goo blog サービス終了のお知らせ 

院長室から

日々の診療、子育て中のつぶやき

ごめん!

2008-08-27 07:41:23 | 育児

今日は久々に青空ですね。

よしば診療所は、のんびりムードが続いています。

さて、今日は忘れ物の話です。皆さんは忘れ物する方ですか?

月曜日は保育園で月に一回の”愛情弁当”の日でした。かろうじて覚えていたので、がんばってウインナー、厚焼き卵、ブロッコリー、プチトマト、梅のちいちゃいおにぎりを整え、2段目には山ほど梨を切って入れてあげました。
今までよく忘れ物をして息子を困らせていたので、(ときどき連絡帳に、今日はKちゃんはプールカードを忘れてしまったと3回も伝えに来ました。とか、お布団がないのでジプシーのようにさまよっていました。とか書かれてしまいます)気にしてはいるんです。

いるんですが・・・
夕方”今日は完璧だったでしょ、ふふん”って感じで、軽く声をかけたところ、ぼそっと”お手ふきタオルがなかった”って。
”うわ~、そっか。ごめんねっ!”っていったら、いつになく大人に、まあ平気だよみたいな態度が返ってきました。すっかりそれで流してしまったら、

・・・明け方。

”うわ~ん、おかーしゃん。だめだよー。忘れてるの、とってきてよ~”と、うなされているのです。切なくなりました。
よくよく考えると、集金も忘れており、ホントダメダメお母ちゃんなのでした。

私は、忘れ物をしてもけろっとして実家の親には心配をかけていましたが、(そして今もうっかりものを置き忘れてそのたびにスタッフに”ないよー、ないよー”と迷惑をかけてます)、息子から最近は、朝チェックが入ることもあります。”ハンカチは? プールカードにまるしてくれた?”など。きちんとメモやリストをつくって活用すればいいんですが、どうも、几帳面な部分は絶対値が少ないらしく、診療で使い切ってしまうようです。息子には、お母ちゃんを反面教師に成長して欲しいです。


日光ハイキング、行ってきました。

2008-08-14 10:31:15 | 育児

8月11日奥日光の切込湖、刈込湖まで、ハイキングに行ってきました。一緒に行ってくれたのはmixiで去年の夏にお友達になったるいさん親子です。

お子さんがうちの息子と誕生日が近く、二人で競争するように頑張って歩いていました。去年は半分以上背負子に入っていた息子ですが、今回は全て歩きとおしました。成長したなあ。湖畔でしばし大人は休憩。さわやかな風に吹かれてきました。

日帰りのつもりが、車に乗ったとたんに息子は眠ってしまい、るいさんのお兄さんが開業する予定の中禅寺湖畔の元NHKの保養所に、図々しく一晩泊めてもらいました。久しぶりの温泉も気持ち良かったです。ありがとうございました。

ちょっとお休みの日をずらしたおかげで、車もすいていて快適ドライブ、登山道もぽつぽつ人と会うくらいで本当にのんびり出来ました。夕食を食べたフランス食堂というお店もとても素敵でした。子供の頑張りも見られてとても楽しい夏休みでした。

さて、明日からはまた頑張って診療したいと思います。


保育園の夕涼み会に行きました。

2008-07-20 13:44:02 | 育児

ゆうべは、息子の通う保育園の夕涼み会でした。

私の一押しは太鼓演奏。これは、年長児が毎年猛練習するそうなのですが、堂々と、生き生きとした姿にめちゃくちゃ感激してしまいました。恥ずかしながらどんどん涙が湧いてくるので汗をぬぐう振りをしてしきりにタオルで拭いていました。よそのお子さんでこれですから、自分の息子だったら号泣してしまうかも・・・。

その年長児達も、肝試しになったらみんな泣き叫んでいました。
ほかにも、夜店のお買い物ごっこあり、盆踊りあり、花火ありで盛りだくさんでした。

最後は保護者の皆さん方で協力して後かたづけ。疲れましたが祭り好きな私もとても楽しかったです。
こういうイベント事は初めてでしたが、保母さん達は忙しい中こんなにいろいろな準備をしてくれてたのかと、本当にありがたく思いました。


息子発熱!?

2008-07-12 05:43:59 | 育児

昨日は、お昼休みの時に息子が通っている保育園から電話がかかってきました。
”熱が38度あるので、申し訳ないですがお迎えをお願いします”とのことでした。
あれ~、今朝は機嫌もまあまあで元気そうだったけどなと思いつつも、そういえばおととい口がしみるって言ってたななんて心当たりもなきにしもあらず、とりあえず大急ぎでお迎えに行きました。
玄関にでてきた息子はおでこに冷えぴたを張ってもらってますが、足取りも軽くニコニコしています。あまりに普通の様子なので、帰ってきてすぐ熱を測り直したら、36.1の数字が。その後も、おばあちゃん到着まで、診療所の処置室でスタッフの看護師さんに遊んでもらいご満悦です。
推理するに、暑かったところで力一杯遊んでしまい、また、寝入る直前で体温が上がって38度まで一時的にあがったのだと思います。軽い熱中症だったのかもしれません。
ふいに保育園から返された息子にとっては、望外のいい休憩になったのかも。いつも親の都合で引っ張り回しているので、なんだかんだ言っても疲れているのかもしれません。その証拠に、夕べは7時過ぎに寝てしまいました。
今日は地元久喜のちょうちん祭りなので、また張っちゃけると思うから午後はのんびり過ごそうと思います。

※フォトアルバムに少し写真を追加しました。よかったら見て下さい。


七夕の願い事

2008-07-08 07:32:13 | 育児

昨日のニュースで七夕の笹に、サミットの出席者が願い事を書いているのが放送されました。福田総理は温故創新でしたね。

うちの保育園でも、願い事を書いた短冊を笹に飾っています。
さて、うちの息子はというと・・・
”ゴーオングリーンになりたい”・・・・???
保育園の先生に聞いたら、ゆり組では戦隊ものが流行っていてそのヒーローの一人なんだそうです。それにしてもうちではその手の番組を見たことがないので、適当に友達の話題に乗っかってお願いしたようです。お友達と仲良くなってくれてうれしいけど、ゴーオングリーンキミは知らないだろう。。。
てなわけで、保育園の先生に放送日を聞いて早速日曜日に見ました。驚いたことに既に歌も歌えました。特に車で走るところやロボットのように合体するところは食いついてみていました。
この手の番組は、私も小さい頃ゴレンジャーを見ていたので、大筋は同じでしたが、今は正義の味方も結構砕けた会話があるし、かなりカッコかわいいのでびっくりしました。昔は、結構いかつい顔のヒーローが大まじめに怪獣をやっつけていたと思います(キレンジャーだけはおちゃらけキャラでしたが)。

私の願いと語はといえば、そうですね。息子が丈夫に育ってくれることでしょうか。