三月に入ると、隣の森からはウグイスやシジュウカラの、さえずりが聴こえて来る。
今朝は、ウグイスの姿が見えたので写真を撮ろうとしたのだが・・・
残念ながら逃げられてしまったので、代わりにシジュウカラの写真をアップしておきます。
シジュウカラは、街なかでもよく見かけるわりと身近な鳥です、冬の間は他のカラ類や
メジロ、エナガなどの野鳥と一緒に混群で過ごしていますが、春になるとオス・メス
2羽ずつ群れから抜けだして、直径100m程度の縄張りを作るそうです。
オス同士の縄張り争いの際には、それぞれ自慢の胸のネクタイの太さを見せつけ
合ったりするそうで、面白いですね~。
シジュウカラのオス。 エッヘン!俺のは立派なネクタイだろう。。(^_^;)
3月頃からオスは巣造りのために、あちこちの木の穴などをのぞいて回りだすそうです。
そして、良さそうな穴を見つけるとメスに紹介して、自ら中に入って入り口から横顔をチラチラ
させてみせたりする、どうやら自慢の頬の白さを見せつけてメスの気を引く作戦らしい。。
シジュウカラのイケメンは、頬の白さで決まる?らしい。。(*^^*)
イケメン?のシジュウカラですが、何か?。。