goo blog サービス終了のお知らせ 

院長室から

日々の診療、子育て中のつぶやき

高血圧の勉強をしてきました。

2012-03-02 17:26:43 | 診療所

昨日は、自治医大の苅尾七臣先生が講演されました。

血圧をコントロールする因子はいくつもありますが、今回は交感神経系が行きすぎた状況について詳しく説明いただきました。

このような状況の例を挙げると、昨年の東日本大震災の時、自治医大のチームで被災地医療活動を行った際に、被災者の方はストレスにさらされ普段より高い血圧になっていたとのことです。そのため心筋梗塞や脳卒中をきたす方も多かったそうです。苅尾先生自身も被災地で活動し夜を明かした時には180程度の高血圧になっていたとのこと。

身近なところでいえば、病院で血圧を測るときに普段よりちょっと高いというのも、プチストレスによる交感神経行きすぎ状態ということになります。

このような状況ではカテコールアミンという物質が多量に出ていますが、これが、一瞬であれば大きな問題はありません。しかし常時そういう状況にさらされているとやはり体に負担がかかってきます。

これらを緩和するための薬剤の選び方や処方のコツ、さまざまな薬を使ってもなお160以上の高血圧が続く方に関しての新しい外科的な治療法(秋以降に自治医科大学病院で出来そうかなということでしたが)の話など広い範囲にわたりお話しいただきました。

当院でも血圧は診察室だけでなく、自宅で朝目が覚めてトイレに行ったあとと夜間就寝前に測定していただくことを勧めていますが、さらに可能な方では24時間の血圧などを見て、自分の血圧のパターンを知っておくとよさそうです。まだ当院ではそのような機械を導入できていませんので、しばらくは絵に描いた餅になりますが…。脈拍数などもチェックポイントになります。

血圧ひとつとっても奥が深いですが、高血圧といわれる方々の中でもどなたがよりリスクが高いか、そのリスクを解決できるものは一つでも二つでも潰していくよう治療を行っていきたいと思います。

苅尾先生のお話は、すらすらというよりは朴訥としていますが、臨床家として非常にエネルギッシュに病態を突き止めようとしているのが伝わり、すごい方だなと思います。


インフルエンザが猛威を振るっています。

2012-02-13 06:46:14 | 診療所
先週から、再びインフルエンザが増えてきました。
今シーズンのピークと言っていい感じです。

うちの子供も、とうとうかかってしまいました。
週末は連休だったこともあり、高熱の方が数名時間外で受診されました。

診療所の方では、高熱の患者さんを別の場所で待っていただくようにしていますが、
限りがあるため、車の中でお待ちいただくこともあります。
車をお持ちの方は出来るだけ車での来院をお願いいたします。
感染拡大への考慮ですので、よろしくお願いいたします。

慢性疾患でかかっておられる方は、待ち時間が長くなり恐縮です。
今の感じからすると、午後の早い時間が比較的空いていますので、
時間に融通が利く方はそちらの時刻にお越しいただければと思います。


年明けインフルエンザは落ち着いています。

2012-01-11 11:23:46 | 診療所

皆さんも徐々に、おとそ気分が抜けてきたところだと思いますが、

診療所のほうは、お休みしていた分忙しくしています。

今のところ年明けはインフルエンザは一段落しており、

ウイルス性胃腸炎がとても多いようです。

慢性疾患の患者さんについては、お休みでやはり飲んだり食べたりして

体重が増えたり、血糖コントロールがちょっと悪化したりする方が多いです。

普段の生活に戻ってくると、来月、再来月あたりは改善してくると思いますので

しっかり気持ちを切り替えていきたいところですね。


仕事納めとなりました。

2011-12-28 19:28:36 | 診療所
今年も仕事納めとなりました。
最後の二日間は割と空いていました。

開業して1年目こそ平穏無事だったのですが、
2年目は新型インフルエンザで大騒ぎとなり、
去年少し落ち着いたのもつかの間、
この一年は、3月11日の震災でドタバタし
また、慌ただしい年となりました。

診療所としては、前に比べると忙しくなり
患者さんをお待たせする時も出てきました。
スタッフが、基本をしっかり押さえつつも
具合の悪そうな人は臨機応変にこちらに声をかけてくれたりして
チームワークはしっかりとれていると思います。

私の方も、今後も患者さんに安心してかかってもらえるよう
勉強を続け、がんばっていきたいと思います。

それにしても終わってみると、一年てどんどん早くすぎていく気がします。

まだ、明日あさっては自宅の方の大掃除が全くやっていないので
子供と一緒にやっつけてしまわなければ!!
そしてすっきりと新年を迎えたいものですね。

来年の診療日は1月4日からですが、
私は一足早く1月3日に休日夜間診療所の当番医です。

来年は、落ち着いた年になるといいですね。
皆様のご多幸をお祈りしています。


たんぱく減量食品を試食しました。

2011-12-17 13:33:50 | 診療所

先日、うちのスタッフでお昼休みの時に

メーカーさんのほうからサンプルをいただいていた食品を試食しました。

ものは、腎不全患者さんに食べていただくたんぱくを減らしたご飯、うどん、インスタントラーメンです。

ご飯は1/3~1/35まで5種類あり、さとうのごはんみたいに200gのパック詰めで売られています。1/10くらいまでは普通にモチモチとおいしく食べられました。冷めるとさすがに1/35はノリが固まったような感じになっておいしくないかも。

唯一、佐藤さんだけはすべて全然だめで、普段いいコメを食べてるんだよとみんなに冷やかされていました。

うどんは、透明感のあるつるんとした感じ、少し時間が経ってしまってもおいしくいただけました。

インスタントラーメンは、普通の出前一丁とかとあまり変わらないような味でした。スープもそれほど味が薄くてまずいということはなく、結構いけました。

総じて、すごく上手に作ってあるなと思いました。

残るはソース焼きそばです。ちょっと楽しみです。

003