庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

冬の土用って何?

2017-01-18 09:55:38 | 日記・エッセイ・コラム

土用といえば夏の土用の丑の日に、うなぎを食べる習慣ですっかり
おなじみですが・・・ 

実は土用は、夏だけでなく春夏秋冬それぞれの季節に有る事を
知っていましたか?

私も最近まで知りませんでしたが・・・ (^_^;)

土用というのは雑節の一つで季節が変わる時期、立春、立夏、立秋、
立冬前のそれぞれ18日間の事をいうそうです。

今年2017の冬の土用は、1/17〜2/3(節分)までで、丑の日は
1/26(木)となっています。 

調べてみると、この冬の土用には夏の土用と違う風習があり、昔から
冬の土用の丑の日には、口紅を買う習慣があるそうです。

これは赤(紅)は魔除けの色でもあるので、口紅の赤色が邪気を払う
ことから生まれた習慣といえるでしょう。

寒の期間の紅を「寒紅」と言い、その紅は品質や発色が良く、土用の
期間でもある丑の日には、魔を払う縁起物「赤」に
なる紅や赤い物を
そろえると縁起が良いとされていました。

普段お化粧をあまりしない?という女性の方でも・・・ この日は、
口紅だけでも塗って、災いを退けてみてはいかがでしょうか?

難を転じるという縁起物の赤い南天の実。

赤い山茶花。

紅梅。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする