goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

1/17(金)のレッスン♪

2020年01月17日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 今夜から関東でも雪の予報

 私の生徒さんにも受験生がいるので、明日のセンター試験がちょっと心配

 どうか交通の乱れがなく、滞りなく試験に臨んで、

 みなさん努力の成果が発揮できますように

 

 

 

 

 

 

 

 あゆくん

  インベンション…リズム、よくなりました

            なかなかスムーズにひけているので、きゅうふをはっきりとって、

            すこしテンポを上げて、ハキハキとしたえんそうができるように

            もうひといき、がんばってみて

 

  グローバー…右手のでだしの音、ドじゃないからね

           なるべくしずかに、でこぼこしないようになめらかにひきましょう

           2ページ目の3だん目から、下むきぼうは左手、上むきぼうは右手だから、

           右手と左手のかわりめにきをつけてね

 

  ピアノランド…とてもなめらかにひけるようになったね

           強弱のきごうに気をつけて、クレッシェンドもつけてひくこと、

           4しょうせつ目や6しょうせつ目や10しょうせつ目の右手の3はく目、

           はっきりとしたスタッカートでひくこと、8しょうせつ目や

           2ページ目の4しょうせつ目の3はく目もきってひくのをわすれないようにね

 

 

 

 

 

 

 

 ゆめちゃん

  ルモアーヌ…次の曲は、8小節ずつのフレーズで、二つ目のフレーズからくりかえしの記号が

          ついているから気をつけてね

          二つ目のフレーズまでは左手が2声なので、内声の付点4分音符の和音は

          弱くひくようにしてね

          4つ目のフレーズは右手が2声なので、右手の内声をしずかにひきましょう

 

  インベンション…次の曲は2小節ずつのフレーズで、強弱の変化も大切だよ

            右手の3,4小節目のようなリズムの時は、2拍目と4拍目で切っていいからね

 

  ブルグミュラー…とてもよくひけているよ

             3だん目の1小節目と3小節目、クレッシェンドしたあと、4拍目できゅうにピアノに

             なるけど、この4拍目の和音を正しくひけるように気をつけて

             最後の16分音符は、うでや手首に力を入れないのがポイントだよ

             ゆっくりしたテンポでひいて、指先でしっかりささえながら、うでや手首には

             力を入れないひきかたの感覚をおぼえて、少しずつテンポを上げてみて

 

 

 

 

 

 

 

 さなちゃん

  練習曲…意識すると、ソプラノの音ははっきり出てくるよ

        左手をてきとうにひかないで、3小節目で1拍目の音が変わることや、

        3段目から2小節ずつ音が変化していっているのをよく聞きながら

        ていねいにひきましょう

        小節の最後が8分休符の時に、三つ目の和音だけ音がのびないように

        気をつけてね

 

  インベンション…強弱の変化をはっきりつけることと、この曲も最後の2小節の

            スタッカート、気をつけてね

            2ページ目の3段目は、だんだんディミヌエンドしていきましょう

 

  ソナチネ…楽しそうなふんいきで、元気にひけていてとてもいいと思います

         2だん目の1小節目、1拍目の音はていねいにやさしくね

         4小節目はクレッシェンドして、3だん目の1拍目の音をしっかりひびかせましょう

         同じパターンが再現部にも出てくるからね

         2楽章にも進んでみましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 りなちゃん

  練習曲…リズムは正しくしっかり弾けていました

        左右のバランスはとてもよくなったよ

        右手は1拍目をしっかりひいて、3拍目にむかって力をぬくようにひいたほうが

        もっと3拍子らしくなるよ

        2ページ目の左手をよくさらって、しあげていきましょう

 

  インベンション…とてもよくひけていました

            次の曲はアウフタクトの3拍子なので、各小節の1拍目をしっかり

            いしきしてひくことが大切だよ

            レッスンでも言ったようにシンコペーションのリズムがたくさん出てくるので、

            その部分はとくに1拍目にアクセントをつけるようにしてね

 

  ブルグミュラー…こちらもとてもよく練習してあります

             1ページ目は左手のアクセントやアクセンティシモをしっかりつけて、

             最後の小節の左手をレガートにひくようにしてね

             2ページ目は、左手の3拍目と6拍目を軽くスタッカートで弾くようにすることと、

             右手のスラーがついている和音をレガートにひくところを

             よく練習しておいてね

 

  美女…後半もずいぶんよくなったね

      Cの部分が速すぎないように気をつけて

      Cが速いということは、出だしはもっと速い予感が…

      3ページ目の2かっこの後から、まずひいてみて、それと同じテンポで

      一番最初からひいてみてね