ぶろぐ

まずは、スポーツや旅行のことなど

手術から1年記念日

2019-06-08 15:41:34 | 健康
2019年6月8日、手術から1年記念日。
満1歳の誕生日のよう。
この日をある意味元気に迎えられたことは、大変うれしい。

前日は、職場の友人が、阪急・岡町駅近くの「古谷」という中華料理店でご馳走してくれた。

今日は10時間も寝てしまった。
お出かけ疲れもあったり、今週は暑さ・寒さが中途半端で、夜にあまり寝られなかったこともあるかな。

そして、朝食を食べながら窓の外を見つつ、ラジオから「愛唄(あいうた)」(グリーン)が流れているのを聴いていると、なにか鳥肌が立つというか、この日を迎えられたことがとてもうれしく感じられました。

身体の方は、だいぶ良くなったというか、ぼちぼちというか。
ただ、同い年の友人が言う
「これまでは"元に戻る"ケガとか病気だったけど、そうじゃない(元に戻らない/違う状況に慣れていかないといけない)ケガや病気が出てくるんだよね」
ということは、実感します。
「慣れていかないといけない」

・食事量は増えてきたけど、以前より少ない。牛肉はまだ苦手かな。
・食べた後にしんどくなるのは、時々はある。
・立った姿勢から、上半身を後ろにそらせて、後ろの壁がしっかり見えるようになった。これは、すごいな。まだ傷跡に違和感は時々あるけれど。

お腹の調子は、相変わらずというか、ぼちぼちというか。2日に1回は、朝食前後以外にトイレに行くことがある。

おやつは今も1日3回。だけど、夕食後のおやつは、減らしてもいい感じがしてきた。

体重は50kgを少し超えるくらいで、術後10ヶ月ころとあまり変わらないか。けど、体脂肪率は10%を切ることもあって、筋トレの効果??

毎日なにがしらの運動というのは、継続。
旅行も多かったので、ランニングはあまりしていなかったが、10kmのランも増やしていこう。

12月の青太マラソンは、フルでエントリーするつもり。
そう思えるようになったこと自体、すごいというか、回復を示しているのだろう。
「来年でもいいのでは」という声が自分の中になくはないけど、「自分の身体がフルマラソンを覚えている間に」という気持ちもある。

タイムは5時間を切れるかなぁ。
それ以前に、20kmや30kmのランに耐えられるかなぁ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿