goo blog サービス終了のお知らせ 

日本株と投資信託のお役立ちノート

株や投信の運用に役立つ記事を探します。
(主に日経,ロイター,WSJから引用。賞味期限の短い記事は今後省きます)

4755 楽天・日本郵便、配送で提携 ロッカー設置 希望場所で受け取り

2015年01月15日 | 33.サービス業
〔15.1.15.日経新聞:1面〕  楽天と日本郵政グループの日本郵便はインターネット通販の配送で提携する。今春から郵便局などに受け取り用ロッカーを設置。楽天の利用者が自分の予定に合わせて希望の場所で商品を受け取れるようにする。自宅の住所など個人情報を知られたくないといったニーズにも応える。価格や配送の速さだけでなく、サービスの質を巡るネット通販の競争が激しくなりそうだ。  日本郵便はまず、都内 . . . 本文を読む

4755 楽天、切り札はカード 海外攻略、まず台湾から ポイントと通販を連携、「経済圏」拡大の試金石に

2015年01月14日 | 33.サービス業
〔15.1.14.日経新聞:企業2面〕    13日、楽天カードの穂坂社長(右から2人目)らが台北で事業開始のイベントを開いた  楽天は13日、海外初となるクレジットカードのサービスを台湾で開始した。すでに現地で手がけているインターネット通販と、ポイント制度などを連携させる。楽天の日本国内での販売は年間1兆7千億円を超えるが、海外は約1千億円にとどまる。様々なサービスを提供して消費者を囲い込むの . . . 本文を読む

オークラ、トルコ進出 知名度向上へ5ホテル 20年までに

2015年01月05日 | 33.サービス業
〔15.1.5.日経新聞:1面〕  ホテルオークラはトルコに進出する。1月中に現地企業と合弁会社を設立し、2020年までにイスタンブールやアンカラなど主要都市で5ホテルを開く。日本のホテル大手がトルコに出るのは初めて。欧州やアフリカからの旅行者が多いトルコで知名度を高め、20年の東京五輪に向けて拡大する外国人の国内宿泊需要の獲得につなげる。  ホテルを開発・運営する合弁会社の資本金は5千万円程 . . . 本文を読む

テーマパーク・遊園地、売上高最高へ 今年6000億円に迫る、USJけん引 訪日客・シニア、争奪戦に

2014年12月30日 | 33.サービス業
〔14.12.30.日経新聞:企業面〕  国内の主な遊園地・テーマパークの2014年の合計売上高が過去最高となりそうだ。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)の映画「ハリー・ポッター」エリアの開業効果などで6千億円に迫る勢い。競合施設も対抗策を競い合い消費増税後のレジャー需要を盛り上げた。15年は急増する訪日客やシニア層の集客合戦が激しくなりそうだ。  経済産業省の特定サービス . . . 本文を読む

9735 セコム、飛行船で広角警備 IT駆使、16年導入 五輪見据え人手補う

2014年12月25日 | 33.サービス業
〔14.12.25.日経新聞:企業2面〕    ジオラマ上を飛ぶ「セコム飛行船」の3分の1スケールデモ機(24日、東京都渋谷区)  セコムは24日、無人の飛行船を使った警備サービスを2016年に始めると発表した。イベント会場や被災地の上空に飛ばし、不審者の追跡や避難誘導など防犯、防災に生かす。警備などサービス需要が膨らむ東京五輪に向け、IT(情報技術)をテコに安心・安全事業の強化を急ぐ。人手不足 . . . 本文を読む

2181 テンプHD、パナソニックの派遣事業を200億円で買収

2014年12月24日 | 33.サービス業
〔14.12.24.日経新聞:企業面〕  国内の人材派遣2位、テンプホールディングス(HD)はパナソニックの人材派遣事業を約200億円で買収することで合意した。24日発表する。  パナソニックの全額出資子会社で人材派遣6位のパナソニックエクセルスタッフ(大阪市)の株式の66.6%を2015年3月期中に取得する。約630人の従業員は全員引き継ぐ。パナソニックはエクセルスタッフ株式の3分の1超を保 . . . 本文を読む

2379 ディップ、営業益2期連続最高 今期単独 求人広告が伸びる

2014年12月19日 | 33.サービス業
〔14.12.19.日経新聞:投資情報面〕  求人広告サイト運営のディップの2015年2月期は単独営業利益が前期比約2.3倍の40億円程度となる見通しだ。従来予想(76%増の30億円)を上回り、2期連続で過去最高を更新する。景気回復でアルバイトや派遣従業員の求人広告出稿が伸びる。配当は従来予想を15円上回り60円程度(前期は東証1部上場の記念配5円を含む23円)とする見込みだ。  売上 . . . 本文を読む

法律事務所 アンダーソン、中堅のビンガムと統合で2位 企業再生を強化

2014年12月19日 | 33.サービス業
〔14.12.19.日経新聞:総合1面〕  国内法律事務所5位のアンダーソン・毛利・友常法律事務所(東京・港)が中堅のビンガム・坂井・三村・相沢法律事務所(同)と2015年4月をめどに統合する。所属する弁護士数は約350人で2位に浮上する。金融機関に強いアンダーソンが事業再生を主力とするビンガムと組み、地方銀行の再編や取引先企業の統廃合といった企業再生案件を掘り起こす。  19日に両事務所 . . . 本文を読む

学研、英語必修 小学生に商機 英会話、ネットで割安 低学年向け競争激しく

2014年12月17日 | 33.サービス業
〔14.12.17.日経新聞:消費Biz面〕     学研ホールディングスは来春から小学校低学年向けのオンライン英会話を始める。海外在住の講師が一対一で指導し小学校在学中に中学2年生並みの力を付ける。独自教材を使い週2回で月6千円と値ごろ感を出した。子ども向け英会話市場は年1千億円。2020年度に小学3年生から英語が必修となる見通しで少子化でも成長が見込める。教育各社の生徒囲い込みに拍車がかか . . . 本文を読む

介護報酬引き下げへ 9年ぶり、最大3% 利用者負担軽く

2014年12月16日 | 33.サービス業
〔14.12.16.日経新聞:1面〕  政府は、介護サービスの公定価格である「介護報酬」を引き下げる調整に入った。引き下げは2006年度以来で、9年ぶりとなる。下げ幅は0~3%の間で、今後詰める。年明けの予算編成過程で決定し、15年度からの実施を目指す。介護報酬を下げると、利用者の支払いが減り、保険料や税金の負担も軽くなる。高齢化で介護にかかる費用が膨らむのを抑える。  介護報酬は税金や保険料 . . . 本文を読む

4681 リゾートトラスト、中国で会員制がん検診 富裕層向け

2014年12月14日 | 33.サービス業
〔14.12.14.日経新聞:企業面〕  リゾートトラストは中国で富裕層向けに会員制のがん検診サービスを始める。杭州市の現地企業と合弁会社を設立し、2015年10月に同市に検診施設を開く。検診で異常が見つかれば、現地の病院で治療する。費用は年間に65万~75万円程度かかるが、企業経営者や地元の有力者の利用を見込む。  リゾートトラストは子会社のハイメディック(東京・渋谷)を通じて国内で同様のサ . . . 本文を読む

都内ホテル新たに1万室 ダイワロイネット、五輪会場の近くに ドーミーイン、英語以外でも応対

2014年12月12日 | 33.サービス業
〔14.12.12.日経新聞:消費Biz面〕  東京都内でホテルの開発計画が相次いでいる。大和ハウス工業系のダイワロイヤル(東京・千代田)や「ドーミーイン」ブランドの共立メンテナンスなどが、増え続ける訪日外国人の受け皿となる客室の供給に乗り出す。都内で2020年ごろまでに供給される客室は現状の1割にあたる約1万室にのぼる見通し。政府が目指す訪日客2000万人の受け入れ体制が進みそうだ。   . . . 本文を読む

2193 クックパッド、純利益10億円に 5~10月 有料会員150万人に拡大

2014年12月06日 | 33.サービス業
〔14.12.06.日経新聞:企業2面〕  クックパッドが5日発表した2014年5~10月期の連結決算は、純利益が10億円だった。決算期変更や連結決算への移行のため単純比較はできないものの、13年5~10月期の単独税引き利益と比べると6%増となる。主力のレシピサイトの会員事業で有料会員数が約150万人に拡大した。スマートフォン向け広告も順調だった。  売上高は46億円だった。前年同期の単独売上 . . . 本文を読む

9783 ベネッセ 脱「進研ゼミ」探る 初の希望退職300人発表 介護、人員厚く

2014年12月03日 | 33.サービス業
〔14.12.03.日経新聞:企業2面〕 ベネッセホールディングス(HD)は2日、希望退職者約300人を募ると正式発表した。「進研ゼミ」の会員数がこの1年で1割弱減少するなど、通信教育事業が伸び悩んでいることに対応する。少子化に加え顧客情報の漏洩問題が影響しており、脱「進研ゼミ」を掲げて人材を介護など成長分野にシフトする。創業約60年で人員削減は初めて。漏洩問題により、原田泳幸会長兼社長は「改 . . . 本文を読む