南海の名城 高知城 追手門

2024-06-05 05:05:05 | 高知城 ₂₀₂₄




  🔻 見えてます


今年

熊本城
小倉城
福岡城
佐賀城
大阪城

ときまして

高知城
現存天守

天守閣に 上がれるぞ~
オーーー!






木が~






宇和島城も 「追手門」 と表記 なんですよね
しかも 宇和島城は 櫓ではなくて 「矢倉」

濠と堀  跡と址

ちゃんと 使い分けていただきたいが…
標記ではなく 表記の話







水を 湛えている 堀は  濠 だと思います

良いですね 濠があると うれしいです

街中の城は 埋められて道になってたりしますが
ここは どうなんでしょう…

こちら側の 石垣を 城内側から 見てみましょう
あとで



橋は 渡らず 濠沿いに 行きます



追手門に近づくと
立派なのが わかってきます



🔻 遠~~く に 見えます




追手門西南矢狭間塀




矢狭間塀 という  櫓ではなかった

櫓台に 見えます
現存石垣 っぽいです






追手門前 土橋

ここの 石垣も 古そうです





立派な 現存 門櫓

大火で 天守は焼失したものの
追手門は残った 400年物






ずいぶん天守が遠くにあるように見えます

追手門前桝形

こういう 配置も 他所ではなかったような?






200年の年の差





PM 12:18

家を出たのが 23:00
九州出航が  23:50

ここまで 半日かかった 遠い

大分の隣県なれど
伊予 讃岐 阿波 巡って
やっと 土佐





現存じゃなかったら ちょっと 躊躇うところだ






リョーマ の 休日

だと~!

やるじゃねぇか👍







お決まりの ポイント







追手門周辺の 石垣を見てみよう




土橋から 右手の方


追手門東北矢狭間塀 ⇩




正面に戻って






大手門 土台





算木 風に なっている


戦国の頃  関ケ原以前のような石積み




東北側


補修で 積み直したのだろうか
雨が かからないとしても
こうまで 差があるものだろうか?
天盤石が 小さいのも なんか 変


南西側





南西側から 正面 門と反対側の隅





そーそー

角 と 隅

これも 使い分けたい



大きな石がある





スケールさん ロックオン





高知の石と言えば

チャート

多いのは あずき色だね

使われているだろうか 楽しみ

 





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
南海 (馬鹿琴)
2024-06-05 23:25:54
今年6城目とか凄いですね。
門から見える天守は一味違います(笑)

アン王女もビックリなリョーマの休日( ゚Д゚)
返信する
何をおっしゃる! (栗八)
2024-06-06 08:04:16
馬鹿琴殿は何城、落としたでござるか?(笑)

天守最上階がチラ見…もっと石垣も見えると良いのですが…

パロディとしては評価しますが、
県の事業ですからね、、しこはちょっと、どうなのでしょう?
返信する

コメントを投稿