言の葉綴り

私なりの心に残る言の葉を綴ります。

智恵子抄 ①

2017-03-25 10:05:22 | 言の葉綴り
言の葉 33 智恵子抄 ①

抜粋その1
智恵子抄 高村光太郎 新潮社文庫発行



同著のブックカバー裏面より引用

明治の末年、グロキシニアの鉢植をもってアトリエを訪れた智恵子嬢を〝人類の泉″と讃えた恋愛時代から、
〝東京に空が無い″と語り合った幸福な結婚生活を経て、夫人の発病、そして昭和十三年十月の永別——。しかも死後なお募る思いを〝智恵子の裸形を残して、わたくしは天然の素中に帰ろう″と歌い、昭和三十一年四月の雪の夜に逝った詩人の、全生涯を貫く稀有な愛の詩集である。

智恵子抄より抜粋

樹下の二人

——みちのくの安達が原の二本松松の根かたに人立てる見ゆ——

あれが阿多多羅山、
あの光るのが阿武隈川。

かうやって言葉すくなに座ってゐると、
うっとりねむるやうな頭の中に、
ただ遠い世の松風ばかりが薄みどりに吹き渡ります。
この大きな冬のはじめの野山の中に、
あなたと二人静かに燃えて手を組んでゐるよろこびを、
下を見てゐるあの白い雲にかくすのは止しませう。

あなたは不思議な仙丹を魂の壺にくゆらせて、
ああ、何といふ霊妙な愛の海ぞこに人を誘うことか、
ふたり一緒に歩いた十年の季節の展望は、
ただあなたの中に女人の無限を見せるばかり。
無限の境に烟るものこそ、
こんなにも情意に悩む私を清めてくれ、
こんなにも苦渋を身に負ふ私に爽やかな若さの泉を注いでくれる。
むしろ魔もののように捉えがたい
妙に変幻するものですね。

あれが阿多多羅山、
あの光るのが阿武隈川。

ここはあなたの生れたふるさと、
あの小さな白壁の点点があなたのうちの酒庫。
それでは足をのびのびと投げ出して、
このがらんと晴れ渡った北国の木の香に満ちた空気を吸はう。
あなたそのもののやうなこのひいやりと快い、
すんなりと弾力ある雰囲気に肌を洗はう。
私は又あした遠く去る、
あの無頼の都、混沌たる愛憎の渦の中へ、
私は恐れる、しかも執着深いあの人間喜劇のただ中へ。
ここはあなたの生れたふるさと、
この不思議な別箇の肉身を生んだ天地。
まだ松風が吹いてゐます、
もう一度この冬のはじめの物寂しいパノラマの地理を教へて下さい。

あれが阿多多羅山、
あの光るのが阿武隈川。
大正十二・三


あどけない話

智恵子は東京に空が無いといふ。
ほんとの空が見たいといふ。
私は驚いて空を見る。
桜若葉の間に在るのは、
切っても切れない
むかしなじみのきれいな空だ。
どんよりけむる地平のぼかしは
うすもも色の朝のしめりだ。
智恵子は遠くを見ながら言ふ。
阿多多羅山の山の上に
毎日出てゐる青い空が
智恵子のほんとの空だといふ。
あどけない空の話である。
昭和三・五

抜粋その2
高村光太郎 決定版 吉本隆明著 発行所(株)春秋社 昭和41年2月発行



同著「智恵子抄」論より抜粋

女の誇り(プライド)に生きたいとか何とか云つて威張ってゐる女、節操の解放とか何とか云つて論じ立てる女、これが当世社会の耳目を集めて居る彼の新しい女である。長沼智恵子は矢張りこうした偉い考へを持つた青踏社同人の一人である。女子大学を出てから太平洋画会の研究所に入つたのが四十二年で昨年辺迄同所に通つて居た。見た所沈着いた静かな態度物言ひをする女であるがイザとなれば大いに論じ男だからとて容赦はしない。研究所の男子の群に交つて画を描いて居ても人見しりするような事は断じてなく話かけられても気に喰はぬ男なら返事は愚か見返りもしない。其代り柳さんであらうが坂本さんであらうが写生旅行に行かうと云へば怯めず臆せず同道する。それで居て滅多に間違ひはないそうだ。中村 氏とは盛んにローマンスがあつたもので艶書の往復も可成りあつたと伝へられて居る。現に氏が重い病気の為に入院した時の如き智恵子が見舞いに行ったとて非常な評判になつた事なぞもある。それが何方から飽いたか飽かれたのか今では鼬の道で全然の他人になつて了て居る。聞けば中村氏の方では「あんな締まりのない婦は嫌になつた」と云つてゐる相だが智恵子を放れた中村氏は目下所定めず放浪的な旅行をしているのでこれを尋ねる某画家は大いに困つて居ると云ふ。更らに智恵子の方は近頃に至つて高村光太郎氏と大いに意気相投合して二人は結婚するのではないかと迄流言れたが智恵子は却々持つて結婚なぞする模様はない。矢つ張り友人関係の気分を心ゆく許り味はうとして居る。於暫くは公私内外一致の行動を取るのださうな。(「国民新聞」大正ニ年九月十日、「女絵師」(五))

高村は、そのころせまい美術家仲間や女人達の間で二人に関する悪質なゴシップが飛ばされ、二人とも家族などに対して随分困らせられた、と述べているから、この種の記事は、実際はもっと流布されていたにちがいない。一方では、高村の方にもデカダンス生活の高波があって、「よか楼のお梅さん」が、結婚するつもりで家に押しかけてきて、長沼智恵子の電報が机の上にあったのを見つけて、怒ってかえり、幕切れになるという場面があった。高村と長沼智恵子の結婚は、こういう公然とした庶民社会の視線のなかで、男女関係のデカダンスを噛みわけたうえでおこなわれたことに注意しなければならない。高村のデカダンスが、世界共通性の意識と、孤絶意識のあいだに、日常環境を設定できないところにあるかぎり、しかるべき江戸前の娘さんを嫁にして、光雲の門閥をつぎ両親、親族一統を安心させるというような日本庶民社会の習慣のうえに、結婚生活を築くことができなかったのは自明であった。高村がくりかえしのべたところによれば、長沼智恵子との結婚は、デカダンスからの浄化であった。それならば、高村が世界人たるの意識において日本の封鎖した庶民社会に生活の足場をきずきえなかった所以と、西欧先進の社会の優位性に対する絶望から孤絶意識におちいり、人種は人種を理解することができない、人は人を理解することができないというところに走っていった所以とは、長沼智恵子との結婚によってどうゆうふうに転換しえたのであろうか。たとえば「智恵子抄」は、「おそれ」のなかで、「私の心の静寂は血て買った宝である あなたには分かりやうのない血を犠牲にした宝である この静寂は私の生命であり この静寂は私の神である しかも気むづかしい神である 夏の夜の食慾にさへも 尚ほ烈しい擾乱を惹き起すのである
あなたはその一点に手を触れようとするのか」とかいて、高村の孤絶意識が、長沼智恵子との恋愛でアンビバレントにはたらくさまを叙述している。この内心のアンビバレントと、四辺の悪声とに高村はどのような意識を対置させたのだろうか。私のかんがえでは、高村は独特の「自然」思想を対置させたのであった。