怒る気持ちには。。大きくは2通りある
自分中心の怒りと
、、正義感からくる怒り
正義感は良いけれど。。
自分中心は厄介
自分中心だと、、クレーム的に成ったり。。根に持ったり、、時には恨んだり
自分がどれだけ傷ついたか!!に焦点が行く
でもね、、その視野ばかりなるのって。。本当に危険な事なのです!!
自分がどれだけ、、って自分中心でしょ!
相手にも、、それをした理由があるはずなのに、、
相手の感情も状況も半ば決めつけて、、自分は傷ついた!!っとなる
その感情だけをぶつけられても、、
周りは成す術もない。。
ただ、、残念な人だと思うしかない。。
でも、、その自分中心の焦点は、、周りを見る事なく、、突き進むとしたら、、
解決は出来ないまま終わる
あの時、自分は傷ついたけど、、その瞬間の周りの人も、、余裕がなかったのかもしれない
とか、、
本当は、伝えたい事があって、伝えてくれていたのに、、自分が勝手に被害者意識になって居たのかも
などと、、振り返る事ができたら、、違う視野で考える事が出来たら。。
色んな問題を終わらせる事も出来るのです

本当は、人のせいではなく、、自分自身の中の問題を自分自身で乗り越える事で、、
怒りは収まるのかも知れません


自分中心の怒りと


正義感は良いけれど。。
自分中心は厄介

自分中心だと、、クレーム的に成ったり。。根に持ったり、、時には恨んだり

自分がどれだけ傷ついたか!!に焦点が行く

でもね、、その視野ばかりなるのって。。本当に危険な事なのです!!
自分がどれだけ、、って自分中心でしょ!
相手にも、、それをした理由があるはずなのに、、
相手の感情も状況も半ば決めつけて、、自分は傷ついた!!っとなる

その感情だけをぶつけられても、、
周りは成す術もない。。

ただ、、残念な人だと思うしかない。。
でも、、その自分中心の焦点は、、周りを見る事なく、、突き進むとしたら、、
解決は出来ないまま終わる

あの時、自分は傷ついたけど、、その瞬間の周りの人も、、余裕がなかったのかもしれない

とか、、
本当は、伝えたい事があって、伝えてくれていたのに、、自分が勝手に被害者意識になって居たのかも

などと、、振り返る事ができたら、、違う視野で考える事が出来たら。。

色んな問題を終わらせる事も出来るのです


本当は、人のせいではなく、、自分自身の中の問題を自分自身で乗り越える事で、、
怒りは収まるのかも知れません

