庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

麦秋至る

2017-05-31 06:13:58 | 日記・エッセイ・コラム

二十四節気七十二候、小満の末候(5/31~6/4)は、
麦秋至る”です。

麦は、冬に種を蒔いて年を越し、周りが新緑に包まれ
る初夏のこの頃から収穫期を迎えます。

この時季を「麦秋(ばくしゅう・むぎあき)」といいます。

麦畑が、実りの秋を思わせるような黄金色に染まり、
麦の穂が薫風に揺れる風景は風情がありますが・・・

最近は、麦を作る農家も少なくなり、めったに見られ
ない光景になってしまい少し寂しい気がします。。

散歩の途中で見つけた麦畑の風景。

五月も今日で終わり明日からはもう六月、もうすぐ梅雨の
季節ですね~。

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の五月は五風十雨だった?! | トップ | 水無月~紫陽花色付く »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナナシ)
2017-05-31 09:54:37
麦秋という言葉を知ったの大人になってからでした。
季節を表す美しい言葉だと思います。外国にもこのような言葉があるのでしょうか?
返信する
麦秋の言葉 (庭先の四季)
2017-05-31 16:21:53
この言葉は、元々二十四節気七十二候の中国から伝わったものですが・・・
その他の外国にもこのような言葉があるかどうかは知りません。
他にも、黄金色の麦の穂の上を渡る風を「麦の秋風」や「麦嵐」、
風にそよぐ麦の穂は「麦の波」という、日本ならではの風情を感じる言葉もあります。。
返信する
Unknown (ナナシ)
2017-05-31 19:04:06
数年前、「麦の穂をゆらす風」という英国映画をみました。
優れた良い映画でした。
返信する
麦の収穫・・ (sibuya)
2017-05-31 20:30:10
北海道の麦の収穫時期は7月末です。
大型コンバインであっという間に刈り取ってゆきます。
転作作物として最も多く栽培されています。
返信する
麦刈り (ちごゆり嘉子)
2017-06-01 06:05:34
子どものころ 足手まといですが 母の刈る麦刈りを、手伝ったんです。

くろんぼと言って 病気のついた穂を抜いていくのも、楽しく手伝ってました。

雨が降らないこの時期に刈り込まないと収穫期の麦は雨に弱いんです
雨に当たると穂の色が悪くなり 倒れると芽が出てしまうんですよ!

中学生になると 農繁期には、早引きしても良くて 何人かの大農家の子たちが、早引きして、手伝っていたんですよ!

昔は機械などなくて‥手刈りでしたからね!
返信する
農繁期 (庭先の四季)
2017-06-01 08:36:22
昔の手作業が多かった農家にとっては、子供たちも大事な労働力でしたね。
私も小学校高学年からは、農繁期は田植えや稲刈り等の手伝いをやらされていました。。
機械化された今ではとても信じられませんが・・当時は学校も田植え休みや
稲刈り休み等あり手伝わされて、その分夏休みが短かったのが残念でした。。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事