。) 我々と同じ場所ですが、教室の雰囲気が違います。 ①あの開かずのピアノが開いていました。 ②教室ではテーブルを使っていませんでした。 両方とも参考までに写真に写しておきました。
同じ教室でもテーブルなしで広々と使っているなぁと感じました。
【写真は (上)音楽を深める科の教室風景。昼の休憩時間中です。12時過ぎに撮影。 (下左)今日の会議風景。10時半過ぎに撮影。 (下右)高大のある建物玄関あたりです。 】
今日 用件があって大阪市内へ出掛けました。 鶴橋駅でJRの大阪環状線に乗りかえましたが、電車が遅れていました。 朝5時台に 八尾(関西線)であった人身事故の影響が5時間ほど過ぎて 大阪環状線でまだ影響が出ていました。 大阪環状線に 関西線の大和路快速、阪和線の木習字快速、関空快速を乗り入れているからです。 他にも片町線と東海道線、福知山線の電車が複雑に乗り入れているため、遠くで起こった事故の影響が長時間に渡って収束しないのです。
この乗り入れ、本当に乗客に便利なんでしょうか。 大阪環状線内に加茂行き、和歌山行などを走らせていますが ほとんどの乗客は京橋駅や大阪駅で下車して 車内の乗客は総入れ替えの感があります。みんなそんなに便利だと思っていない証拠ではと思ってしまいます。
鉄道事業は 事故を起こさないことが第一であることは言うまでもありませんが、事故が起こった時に その影響が限定的な範囲で短時間で治まるようにすることも基本的なことではないでしょうか。
【写真は (上左)今朝 人身事故が起こったとされる JR八尾駅近くの踏切。 (上右)家に咲いているピンクのきれいな花。ペラルゴニウムです。 (下左)赤い小さな実が有名なナンテンの花です。 (下右)紫色の小さな玉の実が有名な ムラサキシキブの花です。】
今日は地元の小学校の運動会の日で、招待状をもらっていたので行って来ました。 先週の日曜日は長女の孫の運動会を見に行きましたので、2週連続です。 はじめの内は準備された席にいましたが、せっかくの機会ですので 父兄の観客席をぐる~っと廻ってみました。
たくさんの知っている顔があちらこちらで見かけました。 カメラを向けるとピースサインをするInさんのお母さん、女優のようなしぐさをするHa君のお母さんの、骨折してやっとギプスが取れて松葉づえでおじいさんと一緒に見学に来ていたIs君、この春中学生になったSy君、応援太鼓の横でポーズをとったIw氏・・・・。
楽しい運動会が進行していましたが、途中で学校をあとにしました。
【写真は今日の運動会の様子 (上左)来賓席の様子です。 小学校区の役員達が 招待されています。 (上右)応援合戦の一場面です。来賓席から撮ったので、児童達が頑張っている雰囲気が出ていません。 (下左)4年生の競技「台風の目」 です。棒を持った横一列の3人でスタート、コーンをグルリ、次のコーンをグルリと廻ってスタート地点へ帰ります。 (下右)写真に写っている人の説明は本文中に。 カメラを向けると顔を隠す人もいますが、中にはきちんと撮ってと言う人も。 】
今日は一日中どんより曇った日でした。 午後には東に見える生駒山系はうっすらと白く霞んで 山の中では雨が降っているようでした。夕方、6時過ぎに 雨がサーッと通り雨のように降りました。 そんな天気の今日、朝から目にした花を撮影し、名前の判らないものは、名前を調べてみました。
家の庭に咲いていたムラサキツユクサ、自治会・会計のYa氏宅に咲いていた マルバルコウソウとユリオプスデージー、大阪府立図書館の入り口への通路際に咲いていたシロバナシモツケを目にし、それらの名前を確認しました。ちょっと痛み始めている花もありますが、どの花もそれぞれの特徴があり、きれいに咲いています。
季節外れと言えば、家の庭でキキョウが咲き始めていますし、道を歩いていてコスモスの花が咲いているのを見かけました。 毎年ですが、花の世界も季節感が無くなってきているような気がします。
【写真は 今日の行動範囲で見かけた花。 (上左)家の庭に咲いていた ムラサキツユクサ。昨夜の雨のしずくが葉の上で光っています。 (上右)YA氏邸で見かけた鮮やかなオレンジ色の花。 マルバルコウソウ。 (下左)同じくYa氏邸で見かけたキクの様な花ですが・・・。 調べると ユリオプスデージーのようです。 (下右)大阪府立図書館の敷地内に咲いていた白い花。 シロバナシモツケ。】
今日は高大の日でした。 朝の教室当番から夕方のクラス委員長が出席しての秋の運動会の準備会合まで丸一日 高大にどっぷりでした。授業ではグレゴリオ聖歌から始まった合唱曲を再度 順に聴き、その後宗教色ではなく 世俗的な合唱曲を聴きました。世界最古のイギリスの合唱曲「夏は来たりぬ」、イタリアの合唱曲マドリカルから「こおろぎ」、「やまびこ」、フランスの合唱曲「恋の手習い」、イギリスの合唱曲「3羽のカラス」、シューマンの曲「流浪の民」と続きました。
授業の中でクラスメンバーで「上を向いて歩こう」を合唱しました。 楽譜の中は反復記号が多く、返り場所を間違えたくないので、ちょっと緊張しながらの合唱でした。 でもうまくできてほっとしました。 午後のクラスミーティングで これから先の授業での合唱曲を選びました。
1.「埴生の宿」 2.「なごり雪」 3.「いつも何度でも」 4.「あの素晴らしい愛をもう一度」 選んだのは 以上の4曲です。これらの曲をこれからの授業で合唱していくことになります。
【写真は 今日 先生が準備して下さった資料類です。 (左)授業中に聞かせていただいて合唱曲などのCDです。 (右)授業で歌いたい曲をこの中から選んでと言って我々に託された音楽の本です。 】
今朝、あいガードの時に Ha君から 指がきれいに表現できた折り紙の「手」を頂きました。 一昨日持っていたので、「もう一つ作って おっちゃんに頂戴!」とお願いしていたものです。 見ると、指の関節なども表現してあり、実によくできています。拡げるのがもったいないので、良く分かりませんが、正方形の折り紙を折ったものだと思います。 ところで、今朝のHa君、左手の人差し指と中指をくっつけて包帯を巻いていました。「どうしたの?」、「ドッジボールで人差し指を骨折したんや」そうです。
話変わって、家にいくつかの楽器がありますが、管楽器ではアルトリコーダーがあります。 長男が中学校の時のもので プラスチック製です。 簡単に吹けるといいなと思って、運指表などを集めてみました。シニアには難しいです。ド・レ・ミ・ファ・ソまでは何とかなるようですが、ラ・シ・ド・・・・はえらい難しくなっています。ラ・シ・ド・・・の無い曲を探してみるのも一案ですが・・・・・。
【写真は (左)今朝 Ha君から貰った 折り紙の手。 左が手の甲、右が手のひら。同じものを写しています。 (右)アルトリコーダーと運指表 】
今朝は天文ショー「太陽面を金星が通過」の日です。 太陽観測用遮光板をポケットにしのばして、あいガードに立ちましたが、小中学生が登校する午前8時前後は雲で太陽が見えませんでした。 きのうYuちゃん(小5)から太陽を見るあれ(遮光板)を持って来てねと念を押されていたのに観測できずでした。
午前9時頃になって晴れ渡ってきたので、例によって小型カメラのレンズの前に遮光板をかざして撮影に成功しました。 金星の姿は想像していたより小さいもので 遮光板による肉眼ではほとんど判りません。下の写真は太陽の部分だけをトリミングしたものです。
次にこのような事象が見えるのは105年後だそうです。ごく小さな現象ですが、大変珍しいものを見た朝でした。
【写真は今日の午前9時頃の情景です。 (上左)8時頃は曇っていましたが、9時頃には晴れ渡ってきました。 (上右)天文ショー「金星の太陽面通過」の様子です。 左が北天、右が南天です。 AM8時55分撮影。 (下左)庭で見かけたクモの巣。 近い内に虹色に輝くクモの巣を撮ってみます。 (下右)親和会(老人会)の会員名簿の配布の確認に来たUeさん(真ん中)。 Ueさんと話をしていると前会長のAz氏が通りかかりました。】
最近 庭の手入れを怠っていました。 芝生には他の雑草が生え始めて見苦しく感じますので、朝から少し手入れをしてみました。 気温が高くなく、曇り空で風があって庭の手入れに理想的な天候です。 無風だと蚊が身の回りにやって来ます。
少し手入れすると、芝生は斜めから見るときれいに見えます。隣の芝生がきれいに見えるのは 芝生面を斜めから見るからです。あじさいが咲き始めていますので、霧状の水をかけて花に水滴をつけて みずみずしく見える様にしてみました。 そして後ろが暗くなるように露出アンダーにして撮って見ると中々きれいに写りました。
あじさいと言えば、この25日に 生駒のアジサイ園に行く計画になりました。 まだまだ先の計画です。 もしかしたらあじさいの最盛期を過ぎてしまうかも知れません。 雨だと山道を登りにくいし、カンカン照りだと暑いし、アジサイ写真をきれいに撮れないし・・・・・まだ20日向こうの話です。どうなることでしょう。
【写真は 本文中に出てくる景色です。 (左)ちょっと手入した芝生。 かなり下の方から向こうを狙って写してみました。隣の芝生を見る目線です。 (右)綺麗に咲いたアジサイに霧を吹きかけて写してみました。 水滴がきれいに写っています。 】
京都で開催されている「春の院展」を見に行って来ました。 細かいところを微妙なタッチで描いた作品や わざと大雑把に描いた作品があって 見ごたえがあります。院展会場をあとにして、四条寺町から寺町通りを南へ下がってみました。50年近く前は電子部品の店が軒をならべていましたが、今はそんな店はありません。折り返して、寺町通りをずっと北上していくと、土産物店、種々の品物を扱う雑貨店などが目立ちます。
京都の町は先の大戦の空襲を受けていないので、神社仏閣と共に古い家屋もところどころに残っています。 時には京都の町をぶらつくのも面白いものです。
【写真は (上左)春の院展の案内の主要部分。 (上右)久しぶりに訪れた京都・寺町仏光寺あたりは古い建物が結構ありました。 (下左・右)寺町通りで見かけた種々雑多なものを扱う店 】
今 東大阪市内で 小中学校の運動会が盛んに行われています。きのうは長女の孫たちが通うAk小学校の運動会でしたので 見てきました。走ったり、踊ったりの競技が進んでいきました。 5年生、6年生あたりの競技は 子供たちの思い出に残るようにしてあげたいという先生の心遣いが伝わってきます。運動会の会場を見ていても 先生も一生懸命でした。
次世代を担う子供たちに影響力のある小学校生活です。心身ともに健全な心優しい子供たちが育ち羽ばたいてくれることを願うばかりです。KOOも地域小学校の登校見守りの「あいガード」協力員をしていますが、明るく「あいさつのできる子にしてあげよう」と思いながら取り組んでいます。
【写真は昨日行われた Ak小学校の運動会の場面。 (上左)5年生のリレー 第3走者。 (上右)紅白の大きなボールを頭上で送る速さを競っています。1~6年生全校児童一丸となる競技です。 (下左)ソーラン踊りの出番を待つ5年生。 各自が自分の好きな黒色の文字と白色で染め抜いたデザインの赤い長はっぴを着ています。 (下右)組み立て体操の出番を待つ6年生。「仲間を信じて」と全員の氏名を染め抜いたTシャツを着ています。】
朝、To氏宅の前へ行くと 愛車を洗おうと思っているのこと。 話をしていると、Mi氏が孫娘2人を乗せて車で通りかかりました。Mi氏が 額入りの写真を差し出して「見て!」と。 写真額を持ったRuちゃんの姿と その後ろで洗車が始まった様子全体を写真に撮ってみました。 写真作品はアカショウバンが2羽写ったものです。 「この写真を選んだのは私やで!」とRuちゃんが誇らしげに言ってました。
午後 市民会館で文化祭が行われていました。 午後4時頃から どしゃ降りの大雨が30分以上続きました。きっと「To氏が車を洗ったから・・・? なぜか車を綺麗にすると、雨が降ることが多いと思いませんか?
午後7時半から9時半頃まで 自治会役員会でした。自治会もいろいろな多くの問題があり、遅くまでのディスカッションになりました。
【写真は (左)To氏宅前で 車を洗っているTo氏(見ているだけ)。写真額を持っているのはご近所のMi氏の孫娘Ruちゃん、車を洗っているのは 同じくMi氏の孫娘Moちゃん。 (右)夕方のどしゃ降りの雨の様子を写してみました。満水の大河のような・・・ 】
今日は高大(音楽を楽しむ科)の遠足日でした。行き先は大阪吹田・万博記念公園、参加人数はアシスタント2名を入れて38名(欠席6名)でした。9時45分に集合し、万博記念公園へ向かい、全員写真をパチリ。 その後、歩きにくい人のいる班はトレインへ向かいましたが、残り全員はばら園、日本庭園へと散策を進めていきました。蓮、花菖蒲がきれいにさいていましたし、親鴨が数匹の子鴨を連れて泳ぐ姿も印象的でした。
お昼のあと、茶室・千里庵で 抹茶を戴き、その後 新緑いっぱいのベンチで Ko氏のトランペットの演奏を聴きました。こんな感じで楽しんだ後、万博公園駅前の店で・・・・ビール、お茶などでノドを潤すと共に、今日の疲れを癒して・・・・遠足を無事終了しました。
以上、KOO自身の今日の遠足の感想ですが、班行動が中心でしたので、ほかの班の様子は良く分かりません。まあ、今は高大が始まったばかりですし、春の遠足は班内の親睦を十分に深めていただく時期だと思いますので、こんなもんでしょう。
【写真は今日の万博記念公園への遠足の様子です。 (上左)太陽の塔の前で全員写真です。(上右)千里庵で戴いた抹茶の御茶碗はいろんな種類がありました。誰かさんの御茶碗のデザイン・・・ト音記号みたいや! 確かにそう見えます。 (中左)公園内のベンチでKo氏のトランペットを聴きました。 (中右) 最後に駅前の店でビールやお茶などでしめくくりでした。 (下左)公園内で見事に咲いていた花菖蒲。 (下右)公園内の蓮池で見かけた親鴨と子鴨5羽のご一行。 】