goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~

金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。

ラーメン店、経営厳しいだろうね

2024年09月30日 | 僕の考え
   小生、人並みに「ラーメン好き」なのですが、個人経営の店が好きです。しかし今のご時世、個人経営の店は経営厳しいだろうと思います。もちろんチェーン店も、大変と察しますが。。。    コロナのあしかけ4年間を経て、売り上げも減り、バイトもいなくなった。ようやくコロナが終わったと思ったら、原材料費、水光熱費の急騰の激震。もうやってられないよ~って店多いと思う。   . . . 本文を読む

霊感漂う 異世界へと続く道 @ 白山比咩神社表参道

2024年09月27日 | 僕の考え
   白山比咩神社の表参道は、写真で見ると明るい緑のトンネルのように見えますが、現地に立つと、霊感ただよう深い緑の仄ぐらい空間で、いかにも「異世界に誘う道」って感じがします。    その表参道口に、「おはぎ屋」さんがあります。店の左隣に今風の店ができましたが、この「おはぎ屋」さんは、昔からここで営業されていますよね。    家族経営なのでしょうか、上品なおば . . . 本文を読む

自分なりの人生を 生きる

2024年09月25日 | 僕の考え
   今年の7月から、仕事をリタイアして2年目を迎えています。今はどんな感じかと言えば、退職当時とそんなに変わってはいません。    朝は夜明け前から、街を走り回り、6時前から早い朝食。その後、1時間半程度、机について読書。8時~14時半くらいまでは、地域のボランティア活動。帰宅後晩飯までの1時間半程度、読書、晩飯後の1時間半程度、また本読んでます。     . . . 本文を読む

柿紅葉には ちと早いが

2024年09月20日 | 畑仕事の愉しみ
     スコールのような夕立ちの後、木々の葉っぱが地面に落ちてます。まだ青い実の柿も、結構落ちましたが、その中でチラホラ黄色や赤い葉も。    本来は「柿紅葉」として愛でるものなんでしょうが、時期的にはちと早いかな。これも猛暑によるイレギュラーな出来事ってことなんでしょうね。    昨年は裏年のためか実が全くならなかったので、自前の干し柿はつく . . . 本文を読む

実直に生きる・・@ 寺川奈津美『はれますように』

2024年09月18日 | マイ・ライブラリー
   この本は、2015年の出版です。冒頭の10ページは、アイドル張りのカラーグラビアですが、たぶん本人が望んだわけではなく、出版社や編集者の意向なんでしょうね(と、思いたい)。    まあ、慶応の理工卒で、NHKの「ニュース7」で気象情報キャスターをしてたわけですから、さぞかしきらびやかな人生‥と思われがちですが、本文を読めば、きわめて実直に生きてきたことが綴られていま . . . 本文を読む

御佛供杉を再訪 @ 旧吉野谷村

2024年09月13日 | 僕の考え
    旧吉野谷村の御佛供杉を再訪しました。冒頭写真は、その根元の一枚。なんとなく東北の古刹の秋の夕暮れってイメージですね。(そう思うのは小生だけ?)    近くの陶芸家の故松本佐一さんの旧宅がギャラリーになっています。入場無料です。下の写真はそこの2階からの御佛供杉。    また晩秋にきてみたいなあ。       . . . 本文を読む

「夏雲多奇峰」立ち上る入道雲を見て 何を思う?

2024年09月12日 | 僕の考え
     一昨日の10日(火)も、昨日11日(水)も、猛暑でしたね。空には四方から、それはそれは大きな入道雲が、黙々と沸き上がっていました。    冒頭写真は、かないわ病院下の犀川河口に架かる「普正寺橋」からの一枚。まさに「夏雲多奇峰」ですね。すぐそばには金石漁港もあります。    小生にとっては、故郷の光景を思い起こさせてくれる場所です。 & . . . 本文を読む

米と豆腐の店『河内じばさん』 @ 旧河内村福岡

2024年09月11日 | 石川の味
   旧河内村福岡にある「河内じばさん」に蕎麦を食べに行ってきました。しかしこの店、「じばさん」の名の通り、旧河内村の名産品のアンテナショップです。決して蕎麦屋ではありません。そのことを初めて知りました(汗)。    併設の食堂メニューを見ても、いち推しは「白山米」と「白山豆腐」の各種定食です。蕎麦はあくまで+αです。たくさんの小鉢の並ぶ定食にそそられはします . . . 本文を読む

今年の畑は、なんだか変だな

2024年09月10日 | 畑仕事の愉しみ
   北陸金沢は、朝夕は涼しくなり、夜は秋の虫の大合唱です。でも日中はまだまだ盛夏ですねえ。9月10日は、最高気温34度の予報です。そんな今年の夏ですが、山中の拙宅の猫の額の畑を見ていると、なんだかやっぱり変です。これも過酷な暑さの影響ですかね。   ①柿の実が、9月になってもぽたぽた落ちてくる  富有柿と禅寺丸の2本ですが。自然落果の時期は過ぎて、9月になっても、ピン . . . 本文を読む

今日も、『九月の空』になるかな

2024年09月09日 | 金沢の街
     9月も9日となりました。季節はなかなか変化しないように感じるが、それでも朝夕は、涼しいというか、寒いです。山中の寓居は。    まあ、あと3ケ月すれば、町中がクリスマスソングであふれているよね。はやいね。今朝も早起きしたけど、今日も、見上げれば『九月の空』が広がっているかな。    あの本を一生懸命に読んでいたのは、半世紀近く前の話。でもそれって . . . 本文を読む