歩きながら考える

最近ちょっとお疲れ気味

辻井製作所株式会社を訪問しました

2011-01-30 14:45:33 | ものづくり・素形材
 先週金曜日、川口にある鋳物メーカーの辻井製作所株式会社を訪問しました。

 
 辻井製作所が生産しているのは主に産業機械向けの大型の鋳物です。多品種少量生産されるこれらの鋳物を作る上では、ベテランの熟練技能が不可欠であるかのように思われますが、そんな先入観を同社は見事に裏切ってくれます。同社では作業工程の標準化とIT化が進められており、出来る限り勘やコツなどは必要とされない工場を実現しているのです。

 
 溶解の模様です。鋳造作業に必要な溶解作業の成分調整は専用システムで自動計算されます。現場の作業員はその指示に従いながら材料を炉に投入するだけで、求められている製品の湯を用意することが出来るようになっています。


 最新の設備の導入も進んでいます。例えば型バラシには業界の中でもトヨタ自動車よりも早くマニピュレーターを導入し、作業環境の改善を図っています。

 
 作業工程の標準化とIT化が進められた結果、ベテランの方々が不要になっているかというと全く正反対で、辻井製作所では多くのシニアの方々が若い従業員と一緒に働いています。同社では一応定年はあっても本人が気力、体力の限界を感じて自ら引退を口にするまで再雇用し続けており、勤続年数が65年以上に及ぶ大ベテランの方もいます。写真右の鋳型の調整とセットを担当している方はなんと82歳、大変お元気です。

 高齢者の活用についてお話を聞いたところ、高齢者には若い世代と一緒に働く中で生き甲斐と働く喜びを感じてもらいたいとのことでした。実際、高齢者の方々は自分の孫のような若い従業員と一緒に働くことを楽しんでおり、若い従業員たちも年齢が離れていることからかえって高齢の先輩たちに対して気軽に色々と相談できるようで、高齢者と若者の双方にとって楽しい職場になっていることがうかがえました。
 高齢の従業員を厄介者扱いする企業は少なくありませんが、辻井製作所のように高齢者と若者が共に働くことのメリットも少し考えたほうが良いように思います。