院長室から

日々の診療、子育て中のつぶやき

お休みしてしまいすみませんでした。

2013-03-18 07:06:34 | 診療所
開院してはじめて、ガッツリと風邪を引きました。

水曜には、あれ、私ももしかして花粉症の兆しがあるのかなという程度のくしゃみ、鼻水でしたが、
夜からだるくなり、喉の痛みであまり眠れず。
木曜午後にはダウンしました。夜には39.4度の最高体温を記録し
自分でインフルエンザと、ヨウレン菌検査をしましたが、大丈夫。
そのまま、だるさと鼻づまり、体の置き所がなくほとんど眠れず朝を迎えました。
布団、パジャマともびっしょり。必死で洗濯と、布団干しを決行しました。

そして金曜日、痛恨の臨時休診となってしまいました。
この日は、ほんのちょっと動くのもつらく、頭もそろりとでも動かすと思わず抱え込んでしまうくらい痛くて
本当に廃人でした。この日も38.8まで発熱。
そして夜はまた鼻づまり攻撃。本気で一瞬入院を考えました。

翌朝、久しぶりに食べたものが冷凍庫にあったチゲ鍋うどん。
うどんが良さそうと思ったんですが、これか、カレーうどんしかなかった。
これを死にものぐるいであっためて、なんとか食べました。
その後、めちゃくちゃ胃の痛み。
頭の次は腹かよ~
ひたすらさすって、土曜の午前中をやり過ごし
やっと午後になって、光が見えて来た。
熱は38.3度とさしもの勢いも衰えて来た。

そこからは、だんだんよくなり、昨日はスタッフが貸してくれた
嵐のDVDをみて元気を付け、
なんとか、ご飯も作れ、今に至ります。

患者さんには大迷惑をかけ、
スタッフには心配をかけ、
子供はパシリとして使いまくり(お使い、宅急便、時間外患者さんへの対応)
本当に申し訳なかったです。

このようなことのないよう、もっともっと健康には気を使って行きたいと思います。

今日から、また頑張りますね!!


インフルエンザ、だいぶ落ち着いてきました。

2013-02-25 18:21:46 | 診療所

当院では、週末から金曜日0、土曜日1、月曜日2でかなり落ち着いてきています。

今年は今のところB型インフルエンザがほとんど出ていないので、
このまま落ち着いてくれればいいなあと思っています。

下痢嘔吐症はまだ、しつこく出ているようです。

まだまだ、冬の寒さが続いています。
早く春が来て暖かくなるといいですね~


予防接種、打ち忘れはありませんか?

2013-02-20 16:54:54 | 診療所

そろそろ年度末が近付いています。

小6の二種混合(DT:ジフテリア、破傷風)
中1もしくは高3の二種混合(MR:麻疹、風疹)
中1~高3の子宮頚がん予防ワクチン

は、3月いっぱいで終了(DTは13歳未満までOK)となりますので、
体調を見てすませるようにしましょう。

ある程度大きなお子さんになると親御さんもつい忘れてしまいがちです。
思い出したらすぐに!という感じでやっていただきたいと思います。

インフルエンザの流行も一段落してきているところですので
是非しっかりと受けるようにしましょう。

私自身が30歳過ぎてから麻疹にかかり、死ぬ思いをしましたので
予防接種は自分自身の経験からも強くお勧めしたいと思います。


花粉症の方がちらほらきています

2013-02-02 08:31:47 | 診療所

今週になって、何となく症状が出てきたと来院される方が多いです。
また、まだ出てきていないけど、もうそろそろお薬を始めたいと言ってこられる方も来られています

花粉症は例年バレンタインデーあたりからが本格的ですが、
今年は花粉量が多いとされているので、
お薬を飲まれる方は、はやめから服用していただくといいと思います。
まだ大丈夫という方も、一週間くらい前の2月7日くらいからは
飲んでおいたほうがいいかもしれません。

当院では、耳鼻科さんのような鼻のネブライザーや処置はできませんが
症状を伺った上で、鼻腔内を見せていただき、
内服、点鼻、点眼薬の処方は行っています。


インフルエンザ、かなり増えています。

2013-01-16 15:58:52 | 診療所

市内の小中学校では、当院から歩いて5分、一番近くの太田小でかなり流行っています。

インフルエンザはこれまで熱が下がって2日間は自宅で過ごすこととなっていました。去年までは、発症してすぐに薬を使い翌日には解熱して比較的短期間で行けるようになる場合も多かったのですが、これで流行が広がってしまったため、今年から高熱になった日から換算して最低5日間は登校(登園)停止と決まりました。また幼児の方は熱が下がって2日ではなく3日経過するまでは登園できません。

元気になってもなかなか行けないので、やきもきする方も多いと思いますが、ご協力をお願いいたします。

社会人の場合は、仕事の都合もありますので、一律それをあてはめることは難しいと思いますが、接客業の方や、食べ物を扱う方は十分注意してください。