goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~

金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。

若葉の季節になっても

2016年04月29日 | 畑仕事の愉しみ
今日からもうGWです。若葉の季節です。でも昨日28日(木)は氷雨でしたね。我が家の畑の花はみな落ちてしまいましたが、下の写真は10日ほど前に撮影した花々です。  白い花はイチゴですが、花が散ったあと、苺のあかちゃんがしっかりと スクスク育っています。 . . . 本文を読む

2回目の 那覇18時間滞在ツアー その『忘備録」

2016年04月28日 | 旅行
 別に今回の那覇ツアーの目的は古本屋巡りというわけではなく、単に忙しい日常からのドロップアウトのためですね。なので取り立てて気の利いた紀行文ではなく、単に忘備録としてアップしておきます。 ↓那覇に到着したらいきなり夕食タイム。「大安丸」で、強力におすすめされた「こま貝」。見た目は?ですが、味は一級品です。  ↓刺し盛り1人前(780円) ↓その刺身の説明書き ↓泡盛セット ↓沖 . . . 本文を読む

那覇 古本屋事情2016

2016年04月27日 | 旅行
那覇に行ってました。土日の1泊2日、土曜の16:45那覇空港着で 翌朝11:15那覇空港発です。実質18時間滞在の旅です。目的の一つは「南の島の古本屋巡り」です。  那覇でというより 沖縄で一番有名な古本屋さんといえば、牧志公設市場のすぐ側にある「市場の古本屋ウララ」さんですね。店主の著書もすでに2冊が全国販売されています。先日、同店に伺ったとき、店頭に、ご自身の本を並べられていました。こ . . . 本文を読む

シネマ食堂街「岬」のおもひで @ 吉之友酒造『よしのとも』

2016年04月21日 | 富山の味
昔・・といっても富山に新幹線が来る前のことで、そんなに昔でもないけれど、富山駅前に「ジネマ食堂街」という昭和ワールド炸裂の飲み屋街がありました。金沢でいえば片町の「新天地」みたいな感じなディープなエリアでしたね。 その食堂街に「岬」という貝専門の飲み屋がありました。上品なマダムがカウンターだけの(いや 荷物置き場的な小上がり席もあったっけ)店を切り盛りしていました。この店 好きだったなあ . . . 本文を読む

観光客とビジネス客の店 @ 敦賀 『まるさん屋』

2016年04月20日 | 福井の味
 JRの北陸お出かけパス(2500円)を使って敦賀に行ってきました。駅舎がいつのまにか新しくきれいになりましたね。2022年にやってくるらしい新幹線を迎える準備でしょうか。でも新幹線の駅舎は、敦賀駅より200メートルほど福井側にできるらしいけど・・。  まっ、いずれにせよ駅舎はきれいになりましたが、ホームは従来のままですね。駅を降りて地下道をくぐって改札に向かいます。おっ 駅前も随分ときれいに . . . 本文を読む

『マルクスなら今の世界をどう論じるか』 @ 聴涛弘

2016年04月19日 | マイ・ライブラリー
 このタイトルに惹かれて読んでみたんですが、マルクスの名の下に 結局筆者の持論を展開している本でした。 まあ それはあまりにも当然のことですね。タイトルに騙された僕がいけなかったです(笑) でも、聴涛弘さんという、数奇な運命をたどった(まだご存命中ですが・・・)ひとりの「研究者」の考えを著した本として読めば、それはそれで大変興味深いものでした。 . . . 本文を読む

青空に白いコントレール しかし謎の黒い球体が・・

2016年04月18日 | 僕の考え
先日の日曜日 青空に白い飛行機雲がまっすぐ伸びていった。すぐにデジカメを取り出して ズームにして撮影したら、モニターに謎の黒い球体が!  うん?? レンズに汚れか??。家に帰ってじっくり見ても 目視できる汚れは確認できない・・。街に降りて「カメラのキタムラ」に直行。  カウンターのお兄さん、デジカメのモニターを見た瞬間、満面の笑みをたたえながら言いました。お客様、これはレンズに付着した汚れ . . . 本文を読む

柿木畠界隈 ~ 君は移転しないでね @中華の『北京』

2016年04月15日 | 金沢の味
 うつのみや書店は移転しても、この店だけは ここで営業し続けてほしいです。中華の『北京』ですね。  ラーメン定食を年甲斐もなく注文。総カロリーはどれくらいでしょうか?。ラーメンはおいしかったですが、餃子は生焼けで口の中がピリピリしびれてしまいました。でもそういうことも含めて『北京』ですね。  やっぱり、ナンバー1メニューは「小エビ天定食」ですかね。あっ 私この店で「麻婆豆腐」というものを生ま . . . 本文を読む

柿木畠のうつのみや書店も ついに移転!

2016年04月14日 | 金沢の街
 片町きららの後は こっちが本来の目的地ですが 柿木畠のうつのみや書店に向かいました。がしかし・・この「うつのみや」も移転です。現在改装工事中の109の地下に行くそうです。  そういえば10年位前まで、この109の地下にも大きな書店がテナントとして入っていましたよね。若かりし頃、待ち合わせ場所として よく活用させていただきました!。  でも撤退してしまいました。今は本はネットで買う時代ですか . . . 本文を読む

遅ればせながら・・・ 「片町きらら」

2016年04月13日 | 金沢の街
 大昔は 大和デパートとうつのみや書店があり その後「ラブロ」という商業施設になりましたが、新幹線開業を意識してか? 「片町きらら」ができました。オープンはずいぶん前ですが、遅ればせながら初訪問。  まあ おじさんには縁のない施設ですが、どの街も 中心部は空洞化が進み、人が集まるのは郊外の「イオン」のみという図式が定着してますね。まあおじさんが用があるのは「この施設の裏あたりのエリアですが(笑 . . . 本文を読む

野町駅前界隈~刺身と焼肉の店 @ 『山忠』 (旧店名とん助)

2016年04月11日 | 金沢の味
 北鉄の野町駅前の飲み屋さん、「わり勘定」は超有名ですが、もう1軒「山忠」さんを忘れちゃいけません。  学生の時、この店に1度だけ来たことがある様なかすかな記憶があります。7人ほどの小さなカウンターと6人掛けのテーブル席×2、面白いのは奥には壁に向かって座る3人掛けのテーブル席もあります。この席、今度座ってみよう(笑)。この日は2階のお座敷で町内会の宴会もしているようです。予想に反して(失礼) . . . 本文を読む