goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~

金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。

3回目の春を迎えるチューリップ

2016年03月31日 | 畑仕事の愉しみ
 2013年の秋に、富山市で開催されたイベントで 「参加賞」として チューリップの球根をもらいました。  以来、花が枯れた後も、茎と葉が緑色のうちは そのまま放置し光合成をめいっぱいさせました。  そして葉や茎も茶色になると、球根を掘り起こし、網に入れ保存。年が明けると まだ寒い時期から土に戻し、春をまつ・・。 それを3回繰り返しました。  3回目の春を迎えるチューリップです。 . . . 本文を読む

つくしんぼ さがし求めて まわり道

2016年03月29日 | 僕の考え
別にさがしもとめなくても  あちこちの空き地に うじゃうじゃ生えてますよね 我が家の畑にも 周辺のスペースだけでなく  畑本体にも スギナは ニュキニョキでています。 厄介なヤツで、根が深いので  取っても取っても 生えてきます。 それでも、つくしを見ていると 春になったなあと思います。 . . . 本文を読む

『いつ恋』のお母さんへの手紙 と「働くということ」

2016年03月28日 | 僕の考え
   今は、ドラマや映画も大量生産 大量消費 大量廃棄なので、1週間前に最終回の放送だった番組のことは もう話題にもならないかもしれない。でもこの『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』は、後々まで語り継がれるいいドラマだたっと思う。 しかし営業的には、月9ドラマとしては史上最低の視聴率だったようですね。僕は第4話くらいから見始めたので、前半のストーリーはよくわかりません。視聴者 . . . 本文を読む

大手町界隈 ~ 夜の石垣を愛でる

2016年03月17日 | 金沢の街
 KKRホテルでのイベントが終わり、香林坊のバス停まで歩きました。お堀の通りは 小さな「雪つり」が新鮮でしたね。 商工会議所の方に回ると、以前は駐車場だった場所もきれいに公園風?に整備されていました。夜の城跡の石垣も 意外といいもんです。 尾山神社を「裏口」から入り ようやくにぎやかな香林坊に出ました。 あらためてこうして歩いてみると 夜の金沢って 灯が落とされていて、それがかえって金沢らしさを演 . . . 本文を読む

「オール沖縄」ってこういうことかあ ~ @ 翁長知事『闘う民意』

2016年03月15日 | マイ・ライブラリー
   先日の18時間滞在の沖縄ツアーの際、美栄橋の「ジュンク堂書店」で買った本です。(こちら)翁長雄志沖縄県知事の本ですが、「オール沖縄」ってこんなことだったんだあ と納得の本でした。 翁長さんは言います。    私は共産党へ言い続けてきました。「政権を取るくらいの気持ちで政治をやらなければ、いつまでも1割政党でどうするのですか。これが正しい、あれが正しいといって . . . 本文を読む

5年前の3月11日も 金曜日だったね。

2016年03月11日 | 僕の考え
 5年前の3月11日も たしか金曜日だった。  つまり、今年2016年のカレンダーと全く同じです。  空の上から 今日も 多くの人たちが、  わたしたちを見守ってくれている。 そういう人たちの願いに応える5年間を  僕らは過ごすことができただろうか?     この土日 ブログお休みします . . . 本文を読む