母が入院して1ヶ月。
食事の時には入れ歯をはめてもらい(母の入れ歯だけれど、私はダメ!
触れない)
「お粥を食べますか?」
「味がないから食べられない」
「バナナの方がいいかな?鳥のそぼろにしますか?」
「そうですね」
「ゼリーもありますよ」と
会話をしながら食べさせてくれます。(
このくらいは私にも出来ます)
口腔ケア
もしっかりしてくれます。(出来ると思いますが
)
下の世話は看護師さんが来て、取り替えてくれるので助かります。
食べた後には嚥下機能障害のためか、痰が絡むんで、
「エーッツ、エッツ、ウェ、ヴォアー」「エーッツ、エッツ、ウェ、ヴォアー」
(つられてウェ、ウェ 戻しそうに。情けない
)
頑張って痰を出そうとするけれど、街で見かける「カーッペッ」のおっさんの様にはいかない。
吐き出す力がなくて苦しそう
なので、
ナースコールをして看護師さんに取って貰います。
細い管を口や鼻に入れて「ズ・ズ・ズ・ズー」「ズ・ズ・ズ・ズー」
(私の喉の奥に、ヌルヌル・ネバネバが絡まって来るようで
聞いてられない
)
病人の面倒を見られない私。
看護師さんは、私の半分にも足りないうら若き乙女なのに
嫌な顔一つせずに良く面倒を見てくれます。
至れり尽せりの看護に 感謝
感謝
です。
当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html




「お粥を食べますか?」

「バナナの方がいいかな?鳥のそぼろにしますか?」

「ゼリーもありますよ」と
会話をしながら食べさせてくれます。(

口腔ケア


下の世話は看護師さんが来て、取り替えてくれるので助かります。
食べた後には嚥下機能障害のためか、痰が絡むんで、
「エーッツ、エッツ、ウェ、ヴォアー」「エーッツ、エッツ、ウェ、ヴォアー」
(つられてウェ、ウェ 戻しそうに。情けない

頑張って痰を出そうとするけれど、街で見かける「カーッペッ」のおっさんの様にはいかない。
吐き出す力がなくて苦しそう


細い管を口や鼻に入れて「ズ・ズ・ズ・ズー」「ズ・ズ・ズ・ズー」
(私の喉の奥に、ヌルヌル・ネバネバが絡まって来るようで


病人の面倒を見られない私。
看護師さんは、私の半分にも足りないうら若き乙女なのに
嫌な顔一つせずに良く面倒を見てくれます。
至れり尽せりの看護に 感謝


当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html