ばぶちの仕事しながら司法試験を突破し弁護士になりました

仕事をしながら司法試験に合格したばぶち(babuchi)の試験勉強記録+その後です。

商法第2回~4回

2007年05月28日 00時31分44秒 | 商法
日曜日は午前中コンタクトを買いに行きました。朝10時半開始で10時50分に着いたのですが、もう20人ぐらいいました
コンタクトを扱う眼科はいつもいっぱいです。

でも流れ作業で1時間ちょっとで終了しました。



商法第2回~第4回をやりました。

第4回は学者答練ということでしたが、問題文が長い以外はそれほど難しい問題ではありませんでした。
過去に出題した問題集が付いていたので、読んでみたのですが、そっちの方が難しい問題がたくさんありました。

支払拒絶証書といえるかとか、取締役会決議を欠く代表取締役の手形振出の裏書譲渡を受けた者との関係とか。


利得償還請求権は、変形物説でばかり書いてあるので、不当利得の特則と考える自説では解答が分かり難いです。


総則は範囲が狭いですが、あまりC-BOOKに記載がなく、難しく感じますね。
適当に書いたのですが、どう採点されるかなぁ。


民事訴訟法に入りました。2週間で1科目をやるペースで進んでいます。

当事者能力、訴訟能力あたりは苦手できっちり覚えてないのでしっかりやりました。

辰巳商法1回

2007年05月21日 00時37分16秒 | 商法
写真は愛用しているバインダー
かなり大きめのルーズリーフバインダーです。

多分20冊以上あるかなぁ
大学、大学院の時の授業のを全部併せたのよりも多いかも!


会社法終了。
辰巳の答練やりました。
問題は典型+程よいα

比較的簡単レベルですが、流れがイマイチ良くないかも
(・_・、)

もう一問は手形法の問題でこれも程よいウォーミングアップレベルで良いです。


新司法試験が終わったみたいですね。
合格率4割とは羨ましい限りです。
今後は二回試験が一番の試練になるとどこかの記事で読みました。
あれに落ちるとどうなるのでしょうか?
何度も修習をやるのでしょうか?

疑問

2007年05月20日 10時43分12秒 | 憲法
素朴な疑問

国会議員や地方議員の女性議員が妊娠すると産休になるのかなぁ?

選挙で選ばれた重要な存在なのに討論の場に出られないと意味がないよなぁ
公職選挙法にでも規定があるのかな?

でももし辞職とかあったら合理性のある差別的取り扱いなのか?
産休にしても男性も育児休暇で休めないと逆差別だなぁ

蕎麦

2007年05月20日 00時44分48秒 | その他
私は去年初めてまともな蕎麦屋で蕎麦を食べました。
出身が西なので、うどんばかり食べてました。

初めて蕎麦を食べて感動したのが、蕎麦湯でした。うどんにはありません。

びっくりでした。お茶っぽいのに何でお湯??味も薄いなぁと思いました。

一緒にいた人に教えてもらい、おいしくて感動しました


それ以来蕎麦が好きになったので、昨日も買い物に行ったついでに蕎麦を食べたのですが、蕎麦自体が美味しくなく、出てきた蕎麦湯もめっちゃぬるくて最悪でした。

蕎麦職人はみんな芸術家のように蕎麦を出すのかと思っていたので、ショックでした

買い物

2007年05月19日 01時19分39秒 | 商法
今日は、セキュリティ情報EXPOに行ってきました。

Windows Vistaのセキュリティ戦略(セキュリティの最高責任者)を聞いたのですが、全然役に立たない情報でした。

展示会もぐるっと回りましたが今回のはあまり成果はありませんでした。


その後、髪を切り(2か月ぶり)、靴を2足買いました。久しぶりに楽しみました。



会社法をやってます。

株主総会決議の公正確保
○事前
議決権の機会(招集、行使)
総会屋の排除
議長の秩序維持、退場
取締役の説明義務

○事後
決議取消
決議不存在
決議無効

会社法 出資、契約

2007年05月16日 00時41分16秒 | 商法
現物出資
金銭以外の財産をもってする出資
株式引受のための行為
設立時は発起人のみ


財産引受
発起人が会社のため会社の成立を条件に特定の財産を譲受ける契約
契約行為
本来発起人の権限外だが必要性のため定款記載を条件に認められる


事後設立
会社の成立前から存在する財産でその事業のために継続して使用するものを成立後二年以内に取得する契約
契約行為
株主総会の特別決議
但し、純資産の1/5以下なら不要
本来会社の自由な契約だが、現物出資、財産引受の潜脱防止のため法定

会社法

2007年05月15日 00時35分30秒 | 商法
会社法を始めました。
結構条文を覚えていました。まぁ、2月までやってましたしw


株式会社は出資の確保の目的は
1事業活動
2株主間の公平
のため

反対
債権者保護
×1円でも設立可能を考えると、債権者保護は不要
×公益法人は出資の確保不要
×払込取扱銀行の証明書発行責任は、募集設立のみで、発起設立の場合は責任がないと考えると、債権者保護とはいえない



会社の目的
定款所定の目的に限られる(民法43条類推)
∵会社も法人(3)
∵会社の権利能力は定款の目的を達成する範囲で認められるというべき
∵会社の目的に沿った財産の活用が出資者は期待

もっとも
定款所定の目的を厳格に解すると、会社の活動が狭まり、社員の合理的意思に反する
↓そこで
直接のみならず、間接的に目的を達成するのならOK



下三法の論文予想答練を申し込んだので、結構早いペースでやらないと答案締切に間に合いません。
2週間に一法ずつやっていく予定です。

結果

2007年05月14日 00時38分01秒 | その他
ご報告!
ようやく気分を落ち着かせました。

今年はダメでしたが、やはり来年も続けます。

とりあえず、辰巳の論文予想答練の下三法を受講して、上三法は無勉強で論文公開模試も受けてみます。


点数
憲法13点民法13点刑法17点の43点。刑法は第58問を残しました。

去年と点数が変わらないとは悔しいです。民法がここまで落ち込んでいるとは思いませんでした。
刑法は簡単だったのに。

去年よりは難しく感じましたが、さすがに合格点が去年46点だっただけに今年はそれほど下がるとは思えませんので、多分ダメと思います。


今自分は中級者にいるなぁと実感した試験でした。

以前はたいていわからない肢が2つあり、わかるのを基準に回答していたのが、今年は肢が1つわからずそれにこだわり、間違った回答をしていたのが何問もありました。

執行猶予の問題(執行猶予の基準は4年以内か)、国会の問題、再売買の問題(登記は必要か)、親権者の自己と同一の管理の問題(未成年者は自己と同一)、判例の問題(信教の自由の侵害)が思い当たります。


精進して上級者になります!!

合格者数が減少しても合格する可能性がある限り、続けます。