goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

1/9(木)のレッスン♪

2020年01月09日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 今日、車で出かけて、帰ってきて駐車場に停める時に何か違和感…

 …げっ、右後ろのタイヤがパンクしてる

 いつ どこで 何で~~~

 すぐ車屋さんに来てもらって見てもらいましたが、結局4つ全部替えることに

 

 高速道路上とか、1車線の道でパンクしなかったことを喜ばなければ

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちっくん

  ギロック…ながいきょく、とてもがんばってれんしゅうしたね

        タイトルどおり、きょくのふんいきがよくでていてとてもよかったです

        ピアノのところをもーっとよわく、しずかにおわると、つぎのフォルテが

        もっといきいきと、げんきにきこえるよ

        すこしテンポをあげて、あんぷでしあげましょう

 

  インベンション…こちらはすごいテンポでひけたねー

            とてもたのしくひけて、よくまとまっていました

            つぎのきょくはたんちょうで、レガートなテーマだから、

            テンポははやくしないで、メロディをよくあじわってひくようにしてね

 

 

 

 

 そのさん

  装飾音符は、飾りというよりは、メロディの一部、音符としてそれぞれのパターンに忠実に

  入れるようにしましょう

  次の曲は2小節のスケールがテーマですが、2小節目の1拍目が1オクターブ下がる

  のがポイントです

  この音は特別扱い

  大事に弾いて下さいね

  曲全体を通して、音階がモチーフになっています

  調性もよく聴きながら、強弱をつけて弾いてみて下さい

 

 

 

 

 

 

 

 りのちゃん

  ツェルニー…右手は片手の練習を中心に、しっかりリズム練習を続けてね

          指の支えをしっかり保って、粒の揃った美しい3度のハーモニーが

          続くように、力を抜いて、指先に集中して芯のある音を探してみて

 

  プレリュード…次の曲、16分の24拍子 

           わかりづらいけど、4分の4拍子としてとらえて下さい

           左手で拍子感を表現してね

           4,5小節目のように、16分音符の声部が実は2声になっている

           小節も多いので、外声、内声、意識して弾くようにしましょう

 

  ソナタ…102小節目から、右手のアウフタクトにスフォルツァンドが付いているので、

       しっかり表現して下さい

       134小節目から、バスとソプラノで同じメロディが行き来する部分は、

       とても音楽的で印象的な部分なので、強弱記号にも注意しながら

       意識してよく聴くようにしてね

       コーダ、両手でがんばってみてね~