goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~

金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。

やわらかな朝の陽にひかる あさがお第1号

2014年06月26日 | 畑仕事の愉しみ
 東京では ひょうが雪のように積もったらしいが、金沢では梅雨の最中というのに 好天続きです。  気温の「高値安定」に支えられ、植物もぐんぐんと成長していっています。  前日まで その存在すら気が付きませんでしたが、帰宅したら、グルグル状態の「開花準備完了」の蕾を発見。  翌朝 家をでるとき 「あさがお開花 2014年の第1号」となっていました。  ↓前日の ぐるぐる状態   . . . 本文を読む

下近江町界隈 ~ 串揚げ 『ひかりや』

2014年06月23日 | 金沢の味
 下近江町って 早い話、近江町市場ですね。その「ハコマチ」側入口から入ってすぐ左手にあります。店内は左手にカウンターと厨房、右手にテーブル席です。串揚げ屋らしい庶民的な雰囲気です。  各種定食もそろっていますが、串揚げ屋に入ってビール飲まないわけにはいかんので、この日は、串カツ7本セット(700円)をお願いしました。  待つことしばし、出てきたのがこれです↓    画面右から、エビ、れん . . . 本文を読む

西町界隈 ~ 時間をずらせば ゆっくりと楽しめます@ 『大黒鮨』

2014年06月20日 | 金沢の味
 この大黒鮨さん、所謂「仕事をした鮨」で、金沢の地元の鮨店とは一線を画してます。最近、近江町市場内に『歴々』がオープンしたので、観光客の人気を二分しそうです。  この『大黒鮨』さん、いい店なんだけど、いかんせん、昼は観光客で常に超満員です。地元民の入る余地はありません(涙)。  なので、今日は11時の開店と同時に入店。しかし先客2名あり!!。そしてすぐに満席状態に・・・。人気のほどがうかがえ . . . 本文を読む

いつの間にか 西金沢駅が 新しくなっていた!!

2014年06月18日 | 金沢の街
 野暮用で 西金沢駅(通称:西金)に行った。すると、それはそれは立派な駅舎に生まれ変わっているじゃないですか。いつのまに建て替えちゃたんですかねえ。  正面入り口は 昔と反対側の旧JT側に代わってました。JT工場が撤退したあと、ニュータウンが造成されるので、それへの対応でしょうね。  冒頭の写真は 駅舎から 尾道ラーメン方面を写したものです。  ↓高架上の駅のコンコース なんか 都会 . . . 本文を読む

懐かしい夏の香り @トマトの「青くささ」

2014年06月16日 | 畑仕事の愉しみ
 お庭シリーズ 第3弾です。  トマトもトマトらしい形になってきました。  子供のころ食べたトマトって、強烈な「青くささ」があったよね。  トマト自体も酸っぱくて、そんなにおいしい食べ物ではなかったような気がする。  お年寄りなんて トマトに砂糖をかけて食べてましたよね(それって 僕のおばあちゃんだけ??)  今は、まさに「フルーツトマト」全盛時代って感じでしょうか。  畑で、トマ . . . 本文を読む