goo blog サービス終了のお知らせ 

ばぶちの仕事しながら司法試験を突破し弁護士になりました

仕事をしながら司法試験に合格したばぶち(babuchi)の試験勉強記録+その後です。

共同被告人

2009年06月07日 23時52分34秒 | 憲法
共同被告人に証人適格がないのは供述義務を負わせるから、包括的黙秘権の侵害になるからである。


供述拒否権があるから意味がないと思ってました。
だから、共同被告人が自白するなら供述拒否権の放棄であり、証人適格があると。

違いますね。



共同被告人が自白してこれを他方被告人の証拠と用いるなら、他方被告人は反対尋問権を行使しうるし、自白被告人が包括的黙秘権を行使したなら、反対尋問権の保障がなく、証拠能力を欠き証拠とならないというべきである。


自白しているなら証拠能力が認められるのは、証人適格を有するからではないですね。

刑訴法第2回

2009年06月07日 00時39分38秒 | 刑訴法
今日も午前中仕事でした。不規則な仕事時間は結構体を疲労させます。

午後にハンズに行ってボールペンを買ってきました。

以前使用していたドクターグリップの替芯に不満があり、最悪になってきたので替えました。

ドクターグリップは、今まで3本、替芯は10本ぐらい使用してきましたが、私の手には馴染みませんでした。

でも、これが最良と言い聞かせつつ使用していたのですが、替芯で使用途中なのに文字のかすれが発生し、替芯を3個買ったのに2個とも途中でかすれ嫌気がさしたので買い直しました。

最近は、持ちやすさもさることながら、インクの出に力を注いでいますね。
油性ボールペンでもスラスラ出るのを買ってきました。


論文予想答練刑訴法第2回を買ってきたボールペンでやりました。

やり易かったです。

2問とも典型論点にちょっと捻りを入れてあり面白かったです。


家族にさらっと読めると評判の有斐閣の刑事訴訟法のSシリーズ第4版を買ってきてと頼んだら、民事訴訟法第6版を買ってきてくれました。

ちょっと悲しいです。

また月曜日に買ってきます。