goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~

金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。

植物にも “体温” があるのかな? もうすぐ2月の金沢から

2024年01月30日 | 金沢の街
   山中の寓居の畑はまだ真っ白な雪に埋もれています。しかし、樹木の根元は、雪が丸く溶けて、もう少しで地面が顔をのぞかせそうです。    はやり、樹木にも「体温」があるんだね。それで雪がゆっくりと解けてゆくんだね。自然ってすごいぞ!。    人の世にも、早く春が来てほしい。   . . . 本文を読む

超地域密着な店 @ 野町3丁目『梅の屋』

2024年01月29日 | 金沢の味
   旧鶴来街道の「六斗の広見」を少し弥生側に進んだあたりに、この「梅の屋」さんがあります。小生が学生の時には既にありましたので、一体創業年何年になるんでしょうか。お店は、うどんもそばもらーめんもある典型的な「てんやもの屋」さんです。出前のカブがご近所を走り回っています。    小生、ここのラーメン(590円!)が好きで、2~3ケ月に1度くらいの緩~いペースで食べに来てま . . . 本文を読む

冬は アツアツ味噌ラーメン! @「らーめん秀 野々市店」

2024年01月26日 | 金沢の味
   先日、テレビの「ラーメン番組」を見たため、この日は朝から「ラーメンモード」でした。    群雄割拠の金沢のラーメン、どこに行こうかと思案していたら、「うん、そうだ。野々市にある、もりの里の『秀』の2号店に行こう」となりました。    2号店とはいっても、メニューのラインアップはかなり違いますねえ。まあ客層に応じた対応なのかもです。冒頭写真の赤や緑の「ふ . . . 本文を読む

カバーの方が、オリジナルより沁みる ことも多い

2024年01月25日 | 僕の考え
     たまたまラジオで聴いた曲が、耳に残って忘れられないってことありますよね。今はたいてい、番組のHPで、「番組中の曲一覧」が表示されるので、曲名や歌手名がすぐにわかります。便利な時代になったもんです。    この「The Winner Takes It All」と言う曲は、木村多江さんの「朗読」というより「ひとり芝居」が素晴らしい「サウンドライブラリー」 . . . 本文を読む

ロバート・ハリスの自伝 @『エグザイルス 放浪者たち』

2024年01月24日 | マイ・ライブラリー
   平日の昼にFMで放送されている「Otona no Radio Alexandria」。そのDJをしているロバート・ハリスさんの自伝です。たぶんハリスさん初の本だとおもいます。1997年出版で、かなりのベストセラーになったようです。    小生、“この手”の本を読んだのは20数年ぶりですね。以前読んだこの手の本ってのは、御多分にもれずで、村上春 . . . 本文を読む

夜の金沢 裏路地探索 ③ ~ こういう日常が戻ってほしい

2024年01月23日 | 金沢の街
     おっ、お父さんの背中、「さあ飲みに行くぞ!」って気合が入ってますね!。こういう夜の日常が戻ってきてほしいですね。    「居酒屋文化」って、風前の灯火になりかけていそうですよね。単にコロナのためだけでなく、景気が良くならず、給料は上がらないけど、物価だけ急騰するしね。    ウチ呑みも、もちろんいいけど、たまにはソト呑みもね。お客さんの . . . 本文を読む

夜の金沢 路地裏探索 ② ~ 柿木畠『PAPER MOON』

2024年01月22日 | 金沢の味
   気持ちよく「尾山koti」を後にして、旧中央公園を通って柿木畠へ。15年前くらいまでは、「いたる」によく来てたけど、最近はとんとご無沙汰。まあ雰囲気的には「おひとり様向け」ではないよね。学生の時には「ト一亭」がまだ営業していたので、「すき焼き定食」(450円!!)をよく食べていました。    「我可屋」は入学した4月に来て以来、一度も行ってません。そのへん . . . 本文を読む

夜の金沢 裏路地探索 ① ~ 尾山横丁「尾山 koti」

2024年01月19日 | 金沢の街
   金沢では、昔は飲み会は「片町界隈」が定番でしたが、2015年3月の北陸新幹線開業を前後して、飲み会は金沢駅前の店ですることが増えたように思います。それは店のこともありますが、飲み会に来るのも帰るのも、駅前の方がバスも電車でも便利ってことが大きな理由ですね。だって飲み代並みのタクシー料金払って帰るって、したくないですよね。    しかしコロナ以降、そもそも「飲み会」がなくなりま . . . 本文を読む

北陸の冬も たまにはこんな日もある

2024年01月18日 | 僕の考え
   今年の北陸は、長期予報通りに「暖冬」ではあります。    でも、波状攻撃的に「雪は積もります。北陸だから当たり前ではありますが。それでも、今冬は、本格的に雪かきは3回しかしてません。    そういう北陸の冬ですが、それでもたまには、冒頭写真のような日もあります。1月14日(日)に撮影しました。    地上では悲惨な出来事が続いていますが、 . . . 本文を読む

タイヤの製造年は、直ぐわかる

2024年01月17日 | 僕の考え
     小生、車の運転にクセがあるのか、右の前輪の空気圧がいつも弱いです。なので、高速で長距離を走らんならん前には、GSで給油とともに、空気を入れてもらうことがよくあります。    先日も、空気圧をチェックをしてもらったのですが、GSのお兄さんから「タイヤ3つは2017年製造ですが、1本だけ2020年製造ですね。」との初耳のはなしが・・・。   . . . 本文を読む

「ヒトは、本と共に進化する」ってか?

2024年01月16日 | 僕の考え
   最近は、読みたい本の購入は、「AMAZON」より「日本の古本屋」の方が多くなりました。同じ本でも、各古書店で価格がマチマチなんで、よほど状態がひどくなければ、一番安い書店を「ポチッ」と押します。    それに、ネットとは言え、各店の個性が垣間見えるのも、「AMAZON]とは一味違うところですね。    先日より寄せた本の包装には「ヒトは、本と共に進化す . . . 本文を読む

今宵の雪は、積るかな

2024年01月15日 | 金沢の街
   1月13日(土)は午後から「いかにも積もりそう!!」という感じの雪が、しんしんと降り始めました。日曜はまた朝から雪かきかな、と思ってたけど意外に金沢では積雪は少なかったね。    そのかわりに、日曜の夜明け前の気温はマイナス2度で、道路は「ツルツル」ではなく「ガリガリ」に凍ってました。    冒頭の写真は、土曜の午後に撮ったものですが、これ別に「モノク . . . 本文を読む

金沢の 山は秋色??

2024年01月11日 | 金沢の街
     金沢は、年末の「クリスマス寒波」で大雪になった以外は、今冬は、予報通り「暖冬」です。天気同様に、地震も予報ができればいいのだけど・・・。    暖冬のせいか、山は例年は白色ですが、今年は秋色のままです(写真は昨日1/10に撮影)。と言っても紅葉と言うより、枯葉色と言った方がいいかもしれませんが。    まあ、雪は降ってもいいけど、大雪は . . . 本文を読む